2010年11月12日
「かぶとトマトのクリーム炒め風」【★★☆☆】 | 2010年11月12日 |

一番飯店さん考案の旬産レシピ
「かぶとトマトのクリーム炒め風」
■□■レシピはこちら■□■
【材料】(2人前)
かぶ 2個(今回は茨城県産のものを使用しました)
トマト 大1個
かぶの葉 2束
醤油 小さじ2
紹興酒 小さじ2(調理酒や白ワインでも代用可)
マヨネーズ 大さじ2~22/1
黒胡椒 少々
【作り方】
① かぶは5ミリ幅、トマトは湯剥きして
3センチ角くらいの大きさにカット
② フライパンに油をひいて、カットした野菜をいため、
③ かぶが少ししんなりしたら、醤油、紹興酒、
マヨネーズを入れて炒め合わせる
④ 仕上げに黒胡椒を少々振って、完成
【CO2削減値】
★★☆☆


マヨネーズと山本店長さんが、いい仕事してるんです! | 2010年11月12日 |

11月12日の旬SUN旬SHOWでは、
アトム通貨実行委員会の加盟店でもある
一番飯店本店、山本義家店長に
旬産レシピを考案していただきました!
今月のテーマ野菜「かぶ」を使った今回の旬産レシピは・・・
「かぶとトマトのクリーム炒め風」です!
クリーム炒め、なのに、生クリームを使わない、
とっても簡単な料理法を教えていただきましたよ!
今回は香ちゃんもお手伝い!
・・・と思ったら。
店員さんも思わず心配してしまう手さばき・・・
そんな香ちゃんに、優しく優しく教えてくださる山本店長。
ありがとうございます。
香ちゃんも、真剣!
がんばりました!
そして完成したのが、こちら♪
調理時間約5分!あっという間でした!
マヨネーズをいれただけなのに、本当にクリーミー!!!
驚きでした!
■□■レシピはこちら■□■
【材料】(2人前)
かぶ 2個(今回は茨城県産のものを使用しました)
トマト 大1個
かぶの葉 2束
醤油 小さじ2
紹興酒 小さじ2(調理酒や白ワインでも代用可)
マヨネーズ 大さじ2~22/1
黒胡椒 少々
【作り方】
① かぶは5ミリ幅、トマトは湯剥きして
3センチ角くらいの大きさにカット。
② フライパンに油をひいて、カットした野菜をいためる
③ かぶが少ししんなりしたら、
醤油、紹興酒、マヨネーズを入れて炒め合わせる
④ 仕上げに黒胡椒を少々振って、完成。
調理時間も短く、まさにエコレシピです♪
さて、この「おいしくCO2ダイエット!旬産旬消大作戦!!」では、
ご紹介したレシピがどれくらいCO2削減に貢献したのかを
【4つ星方式】でわかりやすく、評価、発表します。
評価項目は、以下の4つです。
◎旬の食材を利用しているか
◎店舗のある都道府県に隣接する県で食材を調達しているか
いわゆる「地産」の食材かどうか
◎有機栽培の食材を使っているか
◎旬ではない食材を使用した定番料理を、
旬な食材で代替しているか
4つの項目をひとつクリアで一つ星、2つクリアで2つ星、
4つ全てクリアすると満点の4つ星、という評価になります。
「味」の評価ではなく、あくまでCO2削減値の評価です。
今回の一番飯店さんの「かぶとトマトのクリーム炒め風」は、
地産の、旬の食材「かぶ」を使用しているので・・・
星、ふたつです!
★★☆☆
一番飯店さんでは、あの、漫画家の手塚治さんも
よくお食事をされていたそうです。
手塚さんは八宝菜がお好きで、よく召し上がっていたそうですよ!
山本店長、スタッフのみなさん!
ありがとうございました。
来週は、農業技術通信社・昆吉則(こん・よしのり)編集長が
ゲスト出演。さらに、「かぶ」を実際に栽培している農家さんに
かぶのおいしい食べ方など、具体的なお話を伺います!

