
スタッフが家を買って35年ローンで80歳までの長期ローンという話に大竹驚き!いとうあさこも家賃でひと悶着!?
6月25日(水)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)は、大竹がスタッフから聞いた家のローンの話から、いとうあさこの家賃についての話や水谷・砂山のローンの話で盛り上がった。
大竹まこと「スタッフの話だけど、家買ってローン組んだんだって。で、そのローンいつまでだ?って聞いたら83歳までだっていうんだよ」
いとうあさこ「マジで!?」
大竹「83歳までだけど、35年ローンで80歳までに払っていこうと決めたと。そういう話があって、それだけならいいんだけどここに来てローンが値上がり?」
砂山アナ(アシスタント)「金利が上がったんですかね。変動金利型の場合は」
大竹「変動金利で金利が0.9%くらいまでその人は上がったんだって」
いとう「月々の支払いが上がるってこと?」
大竹「月々の支払いが1万円以上上がるというんだよ。でも、それはどうすることもできないなと思ってさ」
いとう「そういうのなんで上がるんでしょうね。うちもマンションの家賃が上がるみたいな話があって、ちょっとガチャっとしたんだけど、住んでて古くなってるのに上がるってすごい悔しいですよね」
大竹「どんどん老朽化してるのに家賃が上がるのはおかしいよな」
いとう「おかしいってずっと思ってて!今まで私が住んでたのは小さいアパートとかで家賃交渉とかやったことなかったんで、ここに来て産まれて初めて。55歳にして上げましょうってなって、嫌だって言って」
水谷アナ(パートナー)「そりゃそうだよね」
いとう「上げ幅も高かったんですよ。2万上げると言われて」
水谷アナ「それは大きいね」
大竹「たっけ!老朽化してるのに。月に2万も上げる?」
いとう「だって、流石に2万は年間で考えてください。24万円ですよ。それはちょっと。でも、今まで上げてこなかったのが向こうからしたらポイントみたい。8年住んだんですけど」
水谷アナ「でもな~」
いとう「本当はそれまでに上げポイントがあったらしい」
大竹「そりゃ、土地の相場とか今のいろいろ考えたらね」
いとう「大家さんも大変だしね」
大竹「大変かどうかは知らんけど、そこはあげても文句言われないんじゃないかなみたいな?」
いとう「今の相場でこの部屋の家賃だったら2万あげてもまだ安いんですよって言われた」
水谷アナ「そんなこと言われてもな」
大竹「だからローンとか、借りてるというと、この間ちょっと番組で取り扱ったんだけど、上がった家賃は払う必要ありませんみたいな場合もね」
砂山アナ「それはこの前問題になった、一気にもう3倍ぐらい7万円だった家賃が20万台みたいな、それは法律的にはおかしいです。という場合は拒否できますよと」
水谷アナ「2万円アップだとギリギリ(大家さん的には)セーフ」
大竹「いやいや拒否できるんじゃない?」
いとう「でも、そこまでにあげなかったっていう」
水谷アナ「住んでる人も老朽化してるのにね」
いとう「うるせえ(笑)。ごもっとも」
水谷アナ「ごもっとも(笑)」
大竹「でも、変動金利とか勝手に家賃が上がるとか、結構すごい話だなあと思ってさ。だって、キャッシュで家をポンと買えるやつはいないし、ローンを組むしかないわけじゃない。それでマンション買えばマンションはやっぱり30年40年の老朽化でお年寄りばっかり住んでいくと、ここを直して、あそこ直してという老朽化問題が出てくるじゃない。家買えばローンの金利が変動金利って上がっちゃうし。アパート借りてれば家賃上がるしさ」
水谷アナ「そして私と砂山は70過ぎまでローンを」
砂山アナ「僕は73歳まで」
水谷アナ「私もそのぐらい。2人とも払えるのかな!?」
いとう「そこまでにまた何かが上がる可能性もある」
大竹「砂山君は払えると思うけど、水谷は無理だよ」
水谷アナ「なんで?なんでよ?」
いとう「ワントーン低い声が出た」
大竹「絶対無理だよ。金遣いの荒さからして」
いとう「あらそう?だめかしら」
水谷アナ「ローンは大変ですよね」
「大竹まことゴールデンラジオ」は平日午後1時~3時30分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
関連記事
この記事の番組情報
