
【水谷加奈の劇場型恋愛体質】エコーチエンバーにはなるな!
文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中のコラム「水谷加奈の劇場型恋愛体質」。水谷アナが、日々の生活で感じたことを心のままに綴ります。
―8月15日(金)配信分―
私が今使っているクレジットカードの年会費が値上がりするというお知らせが届きました。
値上がり額が尋常じゃない上に、これまで受けてきた恩恵がなくなる。そうなるとカードを持ち続ける意味はなくなります。
納得はいかないけど、じゃあ退会して他のカード会社にしなきゃ。どこがいいのか。手続きや移し替えがめんどくさいな。
と思いながらネットで調べ始めたら、やはり今回の改定を【改悪だ!】と言ってSNSに意見や情報をupしている人がたくさんいて。
それらを読むとどうやら我々の層を排除することによりアップ層を強化しようという流れのようです。時代の流れなのかも…。
そんなわけであれこれ検索して調べていたところ、今度はその情報ばかりが勝手に届いてくるようになりました。
それはそれで便利なのですが、そんなのばかり目にしているとあたかも世の中がこの話題で盛り上がっているような錯覚に陥ってしまう。
そうか。こういうのがエコーチェンバーへの道なのか。
【エコーチェンバー=直訳すると反響室。閉鎖的な空間で音が反響するように、SNSで自分と似た意見を持つ人とばかり交流することで自分の意見が強化増幅されること】
政治的集団内で同じ意見ばかり聞いていることにより自分の主張が絶対に正しいと信じ込んでしまったり…、
趣味のグループで絶賛意見ばかりに触れることでその対象が優れていると妄信してしまったり…。
自分がエコーチェンバーに陥っていないかどうか定期的に確認することが大切。頭を柔軟にして様々な意見を取り入れなくては。
文句言っても仕方ないのでとりあえず次のカード会社をどこにするか冷静にポジティブに考えることにします。
関連記事
この記事の番組情報
