#203 夏の終わりに松竹芸能祭り開催。恋を知らない「いけあず」がおかしばと漫才をした日曜地獄

#203 夏の終わりに松竹芸能祭り開催。恋を知らない「いけあず」がおかしばと漫才をした日曜地獄

Share

オープニングトーク

ますだおかだが漫才を終わらせる時に岡田師匠が言うセリフ「もうええわ」という言葉から始まった今週のおかしば。
※しばんちゃん曰く関西の人は友人同士で遊んだ後も「バイバイ」でなく「またね」ではなく、「もうええわ」らしいです。
ますおかファン、漫才ファン、そしてM-1ファンには堪らない言葉ですが、どういう事なのか。
この後「もうええわ」が連発される事になります、酔いしれましょう。
オープニングトークは珍しく「漫才論争」になりました。
そもそもは「あちこちオードリー(テレビ東京)」にて漫才に関してアンタッチャブルのご両人が語っています。
その番組を見た岡田師匠がしばんちゃんと「漫才」について話したいことがあるみたいです。
かなり長い時間「漫才」について語りました。これはおかしばの申し子たちには至極の時間になった事でしょう。かなり熱も入っており、この後のコーナーをかなり急ぎ足で進める事態に。ご迷惑をお掛けしました。オープニングトークが長いはあまりないので、神回ということでお許しを。
柴田「初めの頃はあんまり漫才のことが分からなくて。もうええと思わないといけない。もうええわと思うところまで漫才をやらないといけないって思ってたんですよ」
岡田「その「もうええわ」の言い方がなんか馬鹿にしてんねん」
柴田「こっちは東京なのでいい加減にしろって言葉を誰が発明して、だからいい加減にしろってなるまでお送りさせてもらって」
岡田「コラ!その言い方」
柴田「西の方々関東のスタイルはこれで宜しいですかね?」
岡田「ほんまお前ら2人はあかんねん。台本で漫才やること自体が恥ずかしいって」
柴田「台本通りに漫才やるって決まってることじゃん」
岡田「おい!言うな!言うな!」
柴田「相方がさも自然に、今聞きましたみたいなのやってるけど」
岡田「台本はあるけど、上手、下手から出てきてたまたまセンターマイクの前で出会って立ち話をするというのが漫才の考えやから。当然その裏には台本もあり、何時間も何日もネタ合わせをする。ただ今初めて聞いたようにやるのが漫才や」
柴田「喋くり漫才ならまだ分かるんですけど、漫才コント」
岡田「漫才の途中にコントに入るやり方ね」
柴田「漫才中に突然、俺いつかこんな事やりたくてさぁ〜みたいな。それってお客さんに言うこと?」
岡田「いやいやいや」
柴田「出てきて、お金払って来てくれたお客さんに。ちょっと練習させてくれ、お前の練習の場に使うの?」
岡田「待て待て待て〜。漫才論争になるぞ。くり〜むしちゅ〜の有田くんも彼女ほし〜な〜って言った時に、相方の「そうなの〜」って返答は自然やないって。初めて聞いたとしたら違うやろ。それを言われたら「芸人なんやから別にいらんやろ」って一発入れろって有田くんも言うてた。ただネタなんだからええやろ」
柴田「そもそもが嫌なの」
岡田「そもそも?」
柴田「彼女がいなくて〜って言うのがなんかね〜、そもそも。それもうわぁ〜黄色い声援嬉しいですねっていうのがあって、今日も可愛いお客さん多いですね〜っていうのがあって。お前彼女いないからってお客さんから選ぶことね〜だろっていうのがあって」
岡田「分かる、分かるよ」
柴田「そういうのもなく、いやぁ〜、彼女がいなくてね。ちょっと練習させてもらっていいですか?いいわけね〜だろ!」
ここからまだまだ2人の漫才論争は止まりません。
人力舎で講師を務める時の思いなど、しばんちゃんの思いが溢れまくっていました。そしてアンタッチャブルがやっていたマイクにたどり着く前に繰り出していたボケについてなど、radikoで聞いてみて下さい。
時間にして「10分11秒」まで。最後は「もうええわ」ではなく「ダサっ」です。

ゲスト「池城どんぐし」

松竹芸能所属、MXグランプリ異端芸人決定戦初代王者。王者の片鱗見せまくりの異端まくりのコーナーになりました。
まずはネタを披露。ブレずに10年間やっているキャラクターということで味染みまくり、周り巻き込みまくりのネタになっています。
「プチトマト(ショートコント)」「膝が黒い女の子を応援」「椎名〜〜〜!!!」
※ネタ中に出てきたワードメモしようと思ったのですが・・・、意味が・・・。
※途中甲斐ちゃんの「なにコレ?」という声が入っています。
※どんぐしさんは沖縄出身の厄年のおじさん。
そしてフリートークでは岡田師匠が大絶賛。しばんちゃんは「よくこのキャラで目立たなくていられたな」、「足ができてる」とベタ惚めしています。
「ライブは主に蔵前」でやっているそうです。バイトは「大事な書類関係を作っている」MXグランプリの後、マネージャーの電話を見ると「キレイに時計が表示されていた」「立体日の丸応援団」というネタがある。
なんと言ってもハイライトは「脱力タイムズ(フジテレビ)」でお馴染みのピン芸人としばんちゃんによるアドリブ漫才。あの企画がおかしばで実現!
「柴田英嗣×いけあず」です。おかしばが脱力タイムズと化していました。
からのまさかの「岡田師匠×いけあず」不思議な時間が続いています。
きっとラジオで聴いていた方は面白かったけど、意味が分からなかったのではないでしょうか。ネタはYouTubeにアップ予定!しばしお待ちを!

メッセージテーマ「秋を感じた瞬間」

そろそろ秋が来るんじゃないかという事で熱々だった先週このテーマにした所、いい感じに秋めいてきました。
人それぞれ秋を感じる瞬間があり、虫の鳴き声、野球選手の引退のニュース、そしてコンビニで働いている方から中華まんの販売が始まった話などを紹介しました。
ドバイリーグの話、関西と関東での中華まんの言い方の違いなど、脱線トークも充実しています。文房具屋で手帳を購入すると秋を感じるというメールでは、それぞれの手帳に関するこだわりを話しています。
割りとメールを読んだのか、もしくは諦めか、メールを読まないという声も聞かなくなってきました。
そして岡田師匠も秋を感じた瞬間がありました。
それは「しばんちゃんがシャツを着ている」
ここの所ランニング一丁でお送りすることが多かったですが、グリコボーイが遂に服を着ました。秋到来です。

爆笑!おかしば大喜利

今週のお題は「ゴホンといえば龍角散、みたいな事を言ってください」
難しいお題でしたが、たくさんの回答ありがとうございます。しばんちゃんもメールを選定しながら、難しいかと思ったけど、面白いという言葉が漏れていました。来週で第11シーズンのチャンピオン(チュニンピニョン)が決まります。王者だけが着られるTシャツは誰の手に渡るのか。
大喜利コーナーの常連夫婦<ワンワンニャンニャン菊地夫妻の回答>です。今後の参考してみて下さい。
<ワンワンニャンニャン菊地さん奥様の回答>
⭐︎富士山といえば世界遺産
⭐︎ジャンケンといえば最初はグー
⭐︎双子といえばまなかなちゃん
⭐︎玄関開けたら2分でご飯
⭐︎同情するなら金をくれ※しばポイントを獲得しました。しばポイントとは、今回初めて登場したのですが、マイナス1ポイントなるそうです。つまり読まれたポイント引く1ポイントという事でプラスマイナスゼロ。読まれる前と同じ状態です。気持ちはプラスかもしれません。
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎1杯目といえば、ビールじゃん!
◎路駐をしたら、駐車違反!
◎マッチといえば、くろやなぎさ〜ん!!!
◎貝殻といえば、武田久美子さん!
◎ダッダーン!といえば、ボヨヨンボヨヨン!
来週のお題「カレーを怒らせてください」
回答例)福神漬けを食べる合間にカレーを食べる
回答例)初日のカレーを無視する

エンディング&業務連絡

エンディングトークはゲストの池城どんぐしさん、調査隊の塩辛ちゃん、おーしゃんずのヒデさん、そして中継から帰ってきた小宅アナでお送りしました。
多いです、かなり賑やかにどんぐしさんのヒット曲を掘り下げました。

来週はゲストはなし、3ヶ月に1回程度やっている音楽リクエストスペシャルです。
テーマは「恋の思い出ソング」恋人と一緒に聴いた曲、片想いの相手を思い出す曲、夫婦のテーマソング、恋の曲とエピソードをお願いします。
BDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」
昭和クイズを募集中です。
調査隊は「まぐろ兄弟」が登場。
「10月から始まる新番組(バラエティ)」を調査しています。

「第2回おかしばのしゃべり場」チケットを購入いただいた方ありがとうございます。
着実に内容が固まっていっています。入金は9月28日(日)23時59分、お忘れなく!
松竹芸能祭りという事で松竹さんの芸人さんが5人&マネージャーさんも珍しく2人来ていました。いつもは誰も・・・。
終始1つのテーブルでワイワイしていました。
終わった後も写真を撮るなど、祭りは続いています。
閉店ガラガラSeeYou〜


X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

 

Share

関連記事

この記事の番組情報


ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば

ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば

日 10:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…

NOW ON AIR
ページTOPへ