ガソリン暫定税率棚上げで総裁選へ 青木氏「暫定税率含め色々な問題が1か月以上政治空白で進まない」

ガソリン暫定税率棚上げで総裁選へ 青木氏「暫定税率含め色々な問題が1か月以上政治空白で進まない」

Share

8月29日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)は毎日新聞の「ガソリン暫定税率、宙に 年内廃止、首相退陣で黄信号」を取り上げ、大竹まことと青木理がコメントした。

目次

  1. この記事の番組情報

石破茂総理の退陣表明に伴う総裁選の影響で、野党が求めるガソリン暫定税率の廃止が宙に浮いている。党員投票を含む「フルスペック型」が採用され、自民の新総裁選出は10月4日までずれ込む。臨時国会の召集は新総裁の選出後となるため、暫定税率を廃止する関連法案の審議入りは10月下旬以降が見込まれる。野党が求める11月1日からの廃止は日程的に困難となり、「与野党が合意した年内廃止も危うい」との声も出始めている。

ガソリン暫定税率の廃止をめぐっては、自民公明両党が参院でも過半数割りした参院選後の7月30日、与野党の国対委員長が年内の早い時期に廃止することで、合意。8月1日には立憲や日本維新の会、国民民主など野党七党が11月1日の廃止に向けた関連法案を衆院に共同提出した。だが、財源などが折り合わず議論は停滞している。9月7日には総理が退陣を表明しさらに進展が見通せなくなった。新総裁が選出される10月初旬まで協議が足踏みするのは必至だ。

大竹まこと「暫定税率は暫定と言いながら、50年も続いたわけですけども、これを下げるか下げないかでやっとこのガソリンにかかってるあの税この税、その他の税のうちの一つがなくなるのかなと思ってたら、このガソリン暫定税率が宙に浮いたままだという形で今日まで来て、この自民党内のごたごたの方がこっちよりも大事だという話になって、総裁選を一生懸命党内でやってるわけだけど、もう暫定税率だけじゃなくて、ここに軽油もあって軽油の問題もトラックとか、ああいうのは軽油で動いてて、そこは手つかずなのかい? みたいな議論が起こってるさなかで宙に浮いたってことですよ」

青木理「このガソリンの暫定税率をどうするかって結構難しい問題で、物価高でみんな苦しんでいる。特に地方は、車が必須ですから何とか少しでも安くというのも一つの理由だし、逆に言うと、今日涼しくなりましたけど、温暖化対応という意味で言えばガソリン安くすれば当然ながら、車がたくさん走りやすくなる。それは温暖化対策に逆行するんじゃないのっていう議論もあるから、賛否いろいろあると思うんですけど、ただいずれにしても今すぐにやらなくちゃいけない対策は物価高対策含め色々あるじゃないですか。それを自民党のある種党内論理でほぼこれから1カ月、10月4日が総裁選だとすると1カ月近くこの間のごたごたを含めれば1カ月以上ほぼ政治空白になっちゃうというのが果たしてどうなのか、と僕は思ってるんですけど、石破さんがやめたことの是非はちょっと脇に置いたとしても石破さん辞める辞めないって、ゴタゴタの時に自民党の支持率は下がり、逆に石破さんの支持率は上がるという現象が起きたじゃないですか? あれって、やっぱいくつか理由があって一つは石破さんそこそこ頑張ってるのに下ろす必要ないんじゃないのとか、あるいは石破さんが辞めたらもっとひどい政権になるんじゃないかという懸念を抱いている人もいただろうし、それから石破さんが悪いよりも自民党の裏金とかのやつらが悪いんじゃないのって思ってる人もいたと思います。けど、それだけじゃなくてもう一個あったと思うのは、そんな自民党の永田町の論理でゴタゴタして政治空白作らないで、石破さんでいいからもうちょっと政策課題に取り組んでよ。という思いも多分あったと思うんですよね」

大竹「もちろん俺もそうだと思うよ」

青木「そう考えると、自民党は自民党の論理でフルスペックでやると言ってる。フルスペックでやるってことは次の総裁が首相になるわけですけど、ある種正当性を持つ。きちんとした手続きを踏んだ正当性を持たせたいっていう思惑もあると思うんですけど、ただこの何て言うんですかね。空白を作って平気でいる永田町与党の感覚と庶民の感覚には、ものすごくズレができてるのは過去にもなかったんじゃないかなという気がします」

「大竹まこと ゴールデンラジオ」は午後1時~3時30分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


大竹まこと ゴールデンラジオ!

大竹まこと ゴールデンラジオ!

月〜金 13:00~15:30

その他の主な出演者

“面白い”けれど”真剣に”、”くだらない”けれど”正直に”。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ