「土支田通りを戦隊カーが走ってた」落語家・春風亭一蔵が少年時代に目撃…本当か?

「土支田通りを戦隊カーが走ってた」落語家・春風亭一蔵が少年時代に目撃…本当か?

Share

落語家の春風亭一蔵がパーソナリティを務めるラジオ番組『春風亭一蔵 ラジオマガジンフライデー!』(文化放送・金曜日午前8〜11時30分) 10月31日の放送では、パートナーの水谷加奈アナウンサーとともに、気になるニュースについてトークを繰り広げた。

水谷「一蔵さんが取り上げるニュースは何でしょうか?」

一蔵「朝日新聞の記事『人間国宝、対象を拡大へ 食文化や華道などからも』というニュースです。これね、落語家ってず~っと1人なんですよ。一番最初に人間国宝になったのが先代の柳家小さん師匠。で、小さん師匠がお亡くなりになって大阪の方の桂米朝師匠がなられて。米朝師匠がお亡くなりになって柳家小三治師匠がなって。小三治師匠がお亡くなりになって、今、五街道雲助師匠になってるんですけど、もうひとりとかふたりとか落語家も増えてほしいなと。したら春風亭一朝、あるんじゃない?って」

水谷「そりゃそうですよ」

一蔵「僕はなってほしい。人間性もそうだし、うちの師匠は運転しませんから、交通違反は100%ないし。あの有楽町(春風亭一之輔)を育て、一蔵を育て、一花を育て。弟子の成長も評価されますから」

水谷「人を育てるって凄いことですもんね」

一蔵「そう。雲助師匠は確かにすごいですよ。惣領弟子(一門のリーダー的な弟子)が桃月庵白酒師匠。二番弟子が隅田川馬石師匠という、この方もすさまじい方。三番弟子が蜃気楼龍玉という、もうこれ3人共、超のつく売れっ子なんですが、3人しか弟子取ってない」

水谷「そうなんだ」

一蔵「うちの師匠は10人弟子とって、孫弟子も6人いて。さらに言うと『笑点』の有楽町を抱えて、文化放送の一蔵、そして『NHK新人落語大賞』の一花も育て上げている。国の方、よく聞いてください。うちの師匠、絶対、交通違反で捕まることありません。運転しませんから、大丈夫です」

水谷「(笑)そこ、大切なんだ」

一蔵「信号も、比較的歩くの遅いのでちゃんと止まります。赤信号で渡るようなことは一切ありません。もう一つ言っておきましょう。自転車、乗りません!」

水谷(笑)

一蔵「だから、うちの師匠は交通違反に関して一切心配ないです。ですんで、春風亭一朝、これを機会にちょっと視野に入れてくださったらありがたいなと思いました。そんな噺家つながりで誠に申し訳ないんですけど、次は『スーパー戦隊シリーズが半世紀の歴史に幕』というスポーツ報知の記事。少子化の影響なんですかね」

水谷「あ、そういうことなんだ」

一蔵「戦隊シリーズってお金もかかるでしょう。で、なぜ噺家つながりなのかと言うと、もうお亡くなりになった先代の三遊亭圓丈師匠が『忍者戦隊カクレンジャー』に講釈師の役でずっと出られてたんです」

水谷「あ、そうなんだ!」

一蔵「で、カクレンジャーが新しくなるっていうので、圓丈師匠がお亡くなりになっていましたから、我らが同期、神田伯山が務めたという歴史があって。さらに言うと、僕の地元は練馬区の大泉町・土支田というところなんですけど、その近くに東映撮影所がございまして。これ、いまだに誰にも信じてもらえないんですけど、僕が小学生の頃、少年野球部に向かう時、土支田通りというところを、戦隊のあの車が通ってたんです。本当に!」

水谷「(笑)いやいやいや、絶対通らないよ」

一蔵「あのまんまの形で。だから今考えると、よく車検通ったなって」

水谷「(笑)本当に?」

一蔵「ロケ行くのに自走したってことですから」

水谷「(笑)ウソでしょう」

一蔵「いや、本当に通って「おおっ!」と思ってたんで。今から35、6年前ですよ。土支田通りを戦隊ものの車が通ってた。本当!」

果たして本当かウソか!? 一蔵師匠の戦隊カー目撃談は、このあとさらにヒートアップ! トークの続きはradikoのタイムフリー機能でお確かめください。

「春風亭一蔵 ラジオマガジンフライデー!」は金曜日朝8〜11時30分、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


春風亭一蔵 ラジオマガジンフライデー!

春風亭一蔵 ラジオマガジンフライデー!

金 8:00~11:30

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

話題の噺家・春風亭一蔵と文化放送の大看板・水谷加奈アナがお届けする元気いっぱいの3時間30分、ノンストップの生放送! この番組と一緒に、金曜午前は、笑って始め…

NOW ON AIR
ページTOPへ