第57回全日本大学駅伝 早稲田大学・花田勝彦監督【レース後取材】
真の日本一を決める第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は、25の大学と2つの選抜チームで争われました。
文化放送では11月2日(日)午前8時00分より『長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継』を、解説に明治大学競走部・大志田秀次駅伝監督、ゲストに近藤幸太郎選手(青山学院大学OB、SGホールディングス陸上競技部)をお迎えして、総合実況・寺島啓太アナウンサーで放送しました。
また「箱根駅伝への道」ナビゲーターもつとめる2代目山の神・柏原竜二さんは監督車に乗り込み、現地からのレポーターをつとめました。
☞文化放送全日本大学駅伝特設HPはこちらから
━━今回の大会を終えて、チーム全体の印象はいかがですか。
「1、2区はうまく流れました。3区でもう少し粘れるかなと思ったんですけど、他大学の3、4区が強かったので、そこで大きく差がついてしまいました。そこからシード権をしっかり獲るというところで。3、4、5、6区は少し不安な要素ではあったのですが、その割にはその5、6区(小平敦之3年、伊藤幸太郎4年)が初めての三大駅伝出場で想定通りに走ってくれたのでそこは収穫でした」
━━箱根に向けては手応えがあるのでは。
「まわりを見ると、大会記録を更新するくらいでなければ優勝できない。今回は事前に組んだ想定が5時間08分半から11分前半ぐらいでしかできなかった。でも優勝は5時間06分台。最後、工藤慎作(8区、3年)が戻してくれて、ほぼ想定通りの5時間10分前後というところにおさまった。うまくいけば3番、悪くても5番というところで本当に5番だったので、想定通りかなと思います。駒澤、國學院、青学も、箱根になったら来るなっていう感じがするし、帝京も本当に強い。油断するとシード落ちまでいってしまうので、きっちり想定した中で走っていくというのが大事かなと思います」
━━ 山口智規選手と工藤選手の走りの評価は?
「山口(7区、4年)に関しては、あの位置だったのでまとめる走りをと。区間3位というところで、欲を言えばもう少し詰めることが出来ればとも思うが、急遽7区にシフトしたので(この結果になった)。本来は前半区間で使いたかったんですけど、7、8区の長い区間を走れる選手が今のチーム状況いなかったので、10日ぐらい前から7区をやりましょうということで準備をさせた。箱根駅伝を考えると夏場の走り込みが少し足りてないので無理をさせたくないと。箱根に向けた練習のつもりという所では合格点だと思います。工藤に関してはもう言うことありません。私の想定してたよりも40秒以上良かった」
━━工藤選手が渡辺康幸さんの記録を更新しましたが
「あんまりそれを期待すると本人にも負担がかかるので、57分半から58分ぐらいじゃないかと話は本人に言っていました。もらった位置も良かったので、前半落ち着いて入って後半伸びた。やはりクレバーだなと思いますね」
━━ 鈴木琉胤選手(1年、2区)の走りは?(2区区間4位)
「出雲で少しダメージがあったので、今回も8割ぐらいの状態でした。本人には今の8割の中で100%出せるようにしましょうっていうところで。想定通りです。大体31分10秒から20秒ぐらいの間と伝えたら31分15秒だったので。リクエスト通り走れるので、素晴らしいなと思いますね」
━━宮岡凜太選手(4年)は出雲は出走できず悔しい思いをしたと思うが、今回は6区6位。「調子は良くなかったですが、箱根を考えた時に彼もチームでは実力のある選手なので、経験をさせたいなと。伊藤(幸太郎、4年)と瀬間(元輔、2年)も良かったので、その3人の誰を使うかすごく迷いましたけど、これまでの練習の流れだったり実績的なところでも宮岡が一番良かったので(起用した)。期待に応えて走ってくれたので良かった。欲を言えば青学の飯田(翔大、1年)についていければ良かったんですけど、そこは力の差があったかなと思います」
━━今回エントリーを外れた佐々木哲選手(1年)の状態は?
「足の怪我とかではないですけど、不用意な怪我があったので。練習は再開するので特に心配はしていないです」
━━箱根は山口智規選手が2区、工藤選手が5区?
「誰が予想してもそうなると思う。逆に言えばそういうオーダーを組まなくてもいけるような選手が出てきたら面白いかなと思います」
━━その2人をどれくらい走らせたいという期待は。
「走らせたいというか、箱根で優勝するのであれば、その2人が区間賞を獲るぐらいの活躍をしないと今のチーム状況だと厳しいかなと。箱根までの2ヶ月間でつなぎの選手の底上げができればいいかなと。区間3番以内で他の区間も全部行かないとエース区間の負担がかかってしまう。工藤は今日はそこまで頑張っている感じではなくて良かったですけど。マラソンも控えてますし、山口(智規)も来年トラックで日本代表を目指していく形になるので、箱根駅伝というところではなく、あくまで彼らが目指す中で通過点にしてあげたいなと思う」
━━山口智規選手はスピードはかなりついたと思うが、箱根2区に対応する実力みたいなものは
「その他の選手に比べて経験値がまだないので、絶対に自分ならいけるという自信が(まだない)。黒田君(朝日、青山学院4年)なんか“駅伝だったら絶対負けない”という感じで。あと2ヶ月間で23km、また2区を走るとしたら、その距離を前半から行っても絶対自分は行けるっていうような気持ちが持てればいいと思います」
━━工藤選手、箱根5区の目標は?
「区間新記録は1つの目標になると思う。ただ今日見ていると他の大学の山の選手もそれぐらいでは来ると思う。チームでトータルで考えた時に往路優勝は果たしたいと思っていますので、そこに向けたチーム作りをしていきたいなと思います」
◆長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継◆
2025年11月2日(日) 8:00~13:50
解説:大志田秀次(明治大学競走部駅伝監督)
ゲスト:近藤幸太郎(青山学院大学OB、SGホールディングス陸上競技部)
監督車リポーター:柏原竜二(東洋大学OB、2代目山の神)
実況:寺島啓太アナウンサー
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ YouTubeライブ
関連記事
この記事の番組情報
長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継
11月2日(日) 8:00〜13:50
文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 真の日本一決定戦・全日本大学駅伝を制するのは、連覇…
