
森永康平「無策っぷりを発揮している」相次ぐ食品値上げ 政府の対策は?
お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月30日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、食品値上げに関する帝国データバンクの記事を取り上げた。
大竹まこと「世の中の物価がどんどん上がる。ガソリンも米も、大変なことになっているわけよ。康平くん、これは対策としてどうしたらいいの」
森永康平「政府ができることというのは限られていて、減税か給付金ぐらいしか無いわけですよ。でも実際には政府は”賃上げ”だと言っている。賃上げって企業がやることなので、政府が掲げるべきスローガンではないと僕は思っているんですけれども。減税はしない、賃上げが大事なんだと企業にある意味責任転換をしている。無策っぷりを発揮しているなと思いますね」
大竹「賃上げってずっと言っているけれど上がったの?」
森永「大企業は少しづつ上がっている事実もあるんですよね」
大竹「でも日本は中小企業が7割くらいを占めているわけで。そこは上がったの?」
森永「中小も意外と上げてるんですよ。でも、実際に経営者の方に聞いてみるとこれは無理をして上げていると。上げないと大企業に人を取られてしまうから。そろそろ体力が尽きてくる中小企業が増えてくると思います。大手は体力があるので会社、法人の間でも淘汰が進んでいっているという感じですよね。実際政府の有識者の発言を見てみてもそれを良しとしている風潮があって。人がどんどん減っているんだから企業の数も減ってしかるべきみたいな」
大竹「どんどんつぶれていくよ。大手しか残らないよ?」
森永「昔は日本の良さって降りた駅ごとに風景がちょっと違うわけじゃないですか。独特な商店街があったりとか。今はどの駅で降りても大手のショッピングモールがあってよくみるチェーン店が出店していて、地方に行ったときの楽しみが消えていっていると思いますよね」
〈参考〉
「大竹まこと ゴールデンラジオ」は午後1時~3時30分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
関連記事
この記事の番組情報
