
【アナコラム】水谷加奈「金曜の面白さをつくっているルーティン」
Share
文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中の「アナウンサーコラム」。週替わりで文化放送アナウンサーがコラムを担当しています。この記事では全文をご紹介!
▼4月11日配信号 担当
水谷加奈アナウンサー
【ルーティン】ってありますか?
決まった動作や手順を繰り返すこと。日課や日常の習慣です。
たとえば朝起きたら一杯の水を飲むとか。
会社に入るとき必ず入り口で深呼吸するとか。
ボールを蹴る前に決まった動作をするとか。
私の仕事でのルーティンは歯磨きです。
スタジオに入る前に必ず歯を磨く。
気持ちがスキっとするんです。
ルーティンがあることによって
気持ちの切り替えが上手になる。
平時の落ち着きや集中力を取り戻せる。
成果を上げやすくなる。
など、いろいろな効果があります。
あのイチローさんは、現役時代に毎朝カレーを食べるのがルーティンだった。
という話は有名です。
いつも同じ行動をとることは力を発揮するのに一番良い脳の状態をつくるそうです。
脳科学者の茂木健一郎さんは「無意識のセットアップ」と表現されています。
ま。
イチローさんのカレーは都市伝説的なところもありますが……、
では、我らのイチゾーさんはどうでしょう?
はい。
実は先日、一蔵さんが毎週金曜の朝ルーティンで食べているという
浜松町駅のお蕎麦屋さんに私も初めて行ってみました。
必ず食べているのは冷やしたぬき!!
これが金曜の面白さをつくっているルーティンなのです!
これからは一蔵&冷やしタヌキを文化放送の都市伝説にしましょう。
セイっ!!
Share
関連記事
この記事の番組情報
