
#202 SixTONES・ジェシーさん登場!コミュニケーションモンスターがチームを1つにした日曜地獄
オープニングトーク
岡田師匠からしばんちゃんへ「元気ないなぁ〜」というコンディションを気にする言葉から始まった今週のおかしば。
ただ柴田さんは元気で、「元気ないのは俺なのよ」でした。
師匠の元気がない、これは由々しき事態です。話の続きを待ちましょう。
岡田「マチャド、マチャド、マチャド〜」
柴田「マチャドがどうしましたか?」
岡田「かぁ〜、かぁ〜、かぁ〜」
柴田「どうしたんですか?」
※初めておかしばを聞いた人はここまでの放送を聞いて本当にどうしたんだろう?と思ったのではないでしょうか。安心して下さい。通常運転です。ついでに補足をもう一つ、今週はコーナーの事情でオープニングトークはいつもより短めでお願いします、と言われた中で喋ってます。
きのう行われたオリックス対ソフトバンク戦で守護神のマチャドが勝っている場面で9回のマウンドに上がったのですが、打たれる&エラーで逆転を許し、そのまま敗戦を喫しました。
※初めて「読むおかしば」を読んだ方は「オリックス通信?」と思ったのではないでしょうか。安心して下さい、そうです。
岡田「マチャドは今まで頑張ってくれたから打たれたのはしゃ〜ない。マチャドは打たれてしまって交代になってしまったんですよ。」
柴田「はい」
岡田「その代わる時に、マチャドが風船ガムを噛んでるんですよ」
柴田「みんな風船ガム噛むんじゃないんですか?」
岡田「みんなじゃないのよ。ほとんどの選手はもっと市販の噛みやすい奴。マチャドは昔の大リーガー。それもピンク色のガム」
柴田「昔いましたね〜」
岡田「マチャドは交代を監督に告げられた時に、ぷぅ〜〜とピンク色のガムを膨らませたのよ。この行為にモヤモヤっとするファンもおるわ。俺はモヤっとしたわ」
柴田「黒だったらまだね。反省が見えるというかね」
ここからかなり長〜〜〜〜〜いノリツッコミが入ります。そんなこんながありまして・・・。
岡田「ただ俺はマチャドを愛す。ピッチャー交代で山岡投手が次のマウンドを託されるんやけど、普通だったら南米系の外国人は感情を表に出す。ただマチャドは山岡のお尻を頼むなって意味を込めてポ〜ンと叩いたんですよ。マチャドさっきはモヤっとしてごめん。それを見て俺は心が落ち着いた」
柴田「マウンドに上がる山岡さんはどんな色の風船を膨らませたんですか?」
岡田「膨らますか!」
ゲスト:ジェシーさん(SixTONES)
ジェシー「どーも小林惇希です」
これは直前の中継コーナーでインタビューしたフリーアナウンサーの方の名前です。スキのないボケ、これはまだ序章にすぎません。
ここから止まらないボケ、手数の多さに感嘆する岡田師匠としばんちゃん。
そこから交友関係の広さが伝わるエピソードが繰り広げられました。
▽LINEには千人以上の連絡先が入っている。
▽岡田師匠のLINEも知っている。
▽柴田さんが誘われた飲み会には、向井理さんとエハラマサヒロさんがいたそう。
▽仲の良い先輩は堂本剛さん。
▽芸人だと霜降り明星のせいやさん。
▽苗字が同じ人を集めて会を開いている。(鈴木ラルフさんと鈴木福くんを呼んだ会を開いた)
⇨岡田会を検討中(岡田圭右、岡田准一、岡田結実、イジリー岡田)
▽浜田歌謡祭では縦横無尽に駆け回る(出演者全員の連絡先を知っている回があった)
▽10代の頃の苦悩(前に出られなかった話)
▽綾小路きみまろさんの漫談を聞いていた。
そんなお笑い色満載でお送りしましたが・・・。
後半はきっちりこの世界に入った話、そしてSixTONESが一丸となった話、そして新曲の話をしています。初めてドラマに出演した時にびっくりした話やこれからの目標、30歳になるので節目に色々やりたいこと、盛りだくさんです。
メッセージテーマ『変わったご近所さん』
メール読みました、事実です。
ただ1通目までの道のりが遠かったです。ただこれは今週はイベントの報告が複数あり、致し方ない、許容範囲、これで怒ってたらおかしばの申し子失格、という事でご了承願います。
色んな変わり者が登場しましたが、岡田師匠&しばんちゃんが毎回フォローに回り、かなり変わり者感は薄まったのではないでしょうか。
例えば・・・
・有力者のおじさんがめちゃくちゃ怖かった話。
敷地に入るととんでもない怒鳴り声が飛んでくる。おじさん直筆の注意書き看板がとんでもない口調「あほんだら!」
・共有部分の黒いフェンスを勝手に白く塗られた話。
・全裸になり月光浴をする妻
柴田さん曰く奥さんの単独ライブ。月からのエネルギーで生きている。
・隣の隣の家の花壇の花に内緒で水をあげている話。家主さんは水をまったく上げないそうです。
柴田さん曰く、枯れ研究家の方ですね。
・向いに住む奥さんは花壇に水やりをやった後に、パジャマのズボンを脱いで西川のりお師匠のツクツクボウシをやっている。
岡田師匠曰く、それは太極拳です。
そんな近所トークに花を咲かせましたが、冒頭は岡田師匠の大阪の実家の近く、幼少期に師匠が遊んだ公園の滑り台に「ますだおかだの岡田圭右が遊びました」という看板が立ってるというエピソードを披露。
なぬ!?滑り台に!?なんでよりによって滑り台!?滑り台!?
プーク人形劇場に続きおかしばの聖地がまた1つ増えました。
詳しい場所は明かされなかったので自力で発掘しましょう。
爆笑!おかしば大喜利
第11シーズンも今週を入れて残り3回。常連組が上位に名を連ねる中で大逆転劇は起こるのでしょうか。
お題は「大仏が急に動いた!最初にやったことは?」
<ワンワンニャンニャン菊地夫妻の回答>です。今週は夫妻共に読まれました。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎高層ビルを覗き込んで、進撃の巨人ごっこ
⭐︎口を開けて、口の中に鳩がとまりに来るしか試してみた
⭐︎大の字で寝そべってみた
⭐︎鎌倉から奈良の大仏に会いに行った
⭐︎TikTokでダンス配信
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎迷子になった子どもを持ち上げ「この子のお母さーん!!!」と呼びかけた
◎子どもが手を離した風船をキャッチした
◎賽銭箱をひっくり返し、いくら入ってルカ数えた
◎経口補水液をがぶ飲みした
◎「今年はさすがに暑い!」と言ってハンディーファンで涼み出した
来週のお題「ゴホンといえば龍角散、みたいなことを言って下さい」
回答例)ツルッといったらみんなでフォロー
回答例)日本といえば柴田英嗣
エンディングトーク&業務連絡
調査隊として出演したまぐろ兄弟と中継コーナーで今週も驚異的な引きの強さを見せた小宅アナがエンディングコーナーに参戦。
大喜利コーナーでセンス禁止っぷりを見せてしまったアライちゃんがエンディングではセンスの片鱗の片鱗の片鱗を見事見せました!
これは明日に控えた初の単独ライブに弾みがついたと願いたいです。
そしてエンディングではおか&しばの初の単独ライブの話を披露。さらにまぐろ兄弟にエールが送られています!
来週はゲストに松竹芸能の最終兵器「池城どんぐし」が登場。
MXグランプリ〜異端児芸人決定戦で見事優勝。松竹芸能内ではますだおかだ以来のコンテスト優勝だそうです。
※岡田師匠調べ。
ネタ&トークで皆さんのご機嫌を伺わせてもらいます。
そしてメッセージテーマは「秋を感じた瞬間」です。
まだ感じてね〜よ!という振り上げた拳はズボンのポケットにしまって下さい。力では世の中なにも解決しません。
スタッフの中では今週半ばから秋を感じられるという見立てです。小さい秋を探してメールを宜しくお願いします。
メールを読まれた方におかしば番組ステッカープレゼント。
そしてBDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」は昭和クイズを出題。こちらはBDSとのコラボステッカーです。
驚き度によってイメージガールの竹川由華さんがぶんぶんします。
調査隊は松竹芸能の最終兵器・塩辛ちゃんが登場。元サッカー日本代表の佐藤寿人さんも心配しているという塩辛ちゃん。
その塩辛ちゃんが自分よりダメな松竹芸能の芸人さんを調査してきました。
今週はイベントの詳細を紹介する時間が割りとありました。整理すると・・・・。
一部はまだ内容精査中。
二部は「おかしば調査隊オーディション」を開催。
出演者は松竹芸能から「池城どんぐし」「おーしゃんず」。
そして人力舎から「タルタル関数」「渡部建」が大決定です。
そしてグッズもキーホルダーとマフラータオルのデザインが決定。公式Xにてアップされています。
キーホルダーは当たり付き、当たるとステキなプレゼントが待っています。
「今日もどこかで誰かがスベってる」
おかしば辞典(おかしばの名言集)の表紙の裏に書かれている言葉です。
閉店ガラガラSeeYou~!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
関連記事
この記事の番組情報

ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば
日 10:00~13:00
リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…