2009年05月24日

休日の朝ごはん ~焼きたてのパンの香り

休日の朝、ぷ~んと香ばしい香りが。。。
ピーピーピー、パンが焼けた音です。

出来た!出来た!と、寝床から起きます。

そう、たまに休日の朝ごはんは、焼きたてパンを作っています。
といっても、パン焼き機を使うんですけどね。

homebakery01.JPG

前日の夜に分量を量って、タイマーをセットするだけ。
これで、防腐剤など入っていない、
無添加の体にやさしいパンが作れるんですよね。

そんな今朝の朝ごはんは、こちら!

morning02.JPG

焼きたてをそのまま食べるのもおいしいけれど、トーストにすると、
また、おいしいんです!

グレープフルーツを絞ったフレッシュ・グレープフルーツジュースと
温野菜を添えて。

写真は1枚分ですが、いつもおいしくて、2枚・3枚と・・・
ついつい、手が伸びてしまいます。

今回のパンは、イチジクとクランベリーとはちみつ入り。

実は、はちみつは、パン生地に最初から混ぜたのではなく、
こんなキューブ形のはちみつがあるんです。

honey01.JPG

クローバーの花の蜜から取れたはちみつです。

ドライフルーツのように使えて、食べたときも、
所々甘いはちみつ味になるので、ちょっと楽しいです。

手作りなので、ドライフルーツやナッツなど、
いろいろ入れてみるのも楽しいですよね。

また今度の週末は、どんなパンをつくろうかな~?

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月22日

朝の定番、ヨーグルト!

元々、ヨーグルトは大好きだったのですが、
妊娠してから、できるだけ朝はヨーグルトを食べるようになりました。

乳酸菌は、おなかの調子を整えてくれるので、いいですよね。

最近は、家にいる時間も多いので、
せっかくなので、お家でヨーグルトを作ってみました。

morning01.JPG

ヨーグルトは、カスピ海ヨーグルトの種菌です。
酸っぱくなく、とろ~っとした粘りが不思議な感じ!

市販の普通のヨーグルトと違うので、ちょっとハマリそう。

ヨーグルトに入っているジャムは、
見切り品の熟したイチゴをエコ買いして、手作りジャムに。(ぷちエコ)

手間のパンは、国産有機小麦を使ったパンで、
左がターメリック、右はトマトが練りこんでいるパンです。
(こちらは、買ったパンです。。。)

パンがスパイシーだと、サンドイッチが格段においしくなりますね!

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月21日

日差しが強くなってきました

最近、日差しが強くなってきましたね。

やっぱり、気になるのは、UVケア。

妊婦さんは、色素沈着しやすいので、
日焼けもしやすくなっています。

そこで、UVケア・アイテムをひとつ増やしました!

顔や首は日焼け止めクリームを塗って、対策ばっちりでも、
気づくと、腕の色が...ってことにならないように。

それは、アームカバー。合わせやすい白を選びました。

UVcare01.JPG

病院へ車で行くことが多いので、片手焼けの心配もなく、
とっても便利!

この時期、晴れの日は昼間暑くなってきましたが、日によっては、
夜はちょっと涼しくなったり、風が冷たい日もあるので、
UVケアと肌寒いときの両方に使えて、結構重宝しそうです。

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月19日

マタニティ・ヨガを始めました

最近、安定期で食欲が出てきたので、体重も順調に上昇中。。。

先日の妊婦検診で、体重を量ったら、2週間に1kgのペース。

看護婦さんからは、
「ギリギリねぇ。2週間で600g~1kg以内を守ってくださいね。」って

ということで、さっそく、マタニティ・ヨガに通い始めました!

maternityyoga01.JPG

ヨガ初体験でしたが、おなかが大きいので、無理な姿勢も少なく、
体が硬い私も、体がほぐれて、リラックスできて、リフレッシュ!

おなかが大きくなってきて、腰が辛くなる頃なので、
マタニティ・ヨガは、いいかも!

他の妊婦さんでも、前回ヨガをして、腰が痛いのが治りましたって。

おなかの赤ちゃんもボコボコ元気にけっているし、いい感じです。

次は、マタニティ・エクササイズにチャレンジ!!

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月16日

ノンカフェインの飲み物

妊婦さんになって、気をつけることのひとつに、
「カフェイン」の多量摂取を控えること。

無水カフェインの入っている一般の風邪薬も飲めません。

なので、飲み物を買うときも、
ついつい、「ノンカフェイン」の表示が気になります。

そこで、見つけちゃいました!ノンカフェインの飲み物。
よかった!これなら、妊婦さんでも、安心して飲めますよね。

ocha01.JPG

いままでは、毎朝、コーヒーを飲んでいたので、
いまはコーヒーを飲みたいときは、
カフェインの含有量を控えたノンカフェイン(デカフェ)。

さっそく、デカフェの豆を買ってきました。
お家では、デカフェや麦茶を飲んでいます。

また、カフェインは、コーヒーの他に、
緑茶(抹茶)や紅茶、ウーロン茶、コーラ、ココア、チョコレート、
栄養ドリンクにも入っています。

緑茶: 30-50mg
紅茶: 47mg
コーヒー (インスタント): 62mg
コーヒー (豆から抽出したもの): 95mg
コカコーラ340g: 35mg

抹茶は、コーヒー以上にカフェインが多いそうなので、
最近、抹茶ミルク・抹茶ケーキなどはお休み。。。

お茶系は何かと飲むことが多いので、
やはり、「ノンカフェイン」表示ってうれしいですね。

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月14日

毎日のお散歩

最近は、運動をかねて、毎日図書館で通うようになりました。

toshokan01.JPG

片道ゆっくり歩いて15分くらい。

いままでなら、つい車を使ってしまうところでしたが、
ちょうどよいお散歩の運動で、体にもうれしいプチ・エコ。

<プチ・エコひと口メモ>
車5分くらい → 徒歩にかえたら、
co2は、約1kgの削減になります!

これで、チームマイナス6%の
「ひとり1日1kgのco2削減」の目標達成です。

そして、帰りには買い物をして、いいお散歩になっています。

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月13日

おいしい水

妊娠して、食べる量が減ったり、食べたいものが変わったりしていると、
やっぱり、口に入れるものが気になってきました。

あと、カフェインの多量摂取は避けたほうがよいので、
コーヒーやお茶(緑茶)、紅茶も、あまりたくさん飲めません。

なので、家でも、外でも一番飲むのは、水。

毎回ミネラルウォーターを買うより、エコで体にやさしいものを
たまたま通販カタログで見つけました。

それが、(水道)水をろ過する「浄水タンブラー」!

tumbler.JPG

家でろ過した水をさらにろ過したのですが、おいしいです!!!

職場では、いままでマイタンブラーでコーヒー派だった私も、
この浄水タンブラーがあれば、おいしい水を飲みながら仕事ができます!

エコで体にやさしいアイテムひとつ、見ーつけた!(^-^)\

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »

2009年05月08日

ゴールデンウィーク

みなさん、ゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか?

私も、月並みに、高速道路・休日1000円を利用して、
日光へドライブしてきました。

高速道路ばかりでは景色や寄り道が楽しめないので、
途中からは、下道も走りました。

行った日は晴天に恵まれ、キラキラ新緑がまぶしく、
それだけでも森林浴を楽しめた気分!

日光に着いてからは、いくつか滝めぐりへ。

定番の華厳の滝に行ったのは、中学時代の修学旅行以来。。。

滝の水しぶきも風に運ばれ、さわやかなマイナスイオンを浴びて、
落ち着いた気持ちに。(おなかでは、元気にポコポコ蹴っていますが)

nikkou01.JPG

中禅寺湖・奥日光より山頂の方は、まだ新芽が芽吹き始めたばかり。
また次の季節が楽しみですね。

« 2009年04月 | メインに戻る >> | 2009年06月 »