Snow Man佐久間大介、TBSの特番『超こどもの日 2100年まで生きる君へ』出演で気付いたことは…「やっぱり生放送は面白い」

Snow Man佐久間大介、TBSの特番『超こどもの日 2100年まで生きる君へ』出演で気付いたことは…「やっぱり生放送は面白い」

Share

5月25日(土)、Snow Manの佐久間大介がパーソナリティを務めるラジオ番組『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送・毎週土曜日20時~)が放送。5月4日に放送されたTBSのSDGs全社プロジェクト「地球を笑顔にするWEEK」の最後を締めくくる大型特番『超こどもの日 2100年まで生きる君へ』に佐久間と同じくSnow Manの深澤辰哉と共に出演したことを振り返った。

佐久間「Snow Man全体でもやってみたい」-

佐久間「TBSのSDGs特集で『超こどもの日 2100年まで生きる君へ』っていう番組があって、それの生放送の中で、佐久間と深澤の2人で1コーナーMCとして、やらせてもらったんだけど、一個のテレビ局全体での「地球を笑顔にするWEEK」というプロジェクトの最後の大特番というか。そういうでかい企画に生放送で呼んでもらったってのがすごいうれしくて。

深澤とも結構気合い入れてやってたんだけど、やっぱり生放送面白いね。俺すごい好きだなと思ったのと、あらためて、中継中の会話の、もっとこうするべきだなとか、スタジオ内のスピーカーもこうした方が向こうとの会話がもっとできるなとか、あらためて勉強できたというか。

いろいろな番組アナウンサーさんが中継でロケ行ったりしてるけど、あの人たちのやり取りはやっぱ上手いんだなってすげえ感じた。すげぇわ。ここをもっとこうすれば、もっといろいろな生放送でそういうのもできるなっていうのを深澤と2人で喋ったりとか、反省会とかしつつって感じだったね。すごい楽しかったんだよね。

あらためて、ちゃんと俺たちのことを考えて、こうしてほしい、こうなったらいいなとか番組というか局が考えてくれてるのも嬉しかったなっていう感想かな。

Snow Man全体でもやってみたいなと思うし、そういう生放送での大きい番組とか。より今後もっとこうしたい!みたいな気持ちが強まったんで、すごいいい経験をさせてもらえました。ありがとうございます」

ほかにも、最近アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」展に行ったことについて語ってくれた。そちらについては是非タイムフリーで。

毎週土曜日20時、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、

Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、

土 20:00~21:00

アニメ・声優オタクの『佐久間大介』が文化放送A&Gに進出。自分の好きな『アニメ』『ゲーム』の話題はもちろん、あらゆるオタクな一面をあますところなくお届…

ページTOPへ