2017/10/20

東証13日続伸、終値85円高 29年8カ月ぶり連続上昇

 19日の東京株式市場は、円安と前日の米株高を背景に企業業績の改善を期待する買いが優勢となり、日経平均株価(225種)は13営業日続伸した。13営業日続伸は、バブル景気の1988年2月以来、29年8カ月ぶり。
 終値は前日比85円47銭高の2万1448円52銭で、96年10月以来、21年ぶりの高値をつけた。
 東京証券取引所第1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も5・40ポイント高の1730・04で、10年3カ月ぶりの高値を更新した。
 市場規模を示す東証第1部の時価総額は637兆円を超え、過去最大記録を塗り替えた。

内容を読む
ビジネス数学専門家/教育コンサルタント
深沢真太郎
4

私は学生や若手ビジネスパーソンと会話をする機会がたくさんありますが、「働いたら(労働したら)負け」という考え方をする者も少数ながらいます。その考え方の是非はここでは置いておき、ビジネス関連の書籍や雑誌などでも「投資」をテーマとするものを多く目にするようになった昨今、一般的な人の「投資」に対する熱が高まってきているのは間違いなさそうです。


数学や経済学に「ゼロサムゲーム」という言葉があります。参加者の得点と失点の総和(サム)が0(ゼロ)になるゲームのことを指し、投資においては市場が拡大しない市場はゼロサムゲームとなります。このニュースのとおり株式市場は市場規模が拡大しています。株価が上昇することにより新たな価値が創造されるような株式市場は典型的な「非ゼロサム」といえます。


つまり、シンプルにいえば「株価が上昇している」=「新たな価値が生まれている」と理解できます。


似た構造として、たとえば会社があなたの給料を上げた場合、それはあなたへの「投資」を増やしたと考えることもできます。シンプルにいえば、あなたに「新たな価値」を見出したことを意味します。ただし、その投資に対してリターンを返せなければ... 当然ながら給料はまた下がる、ということになるでしょう。


株式市場もビジネスパーソンの給料も、実はとてもシンプルな構造をしているのですね。

  • URLを
    コピー

このコラムを書いた人

他の人のコラム

関連ニュース