
『長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会 実況中継』 11月2日(日)午前8時から放送
文化放送では、11月2日(日)午前8時00分より『長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会 実況中継』を放送します。
全8区間106.8キロの伊勢路を舞台に繰り広げられ、「真の大学日本一決定戦」と呼ばれる全日本大学駅伝は、今年で57回目を迎えます。
前回大会のシード校8校、各地区の選考会を通過した17校と、日本学連選抜、東海学連選抜の合計27チームが伊勢路を走ります。
今大会の注目は10月の出雲駅伝を連覇で制し勢いに乗る國學院大學。上原琉翔キャプテン、青木瑠郁、野中恒亨、辻原輝の4本柱を軸に、自慢の“駅伝力”で全日本も連覇を狙います。
大会史上最多16回の優勝を誇る駒澤大学は、出雲は故障で欠場となった大エース・佐藤圭汰が復帰となるか、注目です。全日本の戦い方をもっともよく知るチームが王座奪還に挑みます。
青山学院大学は、出雲7位に終わりましたが、選手層の厚さには自信を持ちます。エースでキャプテン・黒田朝日を軸に2018年から遠ざかっている優勝を目指します。
さらに、早稲田大学からも目が離せません。エース・山口智規に加え、スーパールーキー・鈴木琉胤が伊勢路でどんな走りを見せるか注目です。出雲では優勝候補ながら10位に終わった中央大学は、自慢のスピードを武器に伊勢路でリベンジに挑みます。
このほか、“駅伝力”に定評のある創価大学、粘り強い走りが信条の帝京大学にも注目です。
終盤7区、8区の距離が長いため、終盤まで大きく展開が変わるのが全日本大学駅伝です。最後まで勝負の行方はわかりません。
文化放送では、実況中継の解説に、明治大学競走部・大志田秀次駅伝監督、ゲストに青山学院大学OB・近藤幸太郎選手を招いてお届けします。
そして、東洋大学で活躍した“二代目山の神” 柏原竜二が監督バスに乗り込み、現地からレポートを入れます。
左から)大志田秀次駅伝監督、近藤幸太郎選手、柏原竜二
文化放送の実況中継は、関東はもちろん、コース沿道の愛知県、三重県では東海ラジオで聴くことができます。
またradikoプレミアムやインターネットラジオ、YouTubeライブでの実況音声配信を利用すると、日本全国から聴取可能です(※radikoプレミアムは有料サービスとなります。インターネットラジオは文化放送の全日本大学駅伝公式サイト内から聴くことができます)。
なお、今シーズンも文化放送では出雲駅伝、全日本大学駅伝に続き、箱根駅伝を実況中継します。
箱根駅伝出場大学、出場選手の情報は『箱根駅伝出場大学応援ラジオ 箱根駅伝への道』(毎週火~金曜日 午後6時05分頃~)にて放送中で、番組ページでは取材レポートや放送予定を掲載しています(https://www.joqr.co.jp/qr/program/henomichi/)。
また今シーズンは『ウタガタリ』(毎週水曜日 午後7時00分~9時00分)内のコーナー『#ラジオ版西村駅伝』(毎週水曜日 午後7時40分~7時50分)で、元NGT48・西村菜那子が駅伝の魅力を独自の視点で伝えています。
-
Information
-
-
特別番組概要
■番組名: 『長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会 実況中継』
■放送日時: 2025年11月2日(日) 午前8時00分~午後1時50分
■解説: 大志田秀次(明治大学競走部駅伝監督)
■ゲスト: 近藤幸太郎選手(青山学院大学OB、SGホールディングス陸上競技部)
■監督車レポーター: 柏原竜二(東洋大学OB、『箱根駅伝への道』ナビゲーター)
■実況: 寺島啓太アナウンサー
■ネット局: TOKAI RADIO (東海ラジオ)
■番組X: @ekiden1134
-