香りで体調不良!? 今、一部の人を悩ませる「香害」に邦丸・内藤の反応は?

香りで体調不良!? 今、一部の人を悩ませる「香害」に邦丸・内藤の反応は?

Share

野村邦丸アナウンサーが大将を務める「くにまる食堂」(文化放送・毎週月~金曜9時~13時)。8月21日(木)の最初のコーナー「ニュース一番出汁」では、邦丸アナとパートナーで俳優の内藤剛志が、今、柔軟剤などの香りを原因とする『香害』に悩まされる児童が増えているというニュースについて意見を交わした。

野村邦丸アナ「香りを原因とする体調不良、いわゆる『香害』について尋ねた調査で、衣料品の洗剤や柔軟剤に含まれる香料の人工化学物質によって、学校で頭痛や吐き気といった症状に陥った経験がある小中学生が、10%に上りました。10人に1人ですね。調査は、学術団体や消費者団体などが実施したもので、学校での被害防止に向けた対策を求める要望書を文部科学省に提出しました。関係者は体調不良の多くが教室で起きているとして、『香害』……香りの害で学習環境が損なわれていると指摘しています。
今、スーパーとか、あるいはドラッグストアなどで『洗剤は無香料』と表示されているのが多くなりましたもんね」

内藤剛志「10%って多いですね。例えば、オーデコロンみたいなのをつけてる人がいるとして、そういうのも含まれますかね?」

邦丸「学校の先生はあんまり香水つけて教室行く先生は多くはないと思うけど、体操服とかの柔軟剤の香りを嗅いで生徒が気持ち悪くなっちゃうっていう」

内藤「なぜですか? 香りが変わったのか、強くなったのか、子供たちが香りに弱くなったのかっていうと、どっちなんでしょうかね?」

邦丸「昔の洗剤に香料はそんなに入ってなかったと思いますが、今、多いですかね、柔軟剤とかに。いい香りだってほとんどの方が思うんだけど、中にはそれでアレルギー症状を起こす人もいる。俺も香水の香りダメなんですよ」

内藤「どういう香水ですか?」

邦丸「フランスご出身の出演者の方が、いつも有名な香水をお付けになってきて。で、挨拶する時にハグしたりとかすると、もうくしゃみが止まらなくて。それも50歳過ぎてからかな?」

内藤「でも、今インバウンドの方が多いから香水を嗅ぐ機会も多いですよね。お寿司屋さんとかでも香水の匂いは厳しい……暴力というと言い過ぎですけど、香りって見えないし、避けようがないじゃないですか。だから逃げ場がなくなるから学校みたいな、こう、ある種閉鎖されてる場所だと、そうなっちゃうんですかね?」

邦丸「(そう言いながら)俺も若い頃に、エメロンシャンプーを使っているお嬢さんの後をついて行ったから」

内藤「それ、性癖の話じゃないですか(笑)。そこから香水がダメという話はえらい違いですよ!? まあ確かにね、髪の毛の匂いっていうのはありますけどね。子どもたちだって、シャンプーの匂いはいいんでしょ? だから、その香料が強すぎるから『香害』ってことじゃないんですか、結局のところ」

邦丸「それが体の中の何かを刺激して、体調を悪くするんでしょう。アレルギーですよね。
そういえば『ノート』ですか? 若い頃によく聞きましたね、香りの種類や香りの変化を表す言葉でしたっけ。トップノート・ミドルノート・ラストノートなんて種類がありました」

内藤「あ~、ありましたね!」

邦丸「男連中もアラミスって持ってましたよ。今でもあるけど。MG5とか。お金を持ってる人はアラミス。国内はバイタリスとMG5。あるいはエロイカとかね」

内藤「懐かしいですねえ」

邦丸「あの匂いを高校行く時につけてくるやつが居るんですよ。ブイブイいわしてましたねえ」

内藤「ポマードなんてつけてね……って、結局香りの害とは違う方向の話になりましたね(笑)」

「くにまる食堂」は平日朝9~13時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


くにまる食堂

くにまる食堂

月~木 9:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーが今気になる政治・経済・エンタメ情報をお届けし、リスナーの意見を紹介する機会を充実させ、”知りたい””言いたい”気持ちに応える場所になります。 毎日通…

NOW ON AIR
ページTOPへ