
「子どもの才能を潰してる」カンニング竹山、スポーツが“タダ”で見られない現状に苦言
野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時) 9月22日の放送は、お笑い芸人のカンニング竹山が、世界陸上などのスポーツを見る環境についてトークを繰り広げた。
カンニング竹山「このコーナーは今日で最後なんですけど、ちょっとスポーツに対して思うことがありまして。世界陸上、すげー盛り上がったじゃないですか。東京でやってるっていうのもあるし、やっぱゴールデンタイムにテレビでやっている」
邦丸「そうだよね~」
竹山「ヨーロッパとかでやると真夜中になったりとか、それでも好きな人は見てたりするもんなんですけどね。おそらく、この世界陸上を見て、日本中のどっかで「僕も棒高跳びやりたい」とか、「私も5000メートルやってみたい」とか、「ハードルやってみたい」とか、そういう子どもたちって結構いると思うんですよね。どんなスポーツでもいると思うんですよ。サッカーのワールドカップもそうだし、野球もそうだしね。でも、今、スポーツって地上波でなかなか見れないじゃないですか」
邦丸「本当だね」
竹山「例えば来年行われるWBCはNetflixがやります。あれは会員になってお金も払わなきゃいけない。僕が大好きなアメリカンフットボール、NFLなんかも年間で2万いくらか払って見てるんですよね」
邦丸「あぁ、そう」
竹山「それじゃないと見れるところがないんですよ。サッカーなんかも、ABEMAでやってたりもしますけども、お金払って見なきゃいけないものもある。このあいだの井上尚弥さんのボクシングの試合なんか、もう完全に課金じゃないですか。それはそれで事情はすごくわかるんですよ。スポーツ界はお金も必要だし、放映権の価格が上がってるっていうのもあるし、それで食う人もいるわけだから、ビジネスだから、そうやってスポーツは見るものになっていくであろうし。スポーツってもともと日本人は結構タダで見てたんだけど、元々、タダで見れないんだよという風な理由も分かるし、そうでなきゃいけないっていう考えもあるんだけど。
でも、そうなっちゃうと、ひとりで危惧してるのは「子どもたちが見れなくなるんじゃねえか問題」というのがあって、親がよっぽど好きで会員になって見ているところはいいけども、そうじゃない子どもたちも結構いて。子どもたちは別にクレジットカードもないし見れないわけじゃないですか。と、なると、もしかしたらこれは、才能を潰してることにもなるんじゃないかなって思ったりもするんですよ。Netflixが見れない家なんだけど、そこの子に野球をやらせたらとんでもなく才能があったとか。ボクシングやらせたらすごかったとか。そういう子も世の中にはいるから、なんかそれを消してるような気がして。スポーツが完全に大人のものになってるなって感じがするんだけど、スポーツって、子どもたちに夢を与えるじゃないけど、そういう一面もきっとあると思うんですよね。
だから、そうならないために何かしら方法はないのかと、ず~っと考えてるんですけど、別になんか方法が見つかっているわけじゃないんだけど。課金で見るのもいいけど、普通の子どもたちとかみんながテレビというもので見れる、もしくは百歩譲って、昔、ワールドカップをABEMAが「ABEMAに入ってください。そしたらタダで見せます」っていうのをやったんですよね。まあ、それはABEMAの会員を増やすという作戦だったと思いますけど。せめてそれくらいまでグーッとハードルを落としてくれないと、なんかちょっとあれかな、っていう気がずっとしてるんですよね。
昔、僕が子どもの頃、具志堅用高を見てたんですよね。13回防衛の。もう家族で見てましたよ。で、学校行くとみんなで「具志堅! 具志堅!」ってなって、影響力がすごかったわけですよね。僕より10歳ぐらい下の世代に同じこと聞いたら「僕たちは辰吉でした」っていうんですよ」
邦丸「あぁ、ジョー(丈一郎)ね」
竹山「やっぱりあれ見てすごい影響が、ボクシングを知ってる知らないも含め、ありましたってわけですよね。それほど子どもたちに影響がある。野球もそうです。巨人戦だってそうだし。毎回テレビでやれとは言わないけど、ある程度のポイントはテレビでっていう。大谷も今BSでやってますけど、朝、すごい視聴率とってますよ。もうちょっと地上波とかで、タダで見れるので、どうにかやってくれたら、もうちょっと見るのかな思ったりするんですよね。この今回の世界陸上見ながら、そこをなんとかならんかなと思ったんです」
このあと、邦丸アナも加わってスポーツ中継の影響について議論白熱!続きはradikoのタイムフリー機能でお楽しみください。
「くにまる食堂」は平日朝9~13時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。