コメ生産1割増で価格どうなる? 「安ければいいというものじゃない」専門家の真意は?

コメ生産1割増で価格どうなる? 「安ければいいというものじゃない」専門家の真意は?

Share

9月19日(金) 寺島尚正アナウンサーがパーソナリティーを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が放送。金曜コメンテーターでMCPアセット・マネジメント チーフストラテジストの嶋津洋樹氏と、コメの価格について意見を交わした。

長い感じで議論していかないといけない問題

寺島アナ「農水省がきのう、2025年産の主食用米の生産が728万~745万トンになるという試算をまとめました。2024年産のコメの生産実績の679万トンから最大10%増えるといいます。コメ価格の高騰を受けて作付面積が拡大したといいます。農水省は2025年産分の公表を延期して算出方法の修正を検討してきました。外国人訪日客による消費の増加や猛暑によってコメの品質が落ち、精米の歩留まりが低下するといった要素を新たに考慮し、幅を持った数値を示す形式に変更しました。2025年産の主食用米の生産が、2024年産から最大1割増えるという試算なんですね。嶋津さんこれはどうお感じでしょうか?」

嶋津「今回の一連の米騒動で農家の方々のインタビューを見ると、当然、手間がかかってるわけで、安すぎて赤字という話でした。急激にコメの価格が上がったので、私たちも非常に混乱して戸惑ったと思うんですけども、一方で改めて農家の方々と、私たち購入する消費者側とで、どこが最適なポイントなのかというのは、安ければいいというものじゃない」

寺島「ないですよね」

嶋津「はい。農家の方々の生活があるわけですから。食料自給率の問題もありますからね。ただ、急に上げられると困るというところで、価格をどうするかというのは、今年だけじゃなくて、ちょっと長い感じで議論していかないといけない問題だなと思いましたよね」

「おはよう寺ちゃん」は平日朝5~9時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


おはよう寺ちゃん

おはよう寺ちゃん

月~金 5:00~9:00

その他の主な出演者

NOW ON AIR
ページTOPへ