
#183 からし蓮根登場で漫才師たちの本気の漫才トークがゴールデンに輝いた日曜地獄
オープニングトーク
世間はゴールデンウイークということで岡田師匠のオープニングトークもそんな世相に沿ったトークです。
家族が実家に帰っており、今は家で1人で過ごしているとのこと。
そこで何が楽しいかというと「大画面でオリックスの試合を見られる事」
もう一度言います「大画面でオリックスの試合を見られる事」
今シーズンのオリックスは打撃陣が好調で首位を快走中、ファンにとって楽しい試合が続いています。
根っからのオリックス党である岡田師匠はもう試合が楽しみでしょうがないみたいです。
しかも岡田師匠の大好きなベビースターラーメンを食べながらの観戦という事で、幸せのミルフィーユに挟まれているのかもしれません。
しばんちゃんからは「球場に行った方が臨場感もあるし、楽しいじゃないですか?」という至極真っ当な提案がありました。
しか〜〜し岡田師匠は「いらんいらんいらん」
「球場だと球種が分からん」
「静かに見たい」
「試合中に少し中だるみの時間があって誰かと行くと気を遣う(オリックス情報を喋らないといけない)」
らしい言葉がズラぁ〜〜と並んでおりました。
さらに試合が始まるまでの午前中は「朝からゴルフへ」
岡田「最高や!」
世間では11連休の方が世の中に数パーセントいるそうですが、もしかしたら誰よりも満喫しているのが岡田師匠かもしれません。
朝からゴルフ、午後は野球、ただ夜はヒマ、とのこと。
そんな岡田師匠のトークを受けてしばんちゃんにもたらされたのが「アハ体験」
柴田「あぁ〜。それぐらいのトークでいいんだ」「特にオチとかなくても」
目から鱗のしばんちゃん、これは来週から緩めのトークが聞けそうです。
ゲスト「からし蓮根」
岡田師匠から以前より頻繁に名前が出ていた「からし蓮根」
予想を越えてくる斜め上のボケを放つ伊織さんと全てのボケを見事に調理する杉本青空(そら)さんのコンビです。
とにかく漫才が見たいと放送中にも話しており、しばんちゃんも「からし蓮根楽しみぃ〜」と声高に叫んでいました。
早速、登場と共に仕上がったネタを披露してくれた2人、終わった途端にあのネタもやってくれと、ひとくだりだけ別ネタも強制的に披露する流れが発生しました。お祭りで酔っ払い客の前でネタをやった時の様な流れが発生してしまいましたが、誰もお酒は飲んでいません。
そこから2人がようやく席に腰を下ろすも「からし蓮根愛」を2人がアピール、ほとんどからし蓮根が喋っていないことが判明する事態になりました。
ミスター審査員しばんちゃんから本気のアドバイスも炸裂しています。
「そら君に腕がありすぎるのが問題」
「伊織くんの全てのボケをさばけちゃってる」
「ツッコんだ後の置き土産も数が多い」
「伊織くんに振り回されちゃうのが良い。岡田師匠なんて増田さんにずっと振り回されてる。20mぐらい後ろを一生懸命走ってる」
コーナー後半は2人も喋ろうとなりました。
まず見た目とは逆なのが実は人見知りがそらさんで社交的なのが伊織さん。
そんな2人の性格から編み出されたロケの技が、そらさんが対象者に近付いていって伊織さんが後ろから話し掛けるというもの。声を掛けられる側からすると怖いです。
そしてWikipediaに載っているという「自分の苗字を取り戻すためのエピソード」を披露。仕上がりまくったエピソードを紹介し、終始漫才の様なやり取りが繰り広げられていました。
放送を終えた2人は漫才出番があるという事で足早に文化放送を去りました。
メッセージテーマ「フリー」
自由に質問やメッセージを送ってもらう「フリー」が今回のテーマになりました。そんな中で飛び出した様々な質問。
フェリーに乗って北海道に旅立つメールを紹介した際には、おか&しばの2人が船旅についてエピソードを話してくれました。
岡田師匠は相方の増田さんや友人たちと大学の卒業旅行で舞鶴から小樽までの船旅に出掛けたそうです。これは楽しそうですね〜。
舞鶴から小樽まで寄り道なしで直接向かう中で、日光浴をしたりと情緒あふれる情景が話からイメージできたのですが、直接行くことをしばんちゃんが「ダイレ(ダイレクトの略)ですか?」「ダイレかぁ〜」「ダイレ」なんなんでしょう。なぜか「ダイレ」を連発。「ダイレ」という言葉には情緒をぶち壊す力があるみたいです。
一方のしばんちゃん。
仕事で小笠原諸島に行かれたそうです。24時間掛かり、便も1週間に1本だけ。
それ故に2日ほど仕事をした後は現地で遊んでいたそうです。
現地の人と仲良くなり、最後のお見送りはとっても感動的だったみたいです。
そんな流れから最近は紙テープを投げるシーンをめっきり見なくなったという話になりました。
港での別れ、アイドルのコンサート、昭和のプロレス。
紙テープ会社は大丈夫なのか?今度社長をゲストに呼びましょう。
爆笑!おかしば大喜利
第10シーズンも1ヶ月が経ちました。常連組と新規組が入り乱れ、まだまだ大混戦です。(毎回言ってますが、本当なんです)
チュニンピニョンTシャツ(リニューアルしました)は誰の手に!!
今週のお題は「思わず開きたくなる迷惑メールの件名とは?」
まずは<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の回答を紹介します。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎絶対に開かないでください
⭐︎こんばんは、今玄関の前にいるよ
⭐︎身近な野菜を組み合わせてシャインマスカットの味を出す方法
⭐︎これ、肩こり一発で治るよ!
⭐︎どんな猫も懐くツボを教えます
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎覚えてますか?生き別れた双子の弟、横浜流星です!
◎この間ひっくり返ってるところを助けていただいたカナブンです
◎アナタのムダ毛、買い取ります
◎エロくないです!絶対にエロくないです!!
◎たしか、日本一ツッコミの上手い方ですよね
来週のお題「この人たぶんコンビニに来るの初めてなんだろうな。どうして?」
回答例)コンビニの場所をコンビニ店員に聞いている
回答例)コンビニに入った瞬間涙した
エンディング&業務連絡
エンディングでは最近恒例化している「塩辛ちゃん」と「小宅世人アナ」も交えてのトークとなりました。
今回も厳しい反応だった塩辛ちゃんの「おかしば調査隊」
今回も素晴らしい相手にインタビューをした「小宅アナの中継」
明暗分かれた2人。エンディングでも余裕と焦燥、安定と悔恨、交わることのない2人がバチバチにやり合っているわけではなく、和気藹々と楽しくトークをしております。
来週はゲスト「本並健治さん」
Jリーグ創成期に人気となったイケメンゴールキーパー。
全ての質問メッセージを受け止めてくれるはずです。質問&メッセージを募集中!
読まれた方にはおかしばステッカープレゼントです。
メッセージテーマは「母」
母の日ということで「母にまつわるエピソード」を募集します。
母と出かけた話、母親になって感じたこと、新宿の母との思い出、とりあえず「母」でメール送信お願いします!
BDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」
昭和にまつわる驚きのエピソードを募集します。イメージガールの竹川由華さんがエピソードについてブンブンします!
そして「おかしば調査隊」は人力舎のネクストスター「まぐろ兄弟」が登場。
「ゴールデンウイーク中に一番ゴールデンな人を探してきました」
先週の放送ではノドが不調だったしばんちゃん。今週は元気を取り戻し、舌好調っぷりを披露しました。今日は車で来たということで、運動的に物足りず、文化放送に着いてからスタジオのある9Fまで階段で上がってきたとのこと。
調子を取り戻したそうですが、打ち合わせスペースに着くと、ぐったりとしていて、疲れてしまったみたいです。一体何をしているのか、しばんちゃんの振り幅が摩訶不思議でした。
そして岡田師匠。「新幹線大爆破」見たそうです。ただ新幹線大爆発と呼んでいました、、、。
閉店ガラガラSeeYou~!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
関連記事
この記事の番組情報

ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば
日 10:00~13:00
リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…