文化放送「キニナル」
今回のテーマは「茨城県の魅力」!
前回の放送で取り上げたテーマ、
「都道府県魅力度ランキング」で、
惜しくも最下位になってしまった茨城県。
最下位ということもあり、リスナーの
皆さんからも、多数意見をいただきました。
「観光名所がない」とか、「パッとしない」
と、寂しい意見もあれば、
「茨城は海も山もあって良いところ」とか、
「納豆・干しイモ」など美味しいものがある。
など、魅力的な意見も・・・
そう!良いところはたくさんあるのです!
もしかしたらそれを知らない。あるいは
広まっていないだけかも!
そう思い、我々チームキニナルは立ち上がりました。
行きました!茨城県に!
それも、茨城県の中でも最北、北茨城市!
あんこうはコラーゲンを多く含む魚で、
味も絶品!
昔から、このアンコウを求めて北茨城に足を
運ぶ方も多い!
ということは、当然、漁が盛んな街とも
言えるわけです。
ということで、今回の北茨城特集は
漁・漁師をクローズアップ!
お話を伺ったのは、大津漁港の漁師
井上さん夫妻!
そして待ち合わせはなんと朝の5時!
眠い目をこすりながらもキニナルチームも
港へ到着!
![]()
すぐさま、船に乗り込み、漁の現場を
体験させていただきました。
![]()
![]()
この北茨城というエリアはお隣の
福島県と、ちょうど県境。
つまり、漁に出るのは半分福島、
半分茨城なのです。
しかし、原発の影響で、福島には
漁に出ることはできません。
つまり、それだけ、収入源もダウンするということ。
そんな現状にいながら、毎朝、早く起きて
漁に出ているのです。
例年、この時期になると、北茨城は、
ある魚が収穫できる時期!
それは「秋シラス」。
僕らは、ぴちぴちとしたシラスがどれだけ採れるのか
楽しみでした!
![]()
しかし、現状は甘くはありません。
今年のシラスの収穫は、まさかのゼロ!
1匹たりとも採れないのです。
原因は解明されてはいませんが、
海水の温度の高低差が激しいからではないかと、
お母さん。
したがって、シラス以外の魚を狙うしかないのです。
こんな状況でも、お父さんは前向きです。
こればっかりはしょうがない!だって相手は自然だから!
大津の漁師さんたちは皆、同じ気持ちです。
前向きに、そして自然と向き合う。魅力的な方ばかり。
![]()
そして、そんな漁師という仕事をもっと広めたい!
そんな思いから、北茨城では、漁師体験というのも
行っています。
今回お話伺った井上さん夫婦を始め、
漁業組合の皆さんが、観光客におよそ1時間の
漁業体験をさせてくれます。
![]()
お子さんは間違いなく、大興奮。
そして良い経験になるに違いありません。
運が良ければ、採れたて新鮮な魚をその場で
さばいてくれちゃうかも!





