人気イラストレーター・草野かおるさん 防災&防犯の最新刊とは… 

人気イラストレーター・草野かおるさん 防災&防犯の最新刊とは… 

Share

毎週日曜朝5時5分からお送りしている「防災アワー」
防災をもっと身近にもっとわかりやすく生活目線でお送りしている番組です。

今週から3週にわたって、人気イラストレーターで防災士の草野かおるさんをゲストにお送りします。

草野さんのイラストをご覧になった方は多いと思いますが「4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック」「おうち避難のための マンガ防災図鑑」などのベストセラーがあり、草野さんの著書は累計30万部を突破しています。
草野さんが「防災」に取り組むきっかけは「阪神淡路大震災」、当時子育て真っ最中だった草野さんはPTAや自治会で「避難訓練」などの企画・運営を担当。
最低限の「防災の常識」を、多くの人にわかってもらえるように4コママンガで防災を伝える活動を始められたそうです。
↓ こちらが当時草野さんが描かれていた自治会のお知らせです。温かみのあるわかりやすく読みやすいお知らせですよね。

草野さんの最新刊『大切な「いのち」と「お金」を守る マンガ防災&防犯ブック』ぴあから発売中です。

温暖化の影響などで想定外の大雨が降り浸水被害が頻発したり、南海トラフ巨大地震や首都直下地震も懸念されます。
一方、特殊詐欺による被害額や被害件数も増加し、手口もより巧妙になっています。
草野さんは『実家の両親に向けて書いた。「詐欺」などの犯罪に「気をつけてよ」と声かけするだけでは何に気をつければよいのかわからない。4コママンガによる失敗例と解決方法を示して、本を読む習慣のない人でもひとめでわかる構成にした』と話します。
草野さんの4コママンガは、誰が読んでも楽しく読むことができて、しかも大切な知恵を教えてくれます!私も大ファンです。
ぜひ、本屋さんでも手に取って見てください。

さて、先日政府の地震調査委員会は「南海トラフ地震が30年以内に発生する確率」について、これまで80%程度としてきましたが、60~90%以上または20~50%と二つの値を併記する形で警戒を呼び掛けると発表しました。この記者向けの説明会には私も出ていたんですが、ちょっとわかりにくいかもしれません。

地震調査委員長の東京大学名誉教授 平田直先生は「南海トラフ地震が何年までに起きると言っているのではないが、いつ起こっても不思議はない。非常に高い確率で起きる。備えは進めておくように」と述べました。
聞き逃した方は、今日の「防災アワー」radikoでぜひお聞きください。

気象予報士・防災士 気象庁担当記者  伊藤佳子












Share

関連記事

この記事の番組情報


防災アワー

防災アワー

日 5:05~5:15

防災をもっと身近に、もっとわかりやすく、生活目線でお届けしている番組です。

NOW ON AIR
ページTOPへ