峰竜太とみんなの信州 11月15日の放送後記
11月15日の放送では、先週に引き続き、中央区銀座5丁目のすずらん通りにある
「銀座NAGANO」2階イベントスペースから、公開録音の模様をお届けしました!
今回は、『美味しいチーズ』についてご紹介。
株式会社アトリエ・ド・フロマージュ チーズ製造責任者の塩川 和史(しおがわ かずし)さんと、
信州首都圏総合活動拠点・イベントマネージャー
銀座NAGANOソムリエ、チーズプロッフェショナルの
齋藤 富士子(さいとう ふじこ)さん、ありがとうございました。
塩川さんは、「アトリエ・ド・フロマージュ」という
長野県・東御市にある創業43年の老舗チーズ工房でチーズを作っていらっしゃいます。
「アトリエ・ド・フロマージュ」は、「World Cheese Awards2021」という
世界的なチーズの大会で、国内で唯一最高品質の16品に選ばれています。
そんな「アトリエ・ド・フロマージュ」のチーズは、銀座NAGANOでも、購入可能。
銀座NAGANOでは、毎月10日ボスケソチーズラボのチーズ、
毎月15日アトリエドフロマージュ 翡翠、ウォシュオカルバドス、軽井沢チーズ、
毎月25日チーズ工房カプレットなど、特別なチーズを毎月定期で入荷してきます。
今回の収録では、「翡翠(青かびタイプ)」「カマンベール(白カビタイプ)」
「軽井沢チーズ(ハードタイプ)」という3種類のチーズを試食いたしました。
中でも「翡翠」は“ワールドチーズアワード2021スーパーゴールド”ベスト16受賞商品。
JAL国際線ファーストクラスにも採用されている青かび熟成特有の刺激のある風味に、
まろやかさが加わった独特なブルーチーズです。
詳しくは、こちら↓↓
https://www.ginza-nagano.jp/
https://www.a-fromage.co.jp/
今回は、長野県産ワイン、2025年の新酒
「五一わいん 収穫の詩(うた)コンコード2025」を、
5名様にプレゼントいたします。
感想メールなど、おたよりの宛先は
mine@joqr.net
まで!
そして、次回の放送では、
「長野県を満喫できる高速バス」をご紹介します。
お楽しみに♪


この記事の番組情報
峰竜太とみんなの信州
土 18:15〜18:30
長野県永久観光大使の峰竜太が、長野の魅力を県内外に伝える番組です。 長野は南北に212キロもあり、8つの県と隣り合っている本州のヘソ。 40年以上の芸能人生で…
