2010年12月 4日
川越達也シェフの特別講座! | 2010年12月 4日 |

12月最初の旬SUNは
東京家政大学の特別授業に文化放送・槙嶋範彦アナウンサーが潜入!
さあ、いったい、その特別講義とは?
あの、イタリアンのカリスマ、
代官山の「TATSUYA KAWAGOE」のオーナーシェフ
川越達也シェフが、
今月のテーマ野菜、
旬のブロッコリーを使ったSUNレシピを教えてくれたんです。
この授業は、旬産旬消について学生にも知ってもらうこと、
そして旬産旬消を実践してもらうことを目的に行われました。
まずはアトム通貨、環境省からそれぞれ旬産旬消と
温室効果ガス削減についての意義をお話いただき、
早速、川越シェフの実演講義開始!
川越シェフが教室に入ってくると、
女子大生からはざわめきが・・・
甘いフェイスに、
はい、かく言う私も釘付けでした。
槙嶋アナウンサーは、女子大生に釘付け!?
いえいえ、川越シェフの講義を熱心に取材していました。
40名近い女子大生を前にしての講義。
川越シェフも「かなり緊張した」とおっしゃっていました。
今回川越シェフからは、
プロならではの調理のポイント、そして、普段あまり聞くことのできない、
プロの料理人として心がけていることなど、
貴重なお話をたくさん伺えました。
学生のみなさんにとっては、
またとない学びの機会になったはずです。
今回講義で教えていただいたレシピは、
「ブロッコリーとアンチョビのパスタ」です。
今回はアシスタントとして、
講義を受けた女子大生も数人川越シェフの隣でお手伝い。
緊張しているようでしたが、
みなさん一生懸命取り組んでいました。
■□■レシピはこちら■□■
【材料】
パスタ 200グラム
ブロッコリー 1/2房(茹でて、粗くつぶす
アンチョビ 1~2本
にんにく 小さじ2
唐辛子 1/2本
オリーブオイル 大さじ2~4
無塩バター 10~20g
【作り方】
① パスタをゆでる鍋で小房に切ったブロッコリーをゆでる
ここでポイント!!
※ ブロッコリーを茹でたお湯でパスタを茹でることが大切!
パスタにブロッコリーのうまみをしみ込ませます
※ 多めの塩を入れて茹でることで、パスタ自体に塩気をつけます!
② 火をつける前のフライパンに、オリーブオイル、
粗みじん切りにしたにんにく、唐辛子を入れ、
その後弱火でじっくり、にんにくに焼き色がつくくらいに炒める
③ アンチョビを加えてさらに炒め、茹でたブロッコリーを加える
④ ブロッコリーをつぶすようにして炒め、パスタの茹で汁、
差し湯を加えて味を調整する
⑤ 茹でたパスタを絡め、さらにバターを加えて乳化させる
⑥ 塩で味の調整をしたら完成
ブロッコリーのソースがパスタにしっかりと絡んで、
野菜の甘みとアンチョビの塩気が絶妙なバランス!
おいしいパスタでした!
このブロッコリーのソースはパスタだけでなく、
お肉やお魚のソースとしても使えるんですって!
良いこと聞いちゃいました♪
講義終了後の学生さんに感想を伺ったところ、
「川越シェフの講義は最高でした!」
「すごくシンプルな味付けで、野菜の味がしっかりしておいしかった」
「ブロッコリーのつぶつぶの食感がすごくおいしかった」
といった声が聞かれました。
また、
「旬産旬消について初めて知ったが、是非取り入れて行きたい」
という嬉しい声も。
川越シェフにも、旬産旬消についてお話を伺いました。
印象的だったのは、
「旬のものを使うことは、ストレスをなくすこと」という
川越シェフの言葉。
以前、このコーナーで
農業技術通信社の昆社長がお話ししてくださったように、
旬のものは、体が欲する時期においしくなるので、
理にかなっているんですって。
それ自体がおいしいので、料理も必然的においしくなる。
旬のおいしい野菜を使うことは、
料理を楽しくすることにもつながるんですね。
さて、今回も、
ご紹介したレシピがどれくらいCO2削減に貢献したのかを
【4つ星方式】で評価、発表します。
あくまでCO2削減量の評価ですからね。
「ブロッコリーとアンチョビのパスタ」は、
千葉県産の、旬のブロッコリーを使用しているので、星、2つです!
【★★☆☆】
味はもちろん満点五つ星のこの川越シェフ考案のレシピが、
なんと、みなさんも食べられます!
JR十条駅から歩いてすぐの「ダイニング街なか」さんで
期間限定で販売されるんです!
川越シェフ考案の
「ブロッコリーとアンチョビのパスタ」とスープとサラダがついて
税込み1000円!
是非、足をお運びくださいね。
「ダイニング街なか」
東京都北区上十条2-28-6
提供期間:12月4日~12月27日迄
※1日20食限定
今日はさらにお知らせ!
この特別授業には、第二弾があるんです。
来年1月30日土曜日に和光市で開催される
「第7回ニッポン全国鍋合戦」に旬SUNチームが参戦します!
番組をお聞きの皆さんからアイディアを募集し、
旬SUNチームと学生でレシピを考案するんです。
そしてそのレシピを川越シェフに監修いただき、
「旬産旬消鍋」を完成させるというプロジェクト!
アイディアを募集の詳細は次回の放送をお聞きください。
来週は、菅野さんが大好きな野菜ソムリエのKAORUさんに
旬の「ブロッコリー」について、色々教えていただきますよ。
川越シェフ、東京家政大学のみなさん、
ありがとうございました!

