メンタルケアに最適なのは腸内環境の整備!おいしいものを楽しみながら食べて自律神経を整えよう!

メンタルケアに最適なのは腸内環境の整備!おいしいものを楽しみながら食べて自律神経を整えよう!

Share

野村邦丸がパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・毎週月曜から木曜9時~13時)内で火曜日の11時半ごろから放送されている「ホクトpresents きのこで菌活~カモン健康!」。きのこを食べて身体の内側から「健康」になる方法について、「日頃の生活の中で気になる健康」をテーマに、毎週、その道の専門家に話を聴く。

今週は、銀座並木通り 心療内科・内科クリニック院長の木村創先生に「メンタルケア」というテーマで話を伺った。

連休前後から、五月病を訴える患者が多くなるというが、そもそも五月病という病名があるわけではなく、調子が悪い、元気がない、やる気がない。あるいは不安だったり、イライラしたり、食欲がないとか、肩がこるなど様々な症状が「身体的な異常が見つからないにも関わらず」現れる状態のことを一般的に五月病や木の芽時の病と呼ばれているようだ。

この五月病が、自律神経の乱れと密接な関係があるといわれている。その自律神経についてから木村が語ってくれた。

邦丸「体調不良を感じる場合、自律神経の乱れがいわゆる5月病と密接な関係があるんだとききましたがどうですか?」

木村「そうですね。まず世の中、自律神経ってやたら流行っているのでちょっと整理しますと、神経系の中にはものを考えたり体を動かしたり、我々自分の意思でコントロールできる部分と、そうではなくて体温ですとか我々が意識しないでも自分の肉体をきちんとコントロールしている神経があるんですが、後者のことを自律神経というふうに申します。自律神経は2つに分けられまして、交感神経系と副交感神経系と分かれます。交感神経系は、我々が昔獲物を獲物を獲ったり、敵と戦争する時に活発になる神経系です。逆に副交感神経系は、その反対で、獲物を獲り終えたり、戦争が終わった時に活発になる神経系です。五月病による不安、イライラというのは緊張感が強い、言ってみれば交感神経系の緊張が強い状態をいいます。ですから、たとえば獲物を追いかけている時にトイレ行きたくなると獲物が逃げちゃうので、消化管の働きが落ちて便秘になるとか、それからドキドキしたり、緊張感抜けないということが交感神経系の過緊張として現れます。これを称して、自律神経系の乱れというふうに一般的に言われることが多いです」

邦丸「あらためてお伺いするとわかりやすいですね。腸と自律神経は密接に関係しているという話も聞きます。腸内環境を整えるのも、有効な対策になるんでしょうか?」

木村「腸は第二の心とか言われておりまして、腸と脳はお互い情報交換しながら必要なビタミンやホルモンを作っておりまして、たとえば喜びとか快感とか、前向きな気分になるドーパミンは脳だけでなく腸でも合成されておりますし、睡眠のリズムとか幸せな気分を作り出すセロトニンもやはり脳と腸が一緒に作っておりますから、腸内環境を安定させるということは非常に重要なことです。簡単に言うと、バランスの良い食事を摂って、特に植物繊維を取ることが重要だというふうに言われております。その中で、食材の例を挙げろと言われるときのこなんかは食物繊維が豊富な食材で腸内環境が良くなるような食材というふうにいうことができます」

邦丸「きのこは食物繊維が豊富ですからね。GABAもよく聞きます。これもいいんですよね」

木村「GABAも確かにメンタルの落ち着きにはいいものであるんですが、GABAありきとかそういうことではなくて、GABAもいろんなものからちゃんと摂れますので、何かを積極的に摂るというよりは、そのシーズンのバランスの良い食品をバランス良く摂るということが1番身体にはいいというふうに言えます」

邦丸「単体を摂取するというより、おいしいものを楽しみながら食べてて、それがGABAが多く含まれているものだったら一石二鳥ってことになるわけですね」

木村「おっしゃる通りですね」

邦丸「腸内環境を改善する食物繊維、ストレスケアに役立つGABAの豊富なきのこを是非召し上がってください」

「くにまる食堂 ホクトpresents きのこで菌活~カモン健康!」は毎週火曜日朝11時半ごろ、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


くにまる食堂

くにまる食堂

月~木 9:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーが今気になる政治・経済・エンタメ情報をお届けし、リスナーの意見を紹介する機会を充実させ、”知りたい””言いたい”気持ちに応える場所になります。 毎日通…

NOW ON AIR
ページTOPへ