心の中で…「川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY」
文化放送で毎週日曜あさ9時から放送中の『川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY』。
毎回素敵なゲストをお迎えしてお送りいたします。
テーマは「オトナLIFE」

第33回 11/23の放送を終えて
今週は、登山家の野口健さんにお越しいただきました。
8,000mのヒマラヤに挑戦する場合の野口さんのトレーニングは、ヒマラヤの6,000mでトレーニングするのだとか。ヒマラヤのトレーニングをヒマラヤで!? 低酸素に体を慣らしておくそうです。
山の魅力について伺いました。
野口さんによると、よく登山家同士で、テントの中で「俺らはどうして山に登っているんだろ?」という会話になるそうです。すると皆、頭を抱えてしまい、なかなか答えが出ないのだそう。野口さん曰く、「どうして山に登っているかという答えが見えた時には、たぶんやめるんでしょうね」と。
野口さん自身も考えてきたそうです。過去に一度、エベレストで雪崩に流された事があり、大怪我をして、しばらく山に登れなくなった時期があったと言います。野口さんの山仲間の大半が遭難した経験があることから、「怪我して山に行けないから、自分は山で死ぬ事は無い。よかった」と考え、引退しようと思ったそうです。しかし、しばらく山から離れた時に、清掃登山に対して、モチベーションが無くなってしまい、義務に感じたのだとか。
例えば、学校での講演で「子供達に夢を持つ事の素晴らしさを喋ってください」と依頼されても、山をやめてしまった野口さんは、夢が無い状態の為、演じなければならなかったと言います。「夢を持っているよ!」「挑戦するからね!」と子供達に言った野口さん、帰りの電車の中で、ガクッときたそうです。人を騙す事はできても、自分を騙す事はできないと。
ヒマラヤからエネルギーをもらっていたと気付いた野口さん。そのエネルギーで日本の活動ができていたと言います。ヒマラヤをやめたら、「あーまた明日富士山の清掃か、やだな、でも綺麗にするって言ったからやめられないし」と、活動全てが義務に感じてしまったそう。一度か二度、心の中で「あ〜もう早く富士山噴火して無くなって」と思ったそう。笑
再び、ヒマラヤに行くようになってからの野口さんは、帰ってくると「よし、明日富士山のゴミ拾いするぞ!」と、気持ちも上がったそうです。ヒマラヤのエネルギー、恐るべし!
クボジュンさんに「野口さん、とっても楽しい方なんですね」と言われた野口さんは「高山病なんです」と答えておられました。笑
次週も野口健さんにお話を伺います。
お楽しみに! See you!
【本日の1曲目】 ハイヤー・アンド・ハイヤー / リタ・クーリッジ
【野口健さん選曲】 浪漫飛行 / 石井竜也
(文/スタッフC)
関連記事
この記事の番組情報
川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY
日 9:00〜9:30
久保純子がお送りする日曜朝の30分、オトナの「LIFE」をテーマにお送りしていきます。 タイトルは「LIFE JOURNEY」毎回ゲストをお迎えしてこれまでの…
