文化放送

文化学院present 小西克彦・小川麻琴のぶんぶんシアター

日曜日 21:30~22:00

番組へのメールはこちら

Aug20

8月18日  嬉しい!働ける!

みなさんぶんぶんわ~!
130818webツーショット.jpg

お盆の放送でしたが、みなさんしっかり休めましたかー?
館長やマコッティのように人前に出て働く人には、
人のお休みの時こそ沢山仕事がある時ですので、
働ける喜びを感じながらのお盆なんですね~。
お仕事させてもらえるのはありがたいことですからね!!


今週はやけど虫のやり取りとか日差しに対しての対策とか、
相変わらず2人のかみ合わないトークから始まったのですが、
気を取り直してここからはメールの紹介をしていきましょう~(笑)

最初のメールは『表現のむずかしさについて』
役者を目指しているのですが、気持ちを表に出せない…
そんなお悩みでした。
2人からのアドバイスでは、まず自分がどうして気持ちを表に出せないのか、
それを知ることが大事なんじゃないか・・・という事でしたね。

色々考えてしまって言葉が出なくなってしまうのか、
ただただ恥ずかしいだけなのか、
そういった状況によって自分がどういった練習をしていけばいいかを、
判断することが大事なんでしょうね。
まだまだ若いうちは恥をかいてでも成長をするべきだ!
という意見がありましたので、
細かいことでも人に話しかけたりして、とにかく慣れていくのが、
一番いい練習方法かもしれませんね。
一歩ずつでいいので進んでいきましょうね。

続いては『限界までたくさん食べた!』というメール。
メールをくれた方は本当にすごい量食べていたそうですが、
マコッティも過去には誕生日などにもらったケーキを、
一人で1ホール食べていたんだとか!!
今思うと『変なことしてたなぁ~』とも思うそうなんですが、
菓子パンやケーキなどの甘いものが大好きだったこともあって、
当時は喜んで食べていたんですって。
今ではとってもスレンダーなマコッティ。
それだけ食べていた時代もあったんですね~。
なんだかびっくりです(笑)



そんな先週のぶんぶんシアター、
後半部分は、ロード・トゥ・板をお送りしました!!

今回は小川さんと宝田さんが登場ですよ~。

そして今回のミッションも『ディベートに挑戦!』
一つのテーマに対してお互い与えられた意見を戦わせるという、
対応力や、頭の回転の速さ、説得力が大事になってくるミッションです。
前回は門馬君の優しさが出てしまいましたが、果たして今回は!?


今回のディベートのテーマは『夏に泳ぐなら、海?プール?』
というものでした。
これに対して、ウイングマン小川さんがプール、
七福神(?)宝田さんが海という意見でスタートです!

小川さんはプールの設備の良さ、清潔さをアピールしていました。
海ではなかなかお手洗いなどがない事とか、
監視員の人が見ていてくれて安全なことなどを訴えていました。
それに色々な種類を楽しめることなども強く話していましたね。

対する宝田さんは海の良さをアピールする・・・というよりは、
プールのデメリットな部分を突いていく感じのディベートでしたね。
相手の意見をつぶしながらも自分のアピールしたい事を入れ込んでいたので、
なかなかディベートとしてはいい展開だったと思いますよ!

終わってみて二人の感想を聞いてみても、
瞬間最大風速で疲れていた感じだったんですが、
改めてゆっくり思い出してみると、なんであれ言ったんだろう・・・
と反省したりもしていましたね。
討論という事で熱くなってしまいますが、
そんな中で冷静に自分の言いたい事と相手のデメリットを突く、
これが基本的にディベートに必要な事なんですね。

ということで今週のMBPは宝田さんに決定!
小川さんはちょっと自分の意見に混乱してしまっていた部分もあったので、
そこを冷静に聞き分けて、ちゃんと痛いところを突っ突いた、
宝田さんの対応が目立つ形になりましたね。
このチャレンジは普段やってみても勉強になると思いますので、
ぜひ機会があったらチャレンジしてみてくださいね。

130818web集合写真.jpg

さてさて、そんな今週のぶんぶんシアター、いかがでしたか?
館長とマコッティへのお便りや、ぶんぶん通信へのお便り、
新ぶんぶんSへの応援メッセージは・・・

<おハガキの場合>
〒105-8002 文化放送
小西克幸・小川麻琴のぶんぶんシアター


<メールの場合>
bunbun@joqr.net まで

たくさんのお便りお待ちしていま~す!!


では今週も最後にコニー館長とマコッティーからの
メッセージをどうぞ!!

20130818web館長コメント.jpg
BY 館長

20130818webマコッティコメント.jpg
BYマコッティー

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.