米関税15%だったら何とかなる

米関税15%だったら何とかなる

Share

日米の関税交渉は15%で妥結した。729長野智子アップデート(文化放送)」は、経済評論家の佐藤治彦が15%は妥当かどうか語った。 

佐藤「少なくても市場は、あっという間に2日間で株価が2000円も上がったということは明らかですし、日本の経済界のトップの方々は『これだったら何とかなる。よくやってくれた』というような表現が多かったですよね。私自身は正直言いまして、自動車関税がどうなるかっていうことが最大の注目ポイントでした。もちろん一般の関税がどこまで下がるかということに関していえば、アジアの国々が大体19%だったので10%台で収まるだろうなと想像はしていたんですよ。ただ自動車に関していえば、トランプさんは凄く日本からの輸入に対してこだわっているじゃないですか。またトランプさんが今回再選したのはアメリカの自動車産業で働いている方の支持があって当選したわけですから、自動車関税は心配していたんです。ところが27.5%だったものが15%で落ち着いたので正直びっくりしました」 

鈴木アナ「これは本当に計算式がややこしいんですが、本来、自動車の関税は2.5%。そこに25%乗っけるぞとアメリカは言ってきたので足し算すると27.5%になるわけです。ところが、ここにきて25%を半分にして12.5%にする。そこに元々の2.5%を乗っけて15%になったということなんです」 

佐藤「これだったら自動車メーカーは何とかなると言っています。今、円安じゃないですか。日本の自動車メーカーって円が115円の時でも何とかなっていたわけですよね。さらに今、大手の自動車メーカーの中では為替の予算レートを大体135円から140円に設定しているところが多いんです。つまり今よりも7~8%は円高で予算を組んでいるわけです。ということは15%であれば、厳しいですけど何とか受け入れられるんじゃないかと思います」 

 

番組では他にも佐藤治彦が日米関税交渉の結果について語っていますもっと聴きたいという方はradikoのタイムフリー機能でお聴き下さい番組の「ニュースアップデート」のコーナーでお伝えしています。 

 

「長野智子アップデート」は平日午後3時30分~5時00分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


長野智子アップデート

長野智子アップデート

月 15:30~17:00 火~金 15:30~17:35 ニュースキャスター長野智子が文化放送に帰ってきます。 女子大生ブームの火付け役となった伝説の番組「…

NOW ON AIR
ページTOPへ