
2013年11月29日
本日(11/29)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「健康で長生きするには歯も大事。
自分の歯を残すために正しい歯磨きをしましょう。
でも、磨きすぎも問題です。歯肉はとても薄いので、
歯ブラシでこすりすぎると擦り減ってしまいます。
そして、歯や歯肉を傷めて虫歯や歯周病の進行を早めかねません。
歯ブラシを押しあてる力は、過度な力が入らないよう、
歯ブラシは、ペングリップで持つと良いそうです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月28日
本日(11/28)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「健康で長生きするには歯も大事。
自分の歯を残すために正しい歯磨きをしましょう。
歯磨きの終わりには、舌の掃除も大事です。
ピンク色の舌の表面に白っぽく付着しているものがあります。
バイ菌とバイ菌の作ったものがコケ状に付着したもので、
舌の苔(こけ)と書いてぜったいと呼ばれています。
これは口臭の原因になるので、毛先の柔らかい歯ブラシで除去しましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月27日
本日(11/27)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「健康で長生きするには歯も大事。
自分の歯を残すために正しい歯磨きをしましょう。
歯と歯の間が正しく磨けていない人が意外に多いのです。
歯ブラシを歯の面に対して直角にあてて少し圧力をかけると、
毛先が歯と歯の間に入る感覚が分かります。
その感じを手に感じながら、
毛先を移動させずに10回ほど、小刻みに動かしましょう。
これを次々に続けていくと、しっかり歯垢を除去できるでしょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月26日
本日(11/26)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「健康で長生きするには歯も大事。
自分の歯を残すために正しい歯磨きをしましょう。
歯周病の人の多い現代は、歯と歯肉の境目、
歯周ポケットの中も上手にみがくのが重要です。
歯と歯肉(しにく)の間にある歯周ポケット。
ここを磨くためには、歯ブラシの毛先を少し斜めに傾けてあてます。
そして、毛先を動かすのではなく、振動を与えてゆくと、
密になった毛先の間に歯垢が入ってきます。
1か所で振動は10回ほど行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月25日
本日(11/25)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「健康で長生きするには、歯も大事。
自分の歯を残すために正しい歯磨きをしましょう。
磨く道具は、しっかり歯磨きができれば基本は歯ブラシ1本です。
虫歯や歯周病の原因となる歯垢を除去できれば、
道具は何でも構いません。
大事なことは、正しいブラッシングの仕方を身に着けることです。
ただし、歯と歯の間にすき間のある人については、
歯間歯ブラシと併用すると良いでしょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月22日
本日(11/22)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「例年、冬に流行するインフルエンザ。
今日はその予防法を確認しておきましょう。
インフルエンザが流行してきたら、
人混みや繁華街への外出は、出来るだけ控えましょう。
特に高齢者の方や基礎疾患のある方、妊婦さんなどは控えましょう。
また、睡眠不足やストレス過多で、
疲れ気味の人も人混みを避ける方が良いでしょう。
どうしても人混みを避けられないときは、マスクを必ずつけましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月21日
本日(11/21)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「例年、冬に流行するインフルエンザ。
今日はその予防法を確認しておきましょう。
空気が乾燥していると、のどの粘膜の防御機能が低下し、
インフルエンザウイルスにより感染しやすくなります。
そこで、乾燥しやすい室内などは、加湿器を使うのがよいでしょう。
適切な湿度は50~60%。この適正湿度を保って、元気に冬をすごしましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月20日
本日(11/20)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「例年、冬に流行するインフルエンザ。
今日はその予防法を確認しておきましょう。
外出から戻ったら、手洗いを必ず行いましょう。
流水、石けんによる手洗いは、
手についたインフルエンザウイルスを除去するには良い方法です。
また、アルコールによる消毒も効果が高いので、
自宅の洗面所、玄関などに置いておくのも良いでしょう。
手洗いは指の間、手首までしっかり行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月19日
本日(11/19)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「例年、冬に流行するインフルエンザ。
今日はその予防法を確認しておきましょう。
インフルエンザの主な感染経路は飛沫感染です。
飛沫を浴びない、浴びせないために普段から、
厚生労働省が提唱している咳エチケットを実行しましょう。
咳エチケットとは、『咳、くしゃみは他の人に向けて行わない』
『咳のでている人はマスクをする』
『自分の咳を手で受けとめたときは、すぐに石けんで手を洗う』――
このような咳エチケットをしっかり行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月18日
本日(11/18)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「例年、冬に流行するインフルエンザ。
今日はその予防法を確認しておきましょう。
やはり、何といってもインフルエンザワクチンの接種です。
菌が感染した後に発病する可能性を低くします。
加えて、発病したとしても重症化の防止に有効であることが分かっています。
このワクチンは接種後、効果を発揮するのにおよそ2週間くらいかかります。
遅くとも12月中旬までには接種するのが良いでしょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月15日
本日(11/15)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「忘年会シーズンも近づき、お酒を飲む機会が増えます。
そこでヘルシーな飲み方を実践しましょう。
酒の肴には肝臓に活力を与えるために
魚介類、肉、卵などの動物性たんぱく質が必要不可欠です。
それは、肝臓でアルコール分解酵素などが動員され、
血管の中のアルコール濃度を低めようと必死に働いているからです。
だから、ヘルシーに飲むときは、肝臓に必要な栄養摂取をお忘れなく――。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月14日
本日(11/14)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「忘年会シーズンも近づき、お酒を飲む機会が増えます。
そこでヘルシーな飲み方を実践しましょう。
それには水分の多い料理をお酒と共に楽しみましょう。
体内に取り込まれたアルコールは、水分を伴って排泄されます。
だから、吸い物など水分の多い料理は
尿と共にアルコールを排出するのに効果的です。
また、水分はアルコールの吸収速度を緩やかにしてくれます。
飲み会には、水分の多い料理です。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月13日
本日(11/13)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「忘年会シーズンも近づき、お酒を飲む機会が増えます。
そこでヘルシーな飲み方を実践しましょう。
空腹時にお酒を飲むと、胃袋でのアルコール吸収速度が速くなります。
だから、空きっ腹でお酒を飲むのは控えましょう。
乾杯のあとは、ひとまずコップを置いて、おいしい料理を食べることです。
ただし、脂肪分を多く摂りすぎるのは肝臓に良くありません。
上手に食べ、適量を飲みましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月12日
本日(11/12)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「忘年会シーズンも近づき、お酒を飲む機会が増えます。
そこでヘルシーな飲み方を実践しましょう。
それには自分の適量を知る!これがとても大事なことです。
今日は特別!という人はいつも特別なので、それはいけません。
お酒が普通に飲める人でも飲み会ではビールに換算して中ビン2本で充分。
多くても中ビン3本まで。
快適な明日のために、しっかり自分の適量を守りましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月11日
本日(11/11)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「忘年会シーズンも近づき、お酒を飲む機会が増えます。
そこでヘルシーな飲み方を実践しましょう。
それにはチャンポンをしないことです。
チャンポンをすると酒の味が違うので、新鮮味があり、
酒の量が知らぬまに増えてしまいます。
酒の種類が違ってもアルコールの量が計算でき、個人差はありますが、
日本酒に換算して2合ぐらいだと、ほろ酔いでおさまると言われています。
計算できない人は、チャンポンはしないが一番!。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月 8日
本日(11/8)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「元気で長生きするために、
加齢や生活習慣からくる足腰の衰えを予防しましょう。
それには『開眼片足立ち』『スクワット』のほかに、
目標を高くかかげて運動を行いましょう。
たとえば今からジョギングを始めたとします。
病気予防のために始めてハワイマラソンに出場して、完走した人もいます。
ジョギングをする習慣をつけて、東京マラソンを目指しましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月 7日
本日(11/7)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「元気で長生きするために、
加齢や生活習慣からくる足腰の衰えを予防しましょう。
それには『開眼片足立ち』『スクワット』のほかに、
やはり楽しめるスポーツを行いましょう。
テニス、卓球、太極拳、バドミントンなど、
地域にサークルがあればそれに参加すると、仲間もできます。
楽しむことでいつまでも続けられ、そのスポーツが生活の一部になると、
鬼に金棒です。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月 6日
本日(11/6)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「元気で長生きするために、
加齢や生活習慣からくる足腰の衰えを予防しましょう。
それには『開眼片足立ち』『スクワット』のほかに、歩く習慣をつけましょう。
ウォーキングの時間がとれないという方は、
駅や会社ではエレベーターを使わずに階段を使う。
また、ちょっと出かけるときにも車を使わずに電車を使う。
そうすると、自然とウォーキングができていることになります。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月 5日
本日(11/5)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「元気で長生きするために、
加齢や生活習慣からくる足腰の衰えを予防しましょう。
その予防トレーニングは『スクワット』があります。
これは足腰の筋肉の強化のトレーニングです。
肩幅よりも気持広めに足を広げて立ちます。
足は30度くらいに外に向くようにし、
椅子に腰かけるつもりでお尻をおろします。
膝が90度以上曲がらないようにし、元の姿勢に戻ります。
これを6回程度行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月 4日
本日(11/4)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「元気で長生きするために、
加齢や生活習慣からくる足腰の衰えを予防しましょう。
その予防トレーニングには『開眼片足立ち』があります。
片足を床から少し浮かせて1分間立ちます。
片足が終わったら、次はもう一方の足で行います。
足の裏に意識を集中し、背筋を伸ばして行いましょう。
バランスを失って転倒することのないよう、
手すりやテーブルなどのあるところで行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年11月 1日
本日(11/1)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「先人が残してくれたことわざには、健康への道も示されています。
『老人は風邪が怖い』――
平成23年の厚生労働省の調べによると、
日本人の死因第3位に肺炎が脳卒中を抜いてあがりました。
体の抵抗力が低下している高齢者にとって、
呼吸器の感染症は"たかが風邪"と軽く考えてはいけません。
季節はこれからインフルエンザのシーズンです。
予防をしっかり行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


日々の「健康」に関する話題やワンポイントアドバイスを、 「大竹まこと ゴールデンラジオ」の中でお届けするミニコーナーです。
