
【お天気気象転結】母の日、そして雨の季節
文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中の「佳子・純子のお天気気象転結」。気象予報士の伊藤佳子記者・鈴木純子アナウンサーが、毎日にちょっと役立つお天気情報をお届けしています! この記事では全文をご紹介。
▼5月16日配信号 担当
鈴木純子
「母の日、今年は本当に何も無いから」
と娘に言い渡された5月11日。
「いつも、ありがとう、とかは?(感謝の言葉なら)プライスレス!」
と言っても
「無い 」
の一点張り。
もう中2だし、テストも近いし、仕方ないかな。大人になったということか。
私も母に何もしなかった年もあるしな。と自分を納得させました。でもモヤモヤ。夕飯食べて片付けて、図書館から借りた本を確認した午後8時、娘がニコニコしながら花束を持って立っていました。
「本当に無いと思ったでしょう!」
はい。そう思いましたよ。
手紙もくれて、読もうとしたら、娘が読み上げてくれました。心の汗がポロリ。
「花瓶の水、ちゃんと変えるんだよ!」
は、はい。
もらった花束はこちらです。お花屋さんで花から選んで花束を作ってくれたそうですが、
「お花屋さんの対応が私を小5くらいだと思っている感じだった。予算を決めようね。と言われた」
などとちょっと不満げでした。ちなみに選んでくれた赤のカーネーションの花言葉は「母への愛」、ピンクは「感謝」だそうです。
△ちゃんと毎日水をかえてます。蕾が開くので楽しみです
実家の母には、電話して少し話しました。「いつもありがとう」と感謝も伝えて。今度実家に帰るのでそのときに親孝行出来たらいいなと思っています。
母は20歳で結婚、22で私を産んでから4人の子どもの子育て。40歳から働き始めて70歳まで仕事を頑張りました。その間、孫の世話も手伝ってくれて感謝しかありません。母が笑顔になることを少しでもしていきたいです。
さてまだ5月ですが沖縄の梅雨入り平年日は5月10日、今年はまだ梅雨入りしていませんが(5月14日時点)間もなく雨の季節がやってきます。
関東甲信地方の梅雨入り平年日は6月7日、梅雨明けは7月19日です。40日程の雨の季節に備えて、今のうちに水はけの悪い場所の掃除などしておきましょう。
今週末の関東は梅雨の走りのようなぐずついた天気となりそうです。
天気予報をにらみながら掃除や洗濯を効率的に進めたいですね。
今週は私もレースのカーテンを洗いました!(頑張ったアピール)
気象予報士 鈴木純子
関連記事
この記事の番組情報
