石破支持率なぜ上がる?「総理やめろの人たちは持続力がない」ジャーナリストに聞く

石破支持率なぜ上がる?「総理やめろの人たちは持続力がない」ジャーナリストに聞く

Share

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時) 8月18日の放送は、ジャーナリストの二木啓孝氏が石破総理についてトークを繰り広げた。

邦丸アナ「今日は、月曜日レギュラーパートナーのカンニング竹山さんが急な発熱でお休みで、昔からの付き合いであるジャーナリストの二木啓孝さんとお送りしております。ここで取り上げる話題は、石破茂政権のこと。ちなみに今日付けの朝日新聞朝刊には、世論調査の結果、内閣支持率は36%、首相辞任「必要ない」が54%に増えたという見出しがあります。私、石破さんと同い年なんですよ。別に近しい関係でもなんでもないし、同い年っていう感覚で、なんとなく「頑張れよ、石破さん。人気ないけど」って思ってたら、そうでもない。これ、どういうことですか?」

二木「私も取材でいろんな政治家に会うんですが、本人には言わないけど「チッ!嫌な奴!」ってのが多いんだけど石破さんだけはなんかさ、いい感じなんだよね」

邦丸「なんなんですかね」

二木「その石破さんが選挙で負けるのはなんでかっていうと、一つはやっぱり政治とカネ。裏金なんですよ。それに対する石破さんの対応は、やっぱりへなちょこであることは間違いないんだけども、「石破さん1人に責任を負わせていいの?」という意識と、石破おろしをしているほとんど裏金議員の人たちに、「どの口で言うんだ」という意識がある。それが石破さんの支持率アップにつながっている。

今日の朝日新聞の調査ってなかなか面白いんですよね。昨日おととい実施したものが今日出てるんですが、石破さん「辞める必要ない」っていうのが54%で、前回が47%で増えている。(笑)石破おろしは納得しますか、という質問に「納得する」っていう人が37%、「納得しない」が49%。それが自民党支持者だと「納得できない」がなんと60%。だから全然動きが違うということなんです。

参議院選挙に負けた時、石破やめろという声が上がって報道されたんですが、だんだん時期が経つと、石破やめろの人たちは持続力がなくて(笑)、だんだん、ふにゃっとしてきている。で、実は明日、総裁選挙管理委員会っていうのが初めて会議を開くんですよね。ここで国会議員と都道府県連の意見を聞いて、それで総裁選をどうするかっていうことになるんですけれども、当初に比べると、やっぱり石破おろしの勢いが冷めてきたというのがある。

で、石破さんの話でもう一つ。この前、時事通信がおもしろい調査をしていて、ポスト石破は誰がいいですか?という質問をしたところ、1位は高市早苗さん16%、2位 小泉進次郎さん15%、3位 石破茂さん11%。ところが、この調査を自民党の支持者だけに限ると、なんと、石破さん25%、小泉さん21%、高市さん19%。つまり、自民党内の人たちが決める総裁選をやった場合は、石破さんトップなのよ」

邦丸「前回、石破さんが総裁になった総裁選でも、最終決戦で高市さんと争ったんですよね。あの時も高市さん、相当善戦はしたけれども、やっぱり石破さんだった」

二木「そうなんですね。で、総裁選のとき石破陣営の最高幹部に電話で「石破さん、勝ったね」って言ったら、最高責任者が「俺もわからん」って」

邦丸(笑)

この後は、石破総理の改憲論者としての一面や、消費税減税について二木啓孝さんに伺います。続きはradikoのタイムフリー機能でお楽しみください。

「くにまる食堂」は平日朝9~13時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


くにまる食堂

くにまる食堂

月~木 9:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーが今気になる政治・経済・エンタメ情報をお届けし、リスナーの意見を紹介する機会を充実させ、”知りたい””言いたい”気持ちに応える場所になります。 毎日通…

NOW ON AIR
ページTOPへ