
菅井友香、茶道のお稽古を始める!「行くたびに新しい学びがあってとても楽しいです」
8月7日(木)、女優の菅井友香がパーソナリティを務めるラジオ番組「サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』(文化放送・毎週木曜日21時30分~22時)が放送。菅井友香が、8月から茶道のお稽古を本格的に始めることを明かし、体験に行った際の思い出を語った。
–「優雅な時間が楽しくもあり、正座が辛くもあり」-
茶道を習おうと思ったきっかけは、大河ドラマ『豊臣兄弟!』で演じる前田利家の妻・まつ。歴史資料を調べていく中で、前田利家が茶道を深く学び、広めていたことを知り、もともと興味はあったけれど、ちゃんと学んでみたいと思うようになったという。
友人のトラウデン直美に相談したところ、「知り合いが通っている素敵な教室がある」と紹介を受け、訪ねた教室は「畳からお庭が見える厳かで素敵な空間」で、丁寧な指導と落ち着いた雰囲気に感動したという。
2回ほど受けたという茶道体験では、お辞儀から始まる一連の作法を学び、お客としての振る舞いと、おもてなしをする側の立場を交互に体験。「優雅な時間が楽しくもあり、正座が辛くもあり」と笑いながら語り、足のしびれに苦戦しつつも、「跪坐(きざ)」という姿勢で工夫をするなど、先生も正座は大変と聞いて安心したと語った。
また、茶道の所作に込められた意味にも心を動かされたという。自分の前に扇子を横向きで置くのは相手との境界線を作るためで、それは日本独特の箸の置き方にも通じるものがあると先生から教わったと話し、箸と橋の意外なつながりにも言及するなど、日本文化の奥深さに触れている様子がうかがえた。
さらに、教室で供される和菓子も楽しみの一つ。季節の草花をあしらった練り切りに「練りきりに乗ったお花で季節を感じるのも粋だなと思いました」と笑顔を見せた。訪れたのは、ちょうど梶の葉の季節で、「梶」は「火事」と同じ発音から一時期は敬遠されたものの、もとは神事に使われる縁起物であることや、葉の先で文字が書ける珍しい特性があることなど、さまざまな知識も得られたという。
「早起き大変なんですけど、しっかりと学んで作法を身に着けていきたいと思います。行くといろいろ教えていただけるので、とても楽しいです」と意欲を見せた菅井。日本文化の魅力に改めて触れた菅井が、大河ドラマ『豊臣兄弟!』で演じるまつもさらに楽しみになる報告であった。
14日(木)放送にゲスト様が✨!!!
— 菅井友香の #今日も推しとがんばりき |サントリー生ビールpresents (@sugai_joqr) August 7, 2025
/#齋藤冬優花 さんが登場🎉
\#菅井友香 さんと齋藤さんが、#欅坂46 のオーディション秘話やグループ卒業後に起こった変化で盛り上がります😊✨
番組の感想など #今日も推しとがんばりき #サントリー生ビール でポストしてね🎵 pic.twitter.com/gwVgTWoO1B
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
【番組概要】
■タイトル :『サントリー生ビール presents 菅井友香の#今日も推しとがんばりき』
■放送時間:毎週木曜日 午後9時30分~10時00分 ※初回放送:3月30日(木)
■パーソナリティ:菅井友香
■提供:サントリー株式会社 サントリー生ビール(https://www.suntory.co.jp/beer/suntorynama/)
■メールアドレス:sugai@joqr.net
■公式Twitter:https://twitter.com/sugai_joqr ※推奨ハッシュタグ #今日も推しとがんばりき
関連記事
この記事の番組情報

サントリー生ビールpresents菅井友香の#今日も推しとがんばりき
木 21:30~22:00
この番組は推しを活力に今日も頑張るあなたへ送る30分。 推しのいる毎日を明るく全肯定しながら1日の終わりに幸せを届ける番組です! 【コーナー紹介】 「ゆっかー…