第57回全日本大学駅伝【前日取材】城西大学・櫛部静二監督
真の日本一を決める第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は、25の大学と2つの選抜チームで争われます。
文化放送では11月2日(日)午前8時00分より『長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継』を、解説に明治大学競走部・大志田秀次駅伝監督、ゲストに近藤幸太郎選手(青山学院大学OB、SGホールディングス陸上競技部)をお迎えして、総合実況・寺島啓太アナウンサーで放送しています。
また「箱根駅伝への道」ナビゲーターもつとめる2代目山の神・柏原竜二さんは監督車に乗り込み、現地からのレポーターをつとめます。
☞文化放送全日本大学駅伝特設HPはこちらから
━━明日のエントリー変更は?
「1人か2人で考えています」
━━今回の仕上がり具合は?
「特別大きな変化はないですね。今回に限らず、継続することを念頭に置いて練習しています」
━━8区最長距離に入った斎藤(将也、4年)の状態は
「良くなってきています。このあとのレースは箱根1本と考えていて、今年の後期は駅伝にすべて注ぐと考えているので、4年生になって、しっかりやってくれる気構えはできてるので、信じたいと思います」
━━三大駅伝常連となってきましたが調整具合やノウハウが出来たか
「サイクルがよくなります。例えば、全日本選考会や箱根の予選会に出なくていい分、自分たちのやりたいことが出来る。年間スケジュールが大きく違いますので、そこはいわゆる強いチームの特権というか有利さはあると思います」
━━この全日本の位置づけは?
「全日本でシードを獲るという困難さはあるので、距離も長くなりますし暑さもありますし、読めないところもあったりするので、箱根よりは難しい感じです」
━━6区までのオーダーはどのように考えていますか?
「全区間そろえるのは難しいので、3区4区あたりが要と考えて、ヴィクターのところで先頭の近く、先頭が見える位置、あるいは先頭に出る。4区柴田のところで抜け出ればいいなと思っています」
━━全日本駅伝に苦手意識があると聞きましたが?
「そうですね、個人的に『うまくはまらない』と感じることがあります。距離の問題なのか、駅伝だけに全振りできていない自分の意識なのか。学生には就職活動もありますから、記録会などにも出してあげたい気持ちがあり、そこが難しさにつながっています」
━━7区、8区の長距離区間については?
「最近は上位チームの走力も上がっていますし、昔よりも厳しくなっています。うちは距離を長くやっていないので、駅伝後に記録会を経てまた作り直す形です。それで十分ハーフマラソンにも対応できると考えています」
◆長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継◆
2025年11月2日(日) 8:00~13:50
解説:大志田秀次(明治大学競走部駅伝監督)
ゲスト:近藤幸太郎(青山学院大学OB、SGホールディングス陸上競技部)
監督車リポーター:柏原竜二(東洋大学OB、2代目山の神)
実況:寺島啓太アナウンサー
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ YouTubeライブ
関連記事
この記事の番組情報
長谷工グループスポーツスペシャル 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継
11月2日(日) 8:00〜13:50
文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 真の日本一決定戦・全日本大学駅伝を制するのは、連覇…
