2010年01月28日
かわいいお掃除道具
最近、つい、子供が喜びそうなかわいいものに
目がいってしまいます。。。
これは、100円ショップで買ったのですが、
お掃除道具も優れもの~かわいいものまで、バリエーションも豊富!
掃除をしながら、遊べるかなっと思ったのですが、
まだ、キャラクターに反応する頃ではないみたいなので、
いまのところは、パソコン掃除に使っています。
【エコな一言】
一般的にノート型パソコンの消費電力の方がデスクトップ型より小さいです。
例えば1週間に15時間使用する場合では、消費電力量とその電気代は、液晶モニタのデスクトップ型パソコンでは電気使用量は約63kWh/年(約1400円/年)、CO2排出量に換算すると約26kgCO2/年となりますが、ノート型パソコンでは電気使用量は約19kWh/年(約400円/年)、CO2排出量に換算すると約8kgCO2/年となります。
(省エネルギーセンターより)
seiko : 18:51
2010年01月27日
節分の赤鬼さん
今日は、近くのパン屋さんで
あっ、かわいいと即買してしまったのが、これ。
赤鬼さんはりんご味、あと青鬼さんもあって、そちらはチョコ味。
どちらも、こどもに人気のキャラクターパンです。
そのうち、うちもこんなパンを買うことが多くなるのかな。
っと、今回は、ママのおやつ。
と思えば、昔、パン教室でどうぶつパン(形は自由)を作るとき、
私も、キャラクターパンを作ったことがありました。
キティちゃんに、シナモン、うさはな、マイメロディ♪
昔習ったことが活かせそうです(^_^;)>
坊やも大きくなったら、ママが作ってあげるね!
ママの手作りパンは、
国産小麦、卵と牛乳は地元、バターは北海道の材料で作るからね!
【エコな一言】
同じような商品があったとき、国産と輸入どちらを選びますか?
当然、値段が大きく違うと悩んでしまう選択ですが、
実は、その商品ができるまでに排出されたCO2の量も
大きな差があるんです。
そのCO2の量がわかるのが、カーボンフットプリントです。
カーボンフットプリントとは、直訳すると「炭素の足跡」。
ある商品が製造され、輸送され、販売され、使われ、そして廃棄される
までに排出した温室効果ガスの量(代表的なCO2で換算)を示すものです。
簡単に言うと、食品にはカロリー表示が付いていますが、同じように
「この商品は原料調達から廃棄までに500gCO2を出します」
というマークがつけられるようになるのです。
イギリスをはじめとするヨーロッパで始まった制度で、
日本でも昨年、政府がいち早く導入に向けて働きかけ、
多くの企業が取り組みをはじめています。
日本では昨年12月から試行され、今年は本格化してくるでしょう。
そして、このカーボンフットプリントの表示で、
環境に配慮したり、省エネや、温暖化対策の努力をしている会社なら
価格や性能以外のもうひとつのアピールポイントになりますね。
seiko : 17:02
2010年01月18日
この冬のうちエコグッズ②
この冬は、エアコンの暖房だけでは、
底冷えが解消されないので、ホットカーペットが登場!
最近、ゴロゴロする坊やがいるので、床タイプ。
これが、とても機能的なの!
赤ちゃんが床をゴロゴロ、ハイハイ、そして、ベロベロするので、
床はきれいにしておきたいもの。
ほこりや汚れはふき取りやすいし、
よだれやミルクの飲みこぼしも、さっとひと拭きできれいになります。
昼間、暖かい日には、エアコン暖房を消して、
ホットカーペットを弱でほんわか温かくしています。
足が温かいって、ほんと気持ちいいですね。
赤ちゃんが床にゴロゴロ、寝たりしているので、
熱く(強)しているのは、低温やけどの危険があるので、
絶対、「弱」にしています。
あと、床タイプは放熱しやすく、低温(弱)は寒い感じがするので、
よく遊ぶエリアにはベビーマット、
ママが座るところにはひざ掛けをひいておくと、
保温効果も出てOK!
今年は、床生活をきれい&ホットにすごしています(^o~)>
【エコな一言】
3畳用の電気カーペットの温度設定を強から中にして、一日5時間使用した場合には、省エネ効果は186kWh/年(約4,090円/年)、CO2排出量に換算すると76.2kgCO2/年となります。
(省エネルギーセンターより)
seiko : 19:54
2010年01月04日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
しばらく、ブログをお休みしていてすみませんでした。。。
8月26日に男の子が生まれて、いまは、楽しい子育てをしています。
いまだに、2時間おきの授乳で、、、
なかなかアップする時間ができなかったのですが、
ブログに掲載したいことは、写真を撮ってためていました。
これからは、がんばってパソコン開いて、
アップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
seiko : 13:18
2009年12月10日
ベビーの冬支度。。。babyエコ Part4
最近、あったかエコグッズも、100円ショップなどでも
結構揃うんですよね!
おっ!これは、かわいい~♪
と見つけたのは、ホッカイロを入れるケース。
坊や用に、小さなサイズを選んでみました。
こんなかわいいカイロなら、ポケットに入れたくなるから、
寒い日の外出も、楽しくなりそう♪
うちの坊やも大きくなったら、
ママと一緒に、楽しいエコアクションしようね♪
seiko : 16:44