【第37回出雲駅伝】城西大学・櫛部静二監督 レース後インタビュー

【第37回出雲駅伝】城西大学・櫛部静二監督 レース後インタビュー

Share

スピードの“出雲”、伊勢路を舞台に大学日本一を決める“全日本”、そしてクライマックスの“箱根”。文化放送では、今年も「学生三大駅伝」をすべて実況生中継!

文化放送では「学生三大駅伝」の幕開けとなる第37回出雲駅伝を10月13日(月・祝)午後1時より、解説に大志田秀次さん(明治大学体育会競走部駅伝監督)をお招きし、実況・斉藤一美アナウンサーでお送りしました。

☞文化放送出雲駅伝特設HPはこちらから

━━今日のレースを振り返っていかがですか
「本音を言えばもう少し上に行きたかった。目標は3位以内だったので、それを達成できなかったのは悔しいです」

━━その要因はどの点にありますか
「全体的に予想より悪かった。特に後半、ヴィクター(キムタイ、4年)のところでトップに立つという筋書き通りにできていたが、そこで2位以下とのリードが(9秒差と)なかったのと、5区、6区が他大学と比べて少しチャレンジの区間でもあったので、もう少し耐えられれば良かったなと思っています」

━━前半は期待通りの展開か?
「上出来だと思います。ヴィクターもしっかりやってくれましたし、柴田(侑、3年)も役割を果たして、小林(竜輝、2年)も区間5位。2年生ですが、高校時代に『ビッグネーム』と呼ばれていた選手たちに勝っており、頼もしい存在になってきましたね」

━━次は全日本大学駅伝ですが、どのように臨みますか
「全日本にはしっかり状態を合わせていきたい。シードを取れなければ大変なことになるので、気を引き締めてやりたいなと思っています」

━━「全日本は少し苦手」という話もあったが?
「時期的に個人のトラックのシーズンとも重なり、トラックとロード両方を追わなければならない難しさがある。他大学は駅伝に全振りしているチームが多いので、その中でも戦っていけるようにしていきたいなと思います」

━━区間配置について
「全日本は10km台から17〜19kmと長い区間も多い。誰をどこにするかはまだ白紙ですが、適材適所に配置していきます」

━━今日の斎藤(将也、4年)選手の走りについて
「前期に怪我をしていて、思い切ったレースができていなかった。夏の序盤でようやく少し走った程度で、試合勘が足りなかった。ロードに対する足の不安が今日の試合に出たのかなと思っています」

━━全日本に斎藤選手を起用する可能性は?
「はい、いけると思います。今日は横腹の痛みが出て途中でペースを落としたが、過去を見ても出雲より全日本の方がいい形で走れている。今回の走れなかった不甲斐なさを試合で晴らしてくれると思います」

━━最後に、全日本への意気込みをお願いします
「全日本は4年生に待機している選手もいますし、しっかりと準備して、誰が走ることになってもレースをまとめられるように、うまく合わせていきたいと思います」

 

 

◆『オレは摂取す』 Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継◆
2025年10月13日(月・スポーツの日) 13:00~15:30
解説:大志田秀次(明治大学体育会競走部駅伝監督)
実況:斉藤一美アナウンサー(文化放送)
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ

Share

関連記事

この記事の番組情報


『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継

『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継

10月13日(月・祝) 13:00〜15:30

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

今年度も文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 開幕戦となる出雲駅伝を制するのは、圧倒的な…


箱根駅伝への道

箱根駅伝への道

火~金 18:05~18:15

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

大学駅伝のクライマックス【箱根駅伝】出場を目指して奮闘する選手や監督のインタビューをお届けしながら、学生長距離界の今を詳しくお伝えします。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ