※上の再生ボタンを押すと再生されます
  • 動画あり
  • 生放送
  • リピート放送

11:00 – 12:00

みんなでシナぷしゅラジオVol.2

松陰寺太勇、飯田佳奈子、菊地亜美

テレビ東京系6局ネットで放送中の民放初の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」とコラボレーションした特別番組の第2弾!赤ちゃんを育てるすべての人が「ぷしゅ~」と肩の力を抜けるように、子育ての楽しさ、喜び、苦労、悩みなどをみんなでシェアしていきます。「シナぷしゅ」のうたもたっぷりオンエア予定です。

12:00 – 12:55

ポンコツラジオ~ともに認知症を知ろう~

にしおかすみこ(芸人、エッセイスト)、鈴木純子(文化放送アナウンサー)

文化放送は、9月15日(月・祝)正午より、認知症月間にあわせた特別番組『ポンコツラジオ~ともに認知症を知ろう~』を放送します。昨年9月の放送に続く第2弾となるもので、前回と同じくパーソナリティは、芸人でエッセイストのにしおかすみこが担当します。
 
厚生労働省の統計によると、2040年には認知症の高齢者が584万人を超えるとされ、認知症へのさらなる理解と、認知症の方と支えあい、ともに生きていくことが重要な社会課題になっています。今回の特番は、昨年9月の放送の反響を受けた第2弾で、認知症の家族を抱える方々や、将来への不安を抱える方々に向け、認知症と向き合うための正しい知識の共有とその理解促進、共生、また社会全体でサポートすることの重要性を伝えることを目的としています。
 
前回に引き続き、パーソナリティは、認知症の母を持ち、家族と同居、見守りをしているにしおかすみこが担当。ゲストには、同じく認知症の父の介護を経験したハリー杉山、金沢大学・脳神経内科学の小野賢二郎教授を迎え、介護の実情や家族の想い、そして認知症ケアの最前線について伺います。

ゲストハリー杉山(タレント)
小野賢二郎(金沢大学 医薬保健研究域 医学系 脳神経内科学)

22:00 – 25:00

レコメン!

駒木根葵汰Aile The Shotatimelesz


番組HP ⇒「レコメン!
番組X(旧Twitter)⇒「@reco_monday」「@reco_oshirase
ハッシュタグ⇒「#レコメン
番組LINE⇒「@reco_916

<月曜日>
22:00 オープニング
22:10 フリー
22:20 メール紹介
22:45 レコメン!テレフォンショッキング
22:55 アローアンス
23:00 ゲストコーナー
23:30 アロン葵汰のレコメン!
23:40 寄り添いレコード
23:55 アローアンス
24:00 全国オープニング
24:25 葵コーナー
24:45 コーナー
24:55 エンディング
 
①葵汰!!空いてるー!?
遊びの予定を前々から立てるのが苦手で、唐突に誘いを受けるのが大好きな駒木根葵汰を「遊び」に誘うコーナー
例:ドッグランを貸し切って、犬になったつもりで『ワンワン』言いながらみんなで爆走します。葵汰、空いてる?
例:巨大な餃子を作って、みんなでグランピングするよ〜。葵汰、空いてる?
 
②レコメン!テレフォンショッキング
パーソナリティがZ世代リスナーと生電話!
ラジオを聴いたことない、リスナーじゃない方も大歓迎!
コーナーの最後に、電話出演してくれた方のお友達を紹介してもらって翌週はそのお友達に生電話!
 
③寄り添いレコード
読書、料理、掃除・・・何かをしている:、そっと寄り添ってくれる、レコードの音色。
そんな「レコードが奏でる音楽」をこよなく愛する駒木根葵汰が毎週選曲した楽曲を、スタジオのレコードプレイヤーでお届けするコーナー。
 
④それ、ラジオで調べます
リスナーの気になるアレコレを紹介し、ラジオの力で調べたり調べなかったりするコーナー。
あなたの気になること、ちょっとした疑問などなんでも送ってください!
メールの件名は「ラジしら」でお願いします。

ページTOPへ