【第37回出雲駅伝】早稲田大学・山口智規選手 レース後インタビュー

【第37回出雲駅伝】早稲田大学・山口智規選手 レース後インタビュー

Share

スピードの“出雲”、伊勢路を舞台に大学日本一を決める“全日本”、そしてクライマックスの“箱根”。文化放送では、今年も「学生三大駅伝」をすべて実況生中継!

文化放送では「学生三大駅伝」の幕開けとなる第37回出雲駅伝を10月13日(月・祝)午後1時より、解説に大志田秀次さん(明治大学体育会競走部駅伝監督)をお招きし、実況・斉藤一美アナウンサーでお送りしました。

☞文化放送出雲駅伝特設HPはこちらから

━━レースプランはどのように考えていたか?
「向かい風が強いと分かっていたので、前半は速めに入りつつ中盤で溜めを作ることを意識しました。創価大学の小池(莉希、3年)くんの後ろにつかせてもらいながら走り、想定通りの展開にできたと思います」

━━チームとして2位という結果をどのように受け止めているか?
「誰も満足はしていない。補欠の4年生2人(間瀬田純平、宮岡凜太)も悔しい思いをしていると思いますが、全日本・箱根では優勝を目指せるチーム。早稲田大学としてチーム一丸となり、さらに上を目指していきたいです」

━━他の選手たちの走りについてはどう感じたか?
「3~5区の1年生3人の走りも良かったし、1区の吉倉(ナヤブ直希、2年)もギリギリの状況で粘ってくれました。この経験は残りの2つの駅伝に繋がると思います」

━━自身の走りを振り返って
「自分の役割としては最低限の走り。区間賞を獲ること、そして後続との差を広げることが求められていたが、もう少し後ろの鈴木琉胤(1年)、佐々木哲(1年)、堀野(正太、1年)に余裕を持って走らせてあげたかったというのが本音です」

━━全日本まで3週間と短い期間ですが、今後に向けて取り組みたい課題は?
「主将という立場で、戦略的にも一番短い区間を走らせてもらった。全日本ではもっと過酷な区間で勝負できるようにしたい。エースであり主将という立場として、しっかり結果を出せる走りをしたいと思っています」

━━今回の走りは今後の全日本・箱根に繋がるものになったか?
「はい。トラックシーズンから良い流れができており、今回区間賞を獲れたのは自信になりました。ただ、全日本や箱根はまた違う舞台なので、過信せずに課題と向き合っていきたいです」

 

 

◆『オレは摂取す』 Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継◆
2025年10月13日(月・スポーツの日) 13:00~15:30
解説:大志田秀次(明治大学体育会競走部駅伝監督)
実況:斉藤一美アナウンサー(文化放送)
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ

Share

関連記事

この記事の番組情報


『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継

『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継

10月13日(月・祝) 13:00〜15:30

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

今年度も文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 開幕戦となる出雲駅伝を制するのは、圧倒的な…


箱根駅伝への道

箱根駅伝への道

火~金 18:05~18:15

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

大学駅伝のクライマックス【箱根駅伝】出場を目指して奮闘する選手や監督のインタビューをお届けしながら、学生長距離界の今を詳しくお伝えします。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ