石破総理辞任。民意は石破続投が多かった・・・?大竹「民意も自民党支持層も全部無視して、新総裁を決めてる」

石破総理辞任。民意は石破続投が多かった・・・?大竹「民意も自民党支持層も全部無視して、新総裁を決めてる」

Share

9月10日(水)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)は、東京新聞の「<本音のコラム>50日間の攻防 斎藤美奈子(文芸評論家)

を取り上げ、大竹まことがコメントした。

石破降ろしに傾く自民党裏金議員や新聞各社とは裏腹に、各社世論調査で石破内閣の支持率は上がり続けていた。毎日新聞は8月23、24日の調査では総理の辞任は必要ない。が43%で辞任すべきだの39%を上回る。共同通信のおなじみの調査では辞任は必要ないが57%超で過半数を占めた。9月5日から7日のNHKの調査でも支持率は39%に上がった。

参院選から50日。永田町の論理を民意が裏切っていく様を見るのは痛快だった。安倍菅岸田時代のアンチテーゼに思えた身体。党内基盤が弱いと言われた石破総理は眼高手低の人(批評は上手だが、実際に創作すると下手(へた)であること。)だった。志は高いが手法が追いつかない。期待されたが防災府の設定も選択的夫婦別姓も日米地位協定の改定もめどはたたなかった。

それでもトランプ対策で一定の踏ん張りを見せ国会では自らの言葉で語り、広島と長崎と、全国戦没者追悼式では歴史認識の正しさを感じさせた。

総裁選が始まれば、またうんざりの日々が戻ってくる。党内の権力争いと安倍時代を懐かしむ勢力の暗躍。政局好きのメディアのお祭り騒ぎ。予想されるのは政治に対する無気力だ。これでますます自民党離れは進むだろう。

大竹まこと「おっしゃる通りだと思うんだけど、俺の意見も言わせてもらうと斎藤さんがおっしゃってるのと同じで、自民党の支持層の76%は石破氏なんだよ。それで民意について、みんなで石破さんやめなくていいですよという支持の方が32か36%と言われてるわけだ。普通総理がやめるときは民意が減って、もう20%以下だとか持たないねと。持たないからじゃあもうやり直しましょうよってことでやるんだけど、民意はまだやってていいんじゃないですか? 石破さんっていってるわけ。自民党の支持層は、石破さんやってていいじゃないですか? が76%ですよ。じゃあ誰が石破さんやめろっていってんの? 党内の政局でこれをやるなら民意も自民党支持層も全部無視して、新総裁を決めようって話になってるわけだよね。形としては。それは外から見たら、自民党内の勢力争い。それに前の長老たちが絡んできて、前回の総裁選に出た同じ人たちがまた出て、争ってる。国会にはやることが山ほどある。それを無視して総裁選をやろうとしているわけだ。おかしくないか? だって、辞めるっていう論理の中には、選挙3回負けたと。3アウトチェンジだみたいなこといってる人が大手を振って、その意見を通ってるけど、それはだって、自民党内のもともとの裏金問題とか、そういう問題でこれは誰がどうやってもここを解決しない限り、この斎藤さんおっしゃってるようにますます衰退していくだけだ。しかも、今度の選挙はいくらフルスペックって言われても党員でもない私なんかは全然関係ないわけだよ。ふうん。何やってんの?と。しかも、石破さんのやりたかったこと、この番組でも中島健さんがお見えになって、石破さんと対談した時に一番やりたいことを聞いてたんだと。石破さん1番やりたいことは何ですか?日米地位協定だと。これだけ歪な協定はないわけで、地位協定をちゃんとしたい。アメリカとの関係をちゃんとしたいっていうのが石破さんの思い。それ以外にも、そこでは言ってないけど、夫婦別姓だとか、新自由主義からの脱却。ずっと新自由主義に傾いてきて、今日まで来てそれから脱却しようと思ってた。やるやらないは別にしてね。20年間停滞を続けている。その停滞を続けてる原因はなんなんだと。そこをちゃんと解決もしないで、総裁総理の首を挿げ替えればなんか変わるんじゃないかっていう幻想にちょっと囚われすぎてんじゃないかなと私は思ってるんですけど」

 「大竹まことゴールデンラジオ」は平日午後1時~3時30分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。 

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


大竹まこと ゴールデンラジオ!

大竹まこと ゴールデンラジオ!

月〜金 13:00~15:30

その他の主な出演者

“面白い”けれど”真剣に”、”くだらない”けれど”正直に”。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ