• 2018.1.31

    1月31日(水) The News Masters TOKYO 第216回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスクの鈴木びんさんです。


    20180131-1.JPG


    ●7時は、トランプ大統領が今日午前11時から行う一般教書演説の話題にフォーカス! 好調な経済や雇用の創出、それに本陣勢の大幅な減税を盛り込んだ税制改革などを訴えるとともに公正な貿易の実現を目指す考えを強調する見通しです。貿易赤字をどうにかして減らしたいトランプ大統領は、自由公正な貿易を目指しており、反対する各国に対して、「アメリカンファーストは、アメリカだけが得をするのではなく、アメリカが儲かれば世界が儲かる」という主張をしています。今日の演説では、TPPに戻ることを具体的に発言するかどうかも大きな注目ポイントです。


    ●7時30分は、トルコ軍が、シリアのクルド人勢力をシリア北西部アフリンから一掃することを狙い、新たな軍事作戦を始めた話題にフォーカス! 「中東の優等生」と呼ばれたトルコが、なぜこのような軍事作戦に出たのでしょうか?シリア、トルコ、イランなどから邪魔者扱いされるクルド人は、トルコに住む国家を持たない民族です。クルド人ではなく、トルコ人としてトルコに住むことを強要され、反乱を起こすクルド人を一掃することが今回の軍事政策の要因です。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180131-3.JPG


    ●8時台は、『東急の沿線開発』の話題にフォーカス! 沿線と都市の開発を同時に行い、活性化を図る東急沿線。「都市と都市の間を人は移動する」という考えから、まずは渋谷を開発。すると、渋谷と横浜というおしゃれタウンを繋ぐ唯一の路線であったことからこの方法が大成功しました。他にも、仕事とプライベートの両立を目指し開発に成功した多摩川も例に挙げられます。「これからは、「職住接近」の考え方が重要になる」と入山さんは解説しました。


    20180131-2.JPG


    ●8時30分は、『都内の女性社長、6年連続増加』の話題にフォーカス! 女性社長が増える背景については、「少子化の中、中小企業で能力も意欲も
    ある娘に社長を譲るケースが増えている」「女性の起業への自治体などの支援態勢が良くなっている」と分析されていますが、入山さんは、「ビジョンを掲げ、楽しいから一緒にやろう! とこまめに従業員をサポートし、巻き込むことができるような要素が必要とされる啓蒙型のリーダーが増えている現状が理由として挙げられる」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が誇る塚本ディレクターがご紹介します。


    20180131-4.JPG


    今日ご紹介したのは、東日本大震災で甚大な被害を受けながらも、2015年から温泉熱を利用した発電事業など、再生可能エネルギーを利用して観光客の誘致を図っている福島市郊外の土湯(つちゆ)温泉の取り組みです。福島市郊外の土湯温泉は、人口流出による過疎化の危機に直面しながらも、何とかその危機を克服しようという模策が続いています。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、東京大学 総合研究博物館教授・遠藤秀紀さんです。遠藤さんは、動物の遺体を解剖し、その体のしくみ、 進化の謎にせまる動物解剖学者。今日は、『チーム』について伺いました。

    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Since You've Been Gone / Rainbow
    2曲目 Never / Heart
    3曲目 LA・LA・LA LOVE SONG / 久保田利伸

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.30

    1月30日(火) The News Masters TOKYO 第215回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相、出産のため公休」の話題にフォーカス。首相が出産で公務を休職というのは、めったにない例です。「30代で首相になって、6週間の産休、また公務に復帰する流れが凄い。」と評するモーリーさん。


    注目は、「子供が生まれて良い政治を行った場合、今度は国際企業でも同じように、女性に対して現役のまま頑張ってくださいとお願いする波が起きて、その時、日本はどうなるのか?」と問題提起もしました。


    180130-1.JPG


    ●7時30分は、「中国政府がヒップホップを禁止」のニュースにフォーカス。中国政府が、ヒップホップ文化は低俗だとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を示したことを中国メディアが伝えました。この情報は海外でも報じられて、波紋を広げています。


    少し前までは、小学校のカリキュラムにヒップホップが入っていたところもありましたが、今回の禁止により出演者のつけていたアクセサリーの文字「ヒップホップスタイル」という言葉にさえモザイクが入る事態になったとか。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「円高が急速に進んでいる今の状況」にフォーカス。1月下旬に1ドル=112円台を中心に推移していた対ドルでの円相場は、108円台後半まで上昇しています。これについて日銀の黒田総裁の発言や、FRBの行動など、背景・理由を伺いました。


    180130-2.JPG


    ●8時30分は、「コインチェックの仮装通貨流出問題」にフォーカス。多額の仮想通貨が取引所から流出した、今回のコインチェック問題を受けて仮想通貨をめぐるルールづくりの機運が高まりそうです。


    発行者も管理者もいない仮想通貨の何をどう規制するのか?従来の発想では対応できない難しさが浮き彫りになってきました。今回、被害にあったおよそ580億円分もの流出に関しては、「キャッシュで返金すると言っていますが、そんな金額をキャッシュで準備できる会社はそうそうない」と宿輪さんはコメント。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介しています。今日は、本と人が出会うサービスを提供するサイト『ホンシェルジュ』を運営している東海林真之さんから、おススメの一冊をご案内。


    今日の1冊は「残酷すぎる成功法則」です。副題には"9割まちがえる「その常識」を科学する"とあります。著者は、大人気ブロガーのエリック・バーカーさん。世の中に出回っているすべての成功法則に、すべて証拠をつけて検証しているという内容です。成功法則の本は売れるジャンルですが、まゆつば物も多く、選ぶ目利きが必要で、この本では「すべてを検証」という特徴があります。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、東京大学 総合研究博物館教授・遠藤秀紀さんです。遠藤さんは、動物の遺体を解剖し、その体のしくみ、 進化の謎にせまる、動物解剖学者。今日は、仕事のやり方"現場力"にスポットを当てました


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Payphone ft. Wiz Khalifa / Maroon 5
    2曲目 two of hearts / Stacey Q
    3曲目 piece of my wish / 今井美樹

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.29

    1月29日(月) The News Masters TOKYO 第214回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG3764.JPG


    ●7時は働き方改革、法改正のポイントにフォーカス。政府は22日に招集された通常国会に「働き方改革」関連法案を提出する予定となっていますが、この中には、何度も法制化が議論されながら実現していなかった、いわゆる残業代ゼロ法案が含まれる可能性が高いといわれています。もし法案が成立すれば、裁量労働の範囲が大きく広がることになります。働き方改革での法改正のポイントである「時間外労働の上限規制を変更」「高度プロフェショナル制度&裁量労働制の拡大」「労働時間の規制と、労働時間規制を緩和する法改正が抱き合わせの法改正なのか」などについてお話いただきました。


    CIMG3762.JPG


    ●7時30分は、宇宙に関するニュースにフォーカス。ホウドウキョクで読まれている宇宙に関するニュースを2つお届けしました!
    まずは一つ目、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の金井宣茂宇宙飛行士は、昨年の12月19日に到着してから、様々な活動に取り組んでいます。今日、日本人として4人目の船外活動を行う予定で、JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、宇宙空間に出て、無人補給機のドッキングなどで使われる大型ロボットアームの部品を交換します。


    CIMG3766.JPG


    二つ目は民間組織が月面ロボット探査を競うレース「Google Lunar XPRIZE(GLXP)」の主催者が今年3月31日の期限までに打ち上げ可能なチームがないと発表したことにフォーカスしました。日本の参加チームHAKUTOは宇宙開発ベンチャーのispace(アイスペース)が運営しており、開発した探査車SORATO(ソラト)を月面に送る計画をすすめていました。今回、清水さんには世界中で宇宙ビジネスに注目が集める中、宇宙に挑む日本人の勇気と技術力、精神力。宇宙ビジネスの難しさをお話いただきました。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さんです。


    CIMG3774.JPG


    ●8時は、セクハラの話題にフォーカス。ハリウッドの大物プロデューサーのセクハラ疑惑から始まり、ついには有名女優まで被害を告白するなど世界で関心が高まっています。もしセクハラで告発をされると、社会的なダメージは大きいもの。相手の受け取り方次第で、こちらに意図がなくても、誤解されることがあるかもしれません。日常のコミュニケーションでセクハラを避けるには、どういうことに気を付けたらいいのか名越さんに伺いました。


    CIMG3772.JPG


    ●8時30分は「逆学歴コンプレックス」にフォーカス。いわゆる超一流大学を出た人の中には、仕事で成果を出せない場合、自己評価と、社会的評価の差異に「自尊心」が傷つき、もがき苦しむ「逆学歴コンプレックス」に陥ることがあるそうですが、こうした過去の栄光に執着する傾向をどう考えたらいいのでしょうか。名越さんに伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 小林厚妃さんのレポートでお届け。今日の質問は「引退したら都市部よりも田舎に住みたいですか?」結果は特集ページで。


    CIMG3776.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、東京大学総合研究博物館教授・遠藤秀樹さん。遠藤さんは1965年、東京都の御生れ。東京大学農学部獣医学科を卒業後、国立科学博物館動物研究部研究官、京都大学霊長類研究所教授を経て、東京大学総合研究博物館教授に。動物の遺体に隠された進化の謎を追い、遺体を文化の礎として保存するべく、「遺体科学」を提唱されています。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 When Will I See You Again / Boys Town Gang
    2曲目 希望の轍 / サザンオールスターズ

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.26

    1月26日(金) The News Masters TOKYO 第213回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「ネスレ日本、60歳以上を採用 社外から、豊富な経験生かす」のニュースにフォーカス。ネスレ日本は、60歳以上を対象とした契約社員の採用を始めると発表しました。


    「経営者が若返る一方、いかにこれまでに年齢という基準で物を動かしたり決めていたか。これをもうそろそろ、辞めた方がいいのでは?」と考える楠木さん。女性の社会参画に続き、「どれだけ元気なのか、何ができるのか、そのあと仕事がしたいのか、一つの実験として年齢という基準を一切なくして作ってみればどうか」とも提案しました。


    180126-1.JPGのサムネイル画像


    ●7時30分は、「コンビニとドラッグストア」のニュースにフォーカス。昨年、コンビニエンスストアの売上高が3年ぶりのマイナスとなりました。コンビニとドラッグストア。業態が違うはずの両者ですが、商品やサービスの垣根が崩れてきています。例えばドラックストアでの食料品販売とコンビニでの化粧品や日用品の充実。特にドラックストアは、コンビニにとって脅威となっているようです。


    今、大きな産業になっているコンビニが、いかにインフラになっているか。ドラックストアが、食品や飲み物を安い価格で置いて今までのスパートして買うような感覚になっているのです。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さん、そして人間観察のマスター、銀座六丁目にある会員制バー『銀座ルーム』のkazuquoママです。


    ●8時は、日経新聞の記事から「物言う株主が日本株市場への攻勢を再び強めている」というニュースにフォーカス。「そもそも物言う株主という表現がおかしく、株主は物を言って当然。」と言う崔さん。村上ファンドが注目されたときに、「物言う株主」という言葉が氾濫しましたが、物言う株主いるからこそ、企業に緊張感が生まれます。三大投資家の一人であるウォーレン・バフェットを例に企業と投資家(株主)のお話をしました。


    ●8時30分は、「マンションがバブル後最高値」のニュースにフォーカス。不動産経済研究所が発表した2017年の首都圏の新築マンション1戸当たりの平均発売価格は、前の年に比べて7.6%高い5,908万円でした。過去最高だったバブル期の1990年の6,123万円以来、27年ぶりの高い水準です。


    また、新築マンション発売戸数は前の年に比べて0.4%増の3万5898戸。都心の高額物件や郊外の割安物件の好調を映し、4年ぶりに前の年の実績を上回りました。根幹にあるのはマンションの転売を狙ったり、相続税対策とした購入。本来住みたい人が買えない状況が続いています。


    180126-2.JPG
    お集まりいただいた皆さん、ありがとうございました!


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、化粧品の開発・販売の株式会社ハイサイド・コーポレーションで代表取締役CEOの秘書をされている肝付真理さん。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、GROOVE X株式会社・代表取締役社長 林要さんです。今日は「ラボットに続くAI、ロボットと共存する未来」について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Good Riddance / Green Day
    2曲目 Cherry Bomb / The Runaways
    3曲目 No Getting over Me / Ronnie Milsap
    4曲目 I Bet My Life / Imagine Dragons
    5曲目 I Need Your Lovin'/ Teena Marie

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.25

    1月25日(木) The News Masters TOKYO 第212回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、メディアアナリスト・上杉隆さんです。


    ●7時は、安倍総理大臣が平昌オリンピックの開会式に出席するニュースにフォーカス。安倍総理大臣は昨日、2月9日の平昌オリンピックの開会式に出席するため、韓国を訪問する意向を表明しました。韓国の文在寅大統領と会談。慰安婦問題で日本側の謝罪を求める韓国の新方針を拒否した上で、日韓合意の着実履行を要求し、また、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への圧力強化や日米韓3カ国の緊密連携も確認したい考えです。


    ●7時30分は、官房機密費一部開示認める最高裁判断というニュースにフォーカス。内閣官房報償費、いわゆる官房機密費に関連する行政文書の開示を市民団体メンバーが国に求めた3件の訴訟の上告審判決で最高裁第2小法廷は先日、支払先や具体的使途が明記されていない一部文書の開示を認める初判断を示しました。これにより、これまでほとんど情報が公開されていない機密費の運用実態の一端が明らかになります。
    内閣官房報償費とは政権運営上の必要に応じ、官房長官の判断で機動的に支出する経費で毎年12億円程度が予算に計上されています。会計検査院の検査は受けますが、使途に制限はありません。情報公開法は、公にすれば国の事務遂行に支障が出たり、他国との信頼関係が損なわれたりする情報の非開示を例外的に認めていますが訴訟の争点は、機密費文書がこれに当たるかどうか。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは初登場、人工知能研究者で合同会社アイキュベータ代表社員の松田雄馬さん。


    CIMG3748.JPG


    ●8時は、「AIは人間よりも賢い?」というテーマにフォーカス。中国のインターネット通販最大手「アリババ」の研究部門が開発したディープラーニングモデルが、「読解力テスト」で人間を超えたと発表しました。「人工知能・AI」は、人間が使う言葉を本当に理解しているのでしょうか?「読解力で上回ったのは本当なのか」や赤ちゃんが言葉を覚えるのと、AIが覚えるのとは質が違う?などについてお話いただきました。


    CIMG3753.JPG


    ●8時30分は、新しい教育にフォーカス。文部科学省は2020年から始まる新学習指導要領で小学校からプログラミング教育の必修化を盛り込んだ「STEAM教育」を導入します。これは人工知能・AIやロボットを理解する能力するを身につける教育で、「STEAM」S=サイエンス、T=テクノロジー、E=エンジニアリング、A=アート、M=数学の頭文字。子供たちとワークショップで触れ合う機会の多い松田さんにこの「新しい教育」に伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今日は最近人気の資格、"アスリートフードマイスター"をご紹介。最近、アスリートの奥様が取っているので、小尾ちゃんは気になっていたそう。「スポーツのための食事学」を学ぶプログラムがアスリートフードマイスターで1級から3級までのコースがあります。対象は、トップアスリートだけではなく。スポーツをする人やスポーツをする人を支えるパートナーやご家族が知っておきたい食事や食生活についての知識を学ぶことができます。


    このプログラムを提供しているのは「野菜ソムリエ」でお馴染みのフードディスカバリー株式会社。なぜ"アスリートフードマイスター"養成講座を始めたのか?フードディスカバリーの運営本部、井上麻知子さんに伺いました。


    IMG_0080.JPG


    また井上さんからはタケさんにオススメな本もご紹介いただきました。


    CIMG3755.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、GROOVE X株式会社・代表取締役社長 林要さん。今日はGROOVE Xが開発している新しいロボットまだまだ秘密の多い「LABOT」について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 You Give Love A Bad Name / Bon Jovi
    2曲目 鉄腕アトム exotica jazz tracks / コモエスタ八重樫
    3曲目 スノースマイル / BUMP OF CHICKEN

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.24

    1月24日(水) The News Masters TOKYO 第211回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180124-1.JPG


    ●7時は、昨日午前に噴火した群馬県と長野県の境にある本白根山の話題にフォーカス!草津白根山で噴火が確認されたのは1983年以来です。文化放送・石森則和記者が、スキー場に近い総合体育館から現状をお伝えしました。被害にあったスキー場は今日営業を開始しましたが、昨日はゴンドラが山頂で止まり、来場客は山頂の駅のレストランで支給されたお菓子などでしのぎながら待機しました。現在天候が悪く現在の火山活動の様子は確認できません。「噴火警戒レベル3といことで、警報の状況手前で収まったことや、被害者が1人出てしまいましたが、その他多くの方が無事に下山できたことが不幸中の幸いだった。」とびんさんは話しました。


    ●7時30分の話題はこちら。アメリカ議会は今月22日、連邦政府の来月8日までの支出を手当てする「つなぎの予算案」を上下両院で可決しました。トランプ大統領が署名し成立。これで20日から続いていたアメリカ政府機関の一部閉鎖はようやく解除され、国民生活や経済への大きな影響は回避されました。しかし今回の措置はあくまでも「つなぎの予算」が認められただけで、与野党の対立が続く「移民に対する措置」に関しては協議が平行線のままです。合意できなければ来月再び「アメリカ政府機関の閉鎖」がやってきます。びんさんが、閉鎖と連動してアメリカ内で起こった変化について事例をあげて紹介し、与野党間が抱える問題を解説しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180124-2.JPG


    ●8時台は、『第一生命、アメリカ子会社が大型買収』の話題にフォーカス!第一生命ホールディングスは、アメリカの生命保険子会社であるプロテクティブ生命が、アメリカの生命保険会社・リバティライフからおよそ50万件分の保険契約を12億ドル、日本円でおよそ1400億円で買い取ることを発表しました。日本の人口減少を見据え、市場拡大が見込まれるアメリカでの事業を強化する方針と見られています。このニュースのポイントは、相互会社と株式会社に分かれるということです。相互会社とは、株式を持つ株主が会社の持ち主である株式会社とは異なり、保険にご加入したお客さん一人ひとりが会社の持ち主であるという考え方です。日生、住生、明治安田の大手3社が相互会社の形をとっているのに対し、第一生命は株式会社の形態となっています。事業内容を保険にこだわらなくていいという特徴があり、事業拡大のために株式会社へ転換する保険会社が増えているようです。


    ●8時30分は、『アマゾン、第2本社候補地 絞り込みへ』の話題にフォーカス!アマゾン・ドット・コムは、新設予定の「第2本社」について候補地をニューヨークやシカゴなどアメリカの20都市や地域に絞り込んだことをと発表しました。今後さらに提案内容を精査し、2018年中に最終的な地域を決める方針です。第2本社建設には50億ドルを投じて5万人の雇用を生むとされ、全米で誘致合戦が繰り広げられています。第2本社を設ける流れは日本でも起きており、東京に移転した途端に足を運ぶ外部企業の人たちが増えたり、アップデートの情報も入るようになってきたと言います。今後、本社誘致においては都市戦争となりそうです。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が誇る塚本ディレクターがご紹介します。


    20180124-3.JPG


    今日ご紹介したのは、豊島区上池袋3丁目、4丁目で活動を続けている「かみいけ木賃文化ネットワーク」です。豊島区内には2万軒を超す空き家があると言われていますが、その中でも「かみいけ木賃文化ネットワーク」は、風呂なし・トイレ共用のいわゆる木賃アパートを、地域に開かれた様々な活動の拠点に出来ないかという試みを行っています。住居スペースである「山田荘」と、創作活動と展示スペースを設けた「くすのき荘」に分かれており、使う目的が明確であることが入居の条件となります。これには入山さんも、「相続税対策で新しいアパートが増え、今後ますます古いアパートの空き家問題が深刻になっていく中で、住む以外の使い道をするのはすごく良い。」と絶賛でした。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、GROOVE X株式会社・林要さんです。『孫正義さんから学んだこと。そして自分で会社を設立した理由』です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Meet Me Half Way / Kenny Loggins
    2曲目 翼あるもの / 甲斐バンド

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.23

    1月23日(火) The News Masters TOKYO 第210回

    【7時台】
    今朝の7時台のニュースマスターは、「小泉純一郎 独白」や「小泉進次郎の闘う言葉」の著者でノンフィクションライターの常井健一さんです。


    ●7時は、「開幕した通常国会」にフォーカス。第196通常国会が、きのう召集され、今国会で議題となるテーマの中で、常井さんが注目している物について伺いました。まずは、いわゆる「カジノ法案」。維新の会は積極的なのに対して、公明党は慎重。崖っぷちの公明党がどのように存在感を示すかに注目しているそうです。ギャンブル依存症へのケアを優先すべきと訴える公明党。今後の行く末は?


    さらに小泉純一郎さんを4年ほど追っている常井さんとしては「原発ゼロ」の問題にも注目。小泉純一郎さんにこれについて直接伺ったところ「自民党は乗ってこない」、「国会で議論になる」、「役所から情報が出てくる」、「ニュースになる」、「国民が考える様になる」、「面白くなる」とワンフレーズで答えが返ってきたそうです。


    180123-1.JPGのサムネイル画像


    ●7時30分は、「9月に予定されている自民党総裁選」にフォーカス。毎日新聞の世論調査で、9月に予定されている自民党総裁選について聞いたところ、安倍総理が3期目も「続投を続けた方がよい」と答えたのは37%で「代わった方がよい」の47%を下回りました。ただし、自民党支持層の中では「続けた方がよい」が69%となっています。


    今年の9月に自民党総裁選が予定されていますが、常井さん的にその焦点は、「外務大臣を経験された岸田さんが出られるかどうか」。総裁になったら、オリンピックも開催されるとあって自民党の顔も大事になります。そんな中、小泉進次郎さんの立候補の可能性はなく、本人は「パラリンピックの翌日からの国づくりをしていきたい」と答えているそうです。


    【お知らせ】
    常井さんの著書『決断のとき――トモダチ作戦と涙の基金』(集英社新書)は、2月16日に発売です。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、日経新聞の「自由の女神、一般公開再開」のニュースにフォーカス。閉鎖されていた自由の女神が、ニューヨーク州政府が連邦政府に代わって運営経費を負担するということで、公開になりました。予算が決まらず、連邦のお金がないがために閉鎖という決断。これは日本とは財政の考え方の違いうためであり、「政府が出さなければ県が出すようなもの」と言えます。


    180123-2.JPG


    ●8時30分は、「金融政策決定会合」の話題にフォーカス。日銀の今年最初の金融政策決定会合が開かれています。市場では、日銀が年内にも緩和縮小に向けて動き始めるとの観測が高まっていますが、2%の物価上昇目標にはまだ距離があることから現行の金融緩和政策を続ける見通しです。


    「中央銀行の仕事は金利を上げることで、悪くなった時に下げるのは難しいことではない」と語る宿輪さん。しかし、程よいところまで金利を上げるのが難しく、近年はブラックマンデーの教訓から先進国が一緒に金利を上げるのがトレンドなのだとか。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝はスポーツ報知で毎週金曜日に連載中の「BOOKセレクト」コーナーを担当されている、編集局・文化社会部の記者、甲斐毅彦さんとお電話でお話しました。今日は、第158回直木賞候補作品の一つだった「ふたご」(文藝春秋)、著者は「SEKAI NO OWARI」のメンバーの藤崎彩織さん。


    セカオワの結成に至る実話を題材としていて、作品の舞台は東京の東急池上線沿線。ヒロインの夏子は、同じ中学の一学年上の月島に恋をしていて、ともに音楽の道を歩みだす。自分のことを「ふたご」のように思っている月島に、夏子は何かと振り回されてばかりだが、夏子の方でも「同じ胎盤から栄養分を分かち合うふたごのように、これから起こる楽しいことや大変なことの何もかもを共有していける」と信じるようになる...というストーリー。どこまでが本当のことで、どこからがフィクションなのか、さらに繊細な言葉選びへの評価も高いです。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、GROOVE X株式会社・林要さんです。林さんはソフトバンクに転職後、「Pepper」の開発リーダーに着任します。今日のテーマは「Pepperを作って分かった人間とロボットの意外な関係」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 You can do magic / America
    2曲目 one two three four / FEIST
    3曲目 one two three / Mr.children

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.22

    1月22日(月) The News Masters TOKYO 第209回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG3726.JPG


    ●7時はホウドウキョクで読まれている仮想通貨「ビットコイン」の話題。去年12月には2万ドル近辺まで高騰していたビットコインですが、今月17日には1万ドルの節目を割り込むなど、1ヶ月で半値にまで下落しました。この急落の背景には、世界各国に置けるビットコイン取引規制強化への懸念があるようです。中国や韓国で規制の動きが見られるほか、イスラム世界では各地の宗教指導者たちがビットコイン禁止令を発令しています。どのあたりが禁止になる用件だったのか、仮想通貨が規制されるのはある意味脅威だからといったお話でした。


    CIMG3725.JPG


    ●7時30分は、毎年3月にアメリカ・テキサスで開催されるSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)にフォーカス。こちらはTwitterやAirbnb、Uberが世界的に広まったきっかけとして知られています。「音楽」「フィルム」「テクノロジー」をテーマとしたイベントとしては世界最大規模で、最先端テクノロジー企業、投資家などが各国から集結し、日本での注目度も急上昇しています。清水さんは昨年取材されて、この番組でもレポートしていただきましたが、今年は清水さん率いる『ホウドウキョク』が主催者に招かれて、「ニュース&ジャーナリズム部門」から出品側として参加します。登壇者はホウドウキョクの番組『週刊安全保障』アンカー能勢信之さん(フジテレビ解説員)。内容は「北朝鮮:草の根レポートによる実情」というもので、一般ユーザーや視聴者から寄せられた情報や知識を最大限に活用し、テレビ局が持っている映像と掛け合わせることで、これまで見えていなかった北朝鮮の実情を紐解くという取り組みを紹介し、北朝鮮の実情をスピーチする予定です。


    CIMG3722.JPG


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さんです。


    CIMG3741.JPG


    ●8時は、ショートスリーパーにフォーカス。健康な成人の適切な睡眠時間は6時間から8時間といわれていますが、5時間未満の睡眠でも日中に堪え難い眠気や倦怠感を訴えない人をショートスリーパーと言います。例えばフランス皇帝のナポレオンやイギリスの元首相チャーチルなどはショートスリーパーだと言われています。しかし、これらの伝説のショートスリーパーも実はどこかで寝ていた?というお話や7時間以上寝なくては老けてしまうというお話でした。


    CIMG3737.JPG


    ●8時30分は名越さんが開発したPepperのアプリケーションソフトを開発されたというお話。先週はロボットと暮らす老後について取り上げましたが、今週も引き続き、ロボットの話題をお届けしました。作ったのは「Pepperヒーリング」というアプリでPepperと毎日の心の状態チェックする健康ツール。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 荒井萌さんのレポートでお届け。今日の質問は「趣味ありますか?」結果は特集ページで。


    CIMG3734.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、GROOVE X株式会社 代表取締役社長 林要さん。ニュースシャワー830でも少し触れましたが、「Pepper」の開発リーダーをつとめ、現在は積極的に人間をポジティブな状態に調整する新しいロボット「ラボット」の開発を行っています。初日の今日はトヨタに在籍していた時のお話です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Do You Believe In Love / Huey Lewis And The News
    2曲目 The Look / Roxette
    3曲目 わがままジュリエット / BOOWY

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.19

    1月19日(金) The News Masters TOKYO 第208回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「相乗りタクシー、都内で実証実験」のニュースにフォーカス。日本交通などのタクシー会社と国土交通省は、見知らぬ乗客同士が1台のタクシーを共同利用する「相乗りタクシー」の実証実験を22日から東京都内で開始します。


    日本では、タクシーが行き届いているので、ウーバーはそんなに普及していませんが、一方の相乗りタクシーは大きなインパクトが見込めます。新たな投入がなくても運賃はおよそ2~4割は安い上に、誰も損はしない。一部のタクシーはゆくゆくはミニバンみたいになるかもしれないとも楠木さんは予想しました。


    180119-1.JPG


    ●7時30分は、「リクルートが民泊事業に参入。エアビーと業務提携」のニュースにフォーカス。リクルートグループは、190か国以上の民泊仲介事業を手がける民泊の仲介サイト最大手、アメリカのAirbnbと業務提携し、民泊事業に参入する方針を固めました。


    こちらも7時台と同じくシェアビジネスに関するニュース。大きい投入がないのにも関わらず、便益が大きいのですが、ポイントはシェアをするのが箱や空間な点。受給の面でも意味は大きく、新しく人が働かなくても、誰も使ってない空間を使ってビジネスにしています。民泊は、法律による規制がありましたが、「何かを予防するための規制ではなく、まずいことがあったら後から規制をかければよい」と楠木さんは持論を披露しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さん、そして社会風刺コント集団『ザ・ニュースペーパー』の福本ヒデさんと山本天心さんです。


    ●8時は、「17年11月の機械受注 2ヵ月連続でプラス」のニュースにフォーカス。内閣府が17日に発表した2017年11月の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額は、前の月に比べて5.7%増の8,992億円と2カ月連続でプラスとなりました。


    "機械受注"の統計は、この先の行く末を占う一つの指標になります。全体では2か月連続プラスですが、自動車と金融がそれにあてはまらないのだとか。


    180119-2.JPG


    ●8時30分は、「羽生善治竜王のコメントに注目」のニュースにフォーカス。将棋界では初となる国民栄誉賞の受賞が決まった羽生善治竜王。経済学者も彼の発言に注目する人は多いのです。例えば・・・


    「私は才能は、一瞬のひらめきだと思っていた。しかし今は10年とか20年30年を同じ姿勢で同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている」

    この発言をきっかけに、人工知能についての意見も紹介しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、社員教育・コンサルティング・サービスの株式会社ディプレで代表取締役社長の秘書をされている奥野ルミ子さん。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、株式会社ブリヂストン元CEOで相談役の荒川詔四さんです。今日のテーマは、リーダーシップについてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 I Love Rock N Roll /Joan Jett & the Blackhearts
    2曲目 Break Every Rule / Tina Turner
    3曲目 Faith / George Michael
    4曲目 南風 / レミオロメン

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.18

    1月18日(木) The News Masters TOKYO 第207回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、共同通信社・編集委員室長の橋詰邦弘さんです。


    Jan 18 20181.jpg


    ●7時は、北朝鮮と韓国についてフォーカス。平昌オリンピックを前に行われている韓国と北朝鮮の実務者今日ぎで、北朝鮮は140人規模の芸術団を派遣することを提案し、韓国もこれを受け入れました。その一方で、北朝鮮は韓国の文在寅大統領が、先日の記者会見でその北朝鮮の非核化に言及したことに強く反発しています。対話と強硬な姿勢の二つを使い分ける北朝鮮の狙いは、どこにあるのでしょうか。橋詰さんに北朝鮮の現状、北朝鮮「芸術団」派遣の意図などについてうかがいました。


    Jan 18 20183.jpg


    ●7時30分は、日米関係の1年についてフォーカス。トランプ大統領は今月20日で就任から1年を迎えます。この1年間、アメリカの株価や雇用は好調だったものの、政権の支持率は低迷しています。外交面では、TPPやパリ協定からの離脱など、国際協調には背を向ける姿勢を示し、アメリカの孤立が目立った1年でした。こうした中では安倍総理大臣とトランプ大統領の蜜月関係は、さらに親密さを増しつつあるように見えますが、日米関係のこの1年を振り返ります。


    Jan 18 20182.jpg


    ●Take up Sports!ではイチロー選手がメジャーでのオファーがなければ日本に帰国するというニュースについて。8時台のニュースマスター、池田さんに乱入していただき、熱くお話していただきました。


    Jan 18 20189.jpg


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長・池田純さんです。


    Jan 18 201814.jpg


    ●8時は、横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智選手が「変わらぬ球界に物申す」ことにフォーカス。筒香嘉智選手は自身がスーパーバイザーを務める大阪の「堺ビッグボーイズ」で野球未経験の子供たちを対象に体験会を開催。その後、報道陣を前に、「野球人口の減少は、少子化だけが原因ではないこと」や「勝利至上主義」、「行きすぎた指導」などを挙げ、現役のプロ野球選手としては異例の「球界の問題点や改善点」を語りました。


    ●8時30分は、大相撲初場所、「サービスの質の向上」にフォーカス。大相撲初場所は昨日、両国国技館で4日間が行われ、横綱・白鵬と稀勢の里が2日続けて敗れる「波乱の初場所」となりました。しかし、大相撲人気は変わらず、去年の6場所全90日「満員御礼」に続いて、今場所もすでに前売り券は15日間完売。懸賞も過去最多を更新する勢いで、人気面だけを捉えれば、不祥事の影響はみられない様子です。2日目に感染した池田さんと4日目を観戦したタケさんが「サービスの質の向上」を進言しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は寒い季節に嬉しい!「ご飯が炊ける弁当箱」をご紹介。こちらは魔法瓶で知られるサーモスが昨年秋に発売した商品で筒型のスープジャーのような形で、直径10cm、高さ12cmほどの大きさ。


    Jan 18 20187.jpg


    放送ではサーモスのマーケティング部の笹渕真由美さんにこれまでの商品との違いを伺いました。


    Jan 18 201810.jpg


    池田さんとタケさんもバクバクご飯を食べていました。


    Jan 18 201811.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は著書『優れたリーダーは皆小心者である』が話題の株式会社ブリヂストンの元CEO荒川詔四さん4日目の今日は「トラブルが報告されないほど順調だと不安になってしまう」というお話。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 9 to 5 / Sheena Easton
    2曲目 Desperado / EAGLES
    3曲目 真冬のサーファー / 松任谷由実

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.17

    1月17日(水) The News Masters TOKYO 第206回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20170117-1.JPG


    ●7時は、阪神大震災から23年経った今日。鎮魂と継承の追悼行事の話題にフォーカス! 東遊園地から石森記者が追悼式の様子をお伝えしました。今年、会場に竹灯籠を並べて作る文字は「1995 伝 1.17」でした。震災経験者が半分に減った今、次の世代に経験を語り継いでいくための活動も行われています。

    ちなみに、今日1月17日は「おむすびの日」と言われています。ボランティアの炊き出しが「おむすび」だったことから、「いつまでもそのありがたみを忘れないようにしよう」という想いが込められいるそうです。


    ●7時30分も引き続き阪神大震災の話題。追悼式現地から、当時大学生の息子を亡くした崔敏夫さんの語り部活動についてのインタビューをお伝えしました。自分が東京にもう一泊するように勧めたことで息子を亡くしてしまった崔さん。同じ犠牲者を出さないために、今でも子供達に命の尊さを伝える活動をしています。「語り部が減り、引き継ぐのは大変だけど、語り継ぐしかない。息子が後押ししてくれている。」と話します。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20170117-2.JPG


    ●8時台は、「社外取締役の義務化」の話題にフォーカス!今回話題になっているのは、「上場企業は義務ではないが、社外取締役を最低2人は入れるべき」という動きです。ニュースマスターズにも、入山さん、崔さん、池田さんなどが実際に社外取締役をされています。社外取締りの第一の役割は株主の代表で、会社の中に入り込みすぎてはいけないという決まりがあり、客観的な立場でなければいけないそうです。しかし、社外取締役の起用については、形だけの義務化と本格的な義務化とに二極化しており、入山さんは「本質的にちゃんとしたことがやれているのかが大切」と説明されました。


    ●8時30分は、『ソフトバンク、携帯子会社の上場検討』の話題にフォーカス! 先週も紹介した株式上場の話題。今回親会社のソフトバンクグループと子会社のソフトバンクが上場している親子上場です。上場しても子会社の筆頭株主は親会社のままで、他の株主の意見が経営に反映されにくいという理由から、欧米で親子上場をしている企業は少ないようですが、子会社の株を上場して、株式市場でその株を売れば親会社のソフトバンクグループは経営に使う新たな資金を手にできる、ということが評価されたようです。「ソフトバンクは融資負債をたくさん持っているため、株式市場から借金じゃない形の資金調達をしたい意向がある」と解説されました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』! 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、入山さんにご紹介いただきました。今日は、ビジネスソフトウェア企業のSAP(サップ)です。SAPは、1972年創業のドイツの会社で、革新的な製品を作るだけでなく、癌治療から水害防止まで、あらゆる面で企業の改革を支援するITコンサル会社です。2006年からドイツサッカー連盟と手を組み、「ボール保持の時間観測」をデータ化することで、観測当初は3秒だった保持時間が1秒を切るまでに変化しました。今後ますます、ITの仕組みを入れることでスポーツが強化される時代がやってくると入山さんは解説されました。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、著書「優れたリーダーはみな小心者である。」が話題の株式会社ブリヂストンの元CEO・荒川詔四さんです。今日のテーマは『なぜ小心者のリーダーは成功するのか』でした。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Against All Odds / Phil Collins
    2曲目 Satisfaction / The Rolling Stones
    3曲目 Nothing's Gonna Change My Love For You / George Benson
    4曲目 きっと忘れない / ZARD

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.16

    1月16日(火) The News Masters TOKYO 第205回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「トランプ政権、中間選挙で民主党に大敗リスク」にフォーカス。今年、2年目を迎えるアメリカのトランプ大統領政権。これまでにトランプ政権が行った成果への信頼や今後に対する期待などを如実に表すことになるのが11月6日に行われる中間選挙です。


    「大きな成果としては去年12月の大型減税の可決と、それによる株価上昇。これは共和党の勝ち星になる」とモーリーさんはコメント。しかし、これを喜んでいるのは大企業や富裕層、これまで応援してきた低所得者層は不満を抱いているという面も。他にも問題点は山積みで、暴露本「FIRE AND FURY」の存在ですが、こちらは嘘か本当か分からない内容とのこと。


    180116-1.JPG


    ●7時30分は、「日本は難民をもっと難民を受け入れるべきか」という話題にフォーカス。日本への難民申請について、法務省はより厳格化した難民認定制度の適用を始めることを発表しています。背景には就労目的の難民申請が急増し、本当に保護が必要な難民への対応に支障が出るという理由があるとのこと。


    先進国の中でも日本は難民の受け入れが少ないのが現状です。「個人的に入れた方が良い。」と思っているモーリーさん。「日本には万単位で北朝鮮から難民が来ることが予想され、そのためにもテストケースとして受け入れた方が良いのでは」と語りました。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、日経新聞の「スマホ決済、争奪戦」のニュースを解説。スマートフォンを使った決済を巡る競争が日本で激しくなる見込みで、ソニーは「フェリカ」を、2019年にも訪日客が利用できるように促しています。さらに、アジアを中心に利用者が多い「QRコード」型も普及し始め、現金主義が根強い日本に広がる可能性が出てきています。


    ここで言うフェリカ型は、Suicaやおサイフケータイ。QRコード型は、LINEペイ、中国のアリペイなどです。個人情報など全部にスマホが集中してしまうので、情報管理の面で心配がありますが、世界的には、どの国もキャッシュを避ける傾向にあり、さらに高額紙幣を無くす方向です。それにより、悪いことがしづらくなるというメリットも。


    180116-2.JPG


    ●8時30分は、「銀行振込が24時間対応に!?」の話題にフォーカス。銀行間振り込みが、24時間・365日可能になる新しいシステムが、今年の10月から稼働します。これを受けて、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行、地方銀行など全国銀行協会加盟行の8割にあたる112の銀行がサービスを始める予定です。


    これにより「決済の時間帯が拡大し、ネット通販のさらにスピード化につながる」「夜間の急な資金需要に対応できる」「これまでの『午後3時まで』の呪縛からの解放される」というメリットがあります。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今日は、8万人以上のビジネスリーダーの注目を集めている書籍ダイジェストサービスを運営する株式会社情報工場から、書籍ダイジェストサービス・SERENDIP編集統括の冨岡桂子さんにお越しいただきました。


    180116-3.jpg


    今日は「アマゾンが描く2022年の未来」(PHPビジネス新書)、著者は立教大学ビジネススクール教授の田中道昭さんです。出版されたのは去年の11月、今年に入って1月13日のダイヤモンドオンラインで紹介したところ、土日の閲覧ランキングが1位、2位になりました。


    この本にはタイトル通り、Amazonがどんな未来を描いているのか?が解説されています。冨岡さん的に、Amazonについて考える際には以下の三つがポイントになります。


    1:「アマゾンはビッグデータ企業で、小売業者ではない」
    2:「ビッグデータ企業としてインフラになろうとしている。」
    3:「消費者としてどう考えるか?要塞の中での買い物は私たちを幸せにするか?」


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューのお相手は、著書「優れたリーダーはみな小心者である。」が話題の株式会社ブリヂストンの元CEO・荒川詔四さんです。今日は「オーナーシップ」について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Walk This Way / Aerosmith
    2曲目 upside down / coo coo
    3曲目 ユキ / Whiteberry

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.15

    1月15日(月) The News Masters TOKYO 第204回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    Jan 15 20182.jpg


    ●7時は自民党総裁選にフォーカス。秋の自民党総裁選の勝者が、2020年東京オリンピック・パラリンピックのときに総理大臣を務める可能性がある中、総裁選の行方がどうなるかという話です。他に出馬する候補者や安倍総理以外に勝機があるとしたら、国会で新たな政権のスキャンダルが追求され、支持率が低下したり、北朝鮮問題や憲法改正で総理が対応を誤るような場合で、波乱の総裁選になる可能性もあるというお話をしていただきました。


    Jan 15 20183.jpg


    ●7時30分は、清水さんが取材された15歳のプロの画家のお話。少年画家・濱口瑛士さんは「ディスレクシア」という学習障害があります。現在、中学3年生の濱口さんは、ほとんど学校には通わず、プロとしてアーティスト活動しています。ディスレクシアの症状をもつ人は、音読をしたり、字を書いたりすると、その行為に全神経を使ってしまうので話や指示が全く頭に入らなくなってしまうそうで、濱口さんは小学生の時の漢字の書き取りで同じ文字をいくつも書かせるのは恐怖ですらあったと言います。放送では家庭では濱口さんにどのように接していたのか、濱口さんに描いていただいた「あるべき大人の世界」という絵に関して清水さんにお話いただきました。


    Jan 15 20181.jpg


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さんです。


    Jan 15 20184.jpg


    ●8時は、一昨日と昨日行われた大学入試センター試験と新しい大学入試にフォーカス。一昨日実施された「地理B」にアニメキャラクター、ムーミンが登場し話題になっています。また、新しい共通テストは2020年度=2021年1月から始まり、今の中学3年生から受験することになります。現在のセンター試験は全てマークシート方式で実施されていますが、「共通テスト」では一部で記述式の問題が導入されます。本日は新テストが目指す、新大学生の学生像などについてお話いただきました。


    ●8時30分は「国立社会保障・人口問題研究所」は2040年に高齢世帯の割合が全体の4割以上を占め、結婚したことがない未婚の高齢者も大幅に増加するという推計をまとめました。将来が心配になる50代。老後のために準備できることはどんなことがあるのでしょうか。タケさんはシェアハウスをしたいと話しておりました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 田ヶ原恵美さんのレポートでお届け。今日の質問は「コンビニ惣菜やお弁当を珠運3回以上利用しますか?」結果は特集ページで。


    Jan 15 20185.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、著書『優れたリーダーはみな小心者である。』が話題になっている株式会社ブリヂストンの元CEO・荒川詔四さん。元々、美術部員だった学生時代、よく通っていたブリヂストン美術館が気に入り、ブリヂストンに入社。しかし、入社2年目にして海外赴任を言い渡されます。初日の今日は、右も左もわからずにトップに立たされたタイ支部の工場で荒川さんが学んだ「リーダーシップ」の基礎となるお話を伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Sara / Starship
    2曲目 (I Just)Died In Your Arms / Cutting Crew
    3曲目 ひとり / The Gospellers

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.12

    1月12日(金) The News Masters TOKYO 第203回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「ソニー、犬型ロボの新アイボ発売 12年ぶり復活、AIと融合」のニュースにフォーカス。今回のアイボの注目は、機械の動きよりもAIを使った情緒的な点。以前のアイボは、機械としての面白さがポイントでした。これは最初は面白いけど徐々に面白味が衰退していきます。一方、今度のアイボは、きちんとした対応をする人になついたり、使えば使うほど学習して面白さが増します。お金のとり方にもそれが出ており、今度は動物の犬には餌を与えるのと同じで、ネット上のサーバーにつなげて利用料を、3年間で9万円払うことに。価値のあり方がこれまでと大きく違うのです。


    ●7時30分は、「アサヒビールのスーパードライが29年ぶりに1億ケース割れ」のニュースにフォーカス。「ドライビールというブランドが29年間ロングセラーだったことが面白い」と考える楠木さん。変化の激しい業界であれば、トップの企業がすぐに代わりますが、食べ物は人の趣向が保守的に働きます。むやみに新製品を出すよりも、長いこと人の習慣になるような商品を出す方が収益が出るので、新製品はビジネスとして一番儲からないそうです。


    180112-1.JPG


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「株価5年で10倍 74銘柄に急増」のニュースにフォーカス。アベノミクス相場が始まった2012年から昨年までの5年間で、74銘柄の株価が10倍以上になりました。例えば、衣料品通販サイト『ゾゾタウン』を運営する『スタートトゥデイ』は、5年で株価が13倍近くに。ライザップは、英語、料理、ゴルフ、衣料などに手を出して、5年間で70倍になっています。「成長が実態に見合っているのかな?」という所もあるそうですが、そんなところは過去3年をみるのかがポイントなのだとか。


    ●8時30分は、「早稲田大学がリスク資産に投資」のニュースにフォーカス。早稲田大学は、今年から4、5年で計1億ドル=およそ113億円を投資する予定です。入学者数が多いだけではなく、寄付金が多いからこういうことが出来るわけですが、こうしたことは珍しくはなく、世界的に起こっています。その背景には、資産を増やして優秀な人材を雇いたいという狙いが。今後、大学の見極めかたは、"就職ランキング"だけでなく"運用実績"になる時代が近いかもしれません。


    180112-2.JPG


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今日は2018年お1人目ということで、スペシャル企画!東京都・伊豆大島の第61代ミス大島、浜野歩実さんです。三辻利弘大島町長の"秘書役"ということでお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、twitterの活用に成功している企業、シャープ、タニタ、キングジムのtwitter担当者、いわゆる"中の人"による特別座談会をお送りしています!今日のテーマは『"中の人"のコツ』です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 The Power Of Love / Huey Lewis & The News
    2曲目 Love Will Tear Us Apart / Joy Division
    3曲目 Right On Track / Breakfast Club
    4曲目 DEPARTURES / globe

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.11

    1月11日(木) The News Masters TOKYO 第202回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、交通コンサルタントの阿部等さんです。


    Jan 11 20181.jpg


    ●7時は、交通産業についてフォーカス。昨日からアメリカ・ラスベガスで始まった世界最大の家電見本市「CES」。今回は次世代の車社会に標準を合わせた動きが目立っています。大量のデータを高速処理する画像処理半導体大手のエヌビディアは、車分野でおよそ320社との協業を明らかに、交通産業について「地球上で最も重要で、10兆ドルの規模があり、革命を起こす機会がある」と語っています。CESは先日も番組で紹介しましたが、阿部さんは交通に関しては専門家。次世代の車社会、交通機関が抱えている満員電車などの問題についてお話いただきました。


    ●7時30分は、鉄道を使ったビジネスモデルにフォーカス。日本通運は2018年春をめどに日本とヨーロッパの間の貨物の輸送を、中国の鉄道経由で行うサービスを始めます。物流費を航空便に比べて半分程度に減らせる一方、船便より速く輸送できるというメリットがあります。具体的な例などを交えて実現可能なプランなどをご紹介いただきました。


    Jan 11 20183.jpg


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長・池田純さんです。


    ●8時は、今回、フリーエージェント市場が停滞しているのは何故?についてフォーカス。アメリカ・メジャーリーグベースボールのフリーエージェント市場は、前例を見ないスローな動きを見せており、ダルビッシュ投手やイチロー選手の新たな所属先が決まらないまま、1月も中旬を迎えています。どうして今年の冬はフリーエージェント市場が停滞しているのでしょうか?去年の秋にFAになった選手は166人。2ヶ月経った時点で契約が決まったのは経った31人と2割も満たない選手しか所属先が決まってない状態です。池田さんにはフリーエージェント市場が停滞している原因の一つでもある、選手の勝利への貢献度を示す「WAR」という数値のお話をしていただきました。


    ●8時30分は、星野仙一監督とミスターハマスタ鶴岡博さんのエピソードにフォーカス。中日のエース時代は「燃える男」、そして中日・阪神の監督時代は「闘将」と呼ばれ、多くのファンに親しまれた「楽天球団副会長」の星野仙一さんが旅立たれてから1週間。そして、もうお一人。1978年の「横浜スタジアム」建設に尽力して、横浜のプロ野球を支え続けた「ミスターハマスタ」こと、元横浜スタジアム社長の鶴岡博さんも昨年12月に旅立たれました。プロ野球をこよなく愛した星野さんと鶴岡さんについて、池田さんに思い出のエピソードを伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は、近頃女性に人気のあるという「殺陣教室」の体験レッスンに行ってきましたので、その模様をまじえてお伝えしました。「殺陣」とは時代劇などの乱闘シーンで、刀を持って切ったり、切られたりの立ち回り。この動きを基礎から教えてもらえるのです。今回小尾ちゃんが参加したのは、新宿で行われた芸道殺陣波濤流(はとうりゅう)高瀬道場の初心者向けオープン講座。


    Jan 11 20187.jpg


    俳優さんの卵で"いずれ時代劇の舞台に立ちたいから学んでいるいう方"や子供の頃から時代劇が好きだったという人の他、学生さんからOLさん、主婦の方が多いそうです。


    芸道殺陣波濤流では、2000年にこうした一般向けの教室を開始。徐々に参加者が増えていく中で、女性たちから「男性と一緒の稽古だと怖い」という声が上がり、2008年から女性だけのクラスを始めたとのこと。年々参加者が増えて、現在では児童向けの教室もあるそうです。


    Jan 11 201811.jpg


    体験中の小尾ちゃん。とても様になっていますね。殺陣の動画をTwitterに公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。


    Jan 11 20186.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週はマスターズインタビュー特別企画。Twitterの活用に成功している企業、シャープ、タニタ、キングジムのTwitter担当者、いわゆる"中の人"による座談会をお送りしています。今日は実は「ゆるい」と思ってつぶやいていないという「ゆるさ」の秘訣について!


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Don't answer me / The Alan Parsons Project
    2曲目 Can't Take my Eyes Off Of You / Lauryn Hill
    3曲目 全力少年 produced by 奥田民生 / スキマスイッチ

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.10

    1月10日(水) The News Masters TOKYO 第201回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。

    20180110-1.JPG


    ●7時は、北朝鮮が2月に開かれる韓国・平昌冬季五輪への参加を正式に表明した話題にフォーカス! 韓国と北朝鮮は昨日、南北軍事境界線上の板門店(パンムンジョム)の韓国側施設で、2年1カ月ぶりとなる、南北の当局者による会談を開きました。韓国の代表団は北朝鮮に対して平昌オリンピックで合同の入場行進、応援団結成を要請。さらには緊張を高める行為の中断や非核化に向けた対話の再開も提案しましたが、北朝鮮側から反応はありませんでした。選手団を派遣するための費用などの南北融和の問題もあり、政治に翻弄されたオリンピックになりそうです。北朝鮮の思惑通りにならないよう、アメリカや日本が注意していくことが大切です。


    ●7時30分は、カヌー競技の鈴木康大選手がライバルの小松正治選手の飲み物に禁止薬物を混入していた話題にフォーカス! スポーツマンのタケさんは、今回の例と同様に、勝つためにズルをするということがゴルフ界でもあると言います。このような事態を防ぐには、ドリンクの保管所を設置するなど具体的な対処が必要です。また、敏さんは今回の事件について、「スポーツマンシップとはなんぞや? 東京オリンピクに向けて頭を冷やすいい機会になった」と話しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180110-2.JPG


    ●8時台は、米ラスベガスで9日に行われた、世界最大の家電見本市「CES」の話題にフォーカス! 世界中からIT企業のほか、自動車メーカーなどおよそ3900社以上が出展するという大型イベントです。日本からはパナソニックやソニー、オムロン、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、ヤマハ発動機も出展し、系統として家電の展示会にも関わらず自動車ショーのようになっています。以前、ヤマダ電機が電気自動車が作るという話題をご紹介したように、人工知能などの家電の機能が自動車に組み込まれるなど、家電と自動車の垣根がなくなってきている入山さんは解説しました。


    ●8時30分は、『意外に上場していなかった! 2018年に、株式上場をしそうな企業は?』というテーマでお話しいただきました。
    今年は、フリマアプリ『メルカリ』、仮想通貨取引所『ビットフライヤー』、JR貨物などが上場予定とのことです。さらに、意外と上場していなかったが噂になっているのがヨドバシカメラ。他にも、カードゲーム会社『ブシロード』が2012年に新日本プロレスリングを子会社化して経営を立て直したように、資金調達のために上場する会社が増えるだろうという推測でした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が誇る塚本ディレクターがご紹介します。

    20180110-3.JPG


    今日は、江戸川区立篠崎図書館がサービス向上を目的として行なっている取り組みをご紹介しました。ヒト型ロボット「ペッパー」を導入したり、歴代オリンピアンの「お薦めの一冊」という企画など、利用者に人気の企画を打ち出す篠崎図書館の今後に注目です!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、twitterの活用に成功している企業、シャープ、タニタ、キングジムのtwitter担当者、いわゆる"中の人"による特別座談会をお送りしています!今日のテーマは『炎上しないための心得』です。

    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目
    Lawyers in Love / Jackson Browne 
    2曲目
    NEVER GONNA GIVE YOU UP / カレン・ソーサ
    3曲目
    Upside Down / Diana Ross
    4曲目
    Miss You Much / Janet Jackson
    5曲目
    My Best Of My Life / Superfly

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.09

    1月9日(火) The News Masters TOKYO 第200回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「カリフォルニア州の大麻合法化の住民投票」の話題にフォーカス。アメリカ西部カリフォルニア州では、おととし行われた大麻合法化の是非を問う住民投票で賛成が上回り、21歳以上であれば一定の条件で嗜好品としての所持や使用が解禁されました。


    オバマ前政権下でマリファナ(乾燥大麻)に関する連邦規制の緩和が導入されました。その流れを受けて近年、大麻を合法化するカリフォルニア、ワシントン、オレゴンなどの州で嗜好品としての大麻が解禁されました。一方、解禁された大麻に対して保守強硬派のセッションズ司法長官が反対。国がオーバーライドする形で、大麻に反対すると今後は銃規制にも、国が物申せるようになる可能性もあるとか。モーリーさんはその点にも注目しています。


    180109-1.JPG


    ●7時30分は、「ゴールデングローブ賞で女優たちがセクハラ問題への抗議を示した」話題についてお話しました。日本の芸能界は芸事だけをしていればいいという風潮があるので、こうしたことが起きえませんが、海外では、アーティストが政治的なことを発信することを期待されています。その背景について解説しました。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、日経新聞の「新興企業にマネー流入 17年の時価総額3割増」のニュースを解説。日経新聞が売上高100億円以下の上場企業約1000社を対象に2017年の1年間でならした平均時価総額を調べたところ、2016年よりも30%増えました。このランキングでは投資や株価のアップが見て取れるバイオ事業とフィンテック事業がポイント。リストラがこれから起こることが予想されので、宿輪さん的には、人の流れをスムーズにする会社も見逃せないそうです。


    180109-2.JPG


    ●8時30分は、「2018年の景気」にフォーカス。今年、2018年の相場環境は景気が世界的に堅調で、物価も上がらず金融緩和環境が続くというのが市場予想の大勢です。ただ、来年2019年には日本ではオリンピック需要の一巡や消費増税も控えており、今年の相場はそれらを見据えた展開になりそうです。


    「3月くらいまでは景気はこのまま」という宿輪さん。その理由は「企業業績が好調、新興国も好調、アメリカもトランプの減税法案で景気が良いから」とのこと。3月以降は地政学リスク(北朝鮮のミサイル・韓国の政治的孤立・イランの不安定な政治など)をきっかけに大きな転換を迎えると見ています。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介しています。本の要約サービスを提供する株式会社フライヤーのプロモーションマネージャー、井手琢人さんが「すごい立地戦略 街は、ビジネスヒントの宝庫だった」(PHP研究所)を紹介。著者は、小売業や外食・サービス業などをクライアントに持ち、成長支援のための戦略の立案や実行のサポートを行っている(株)ディー・アイ・コンサルタンツという会社の榎本篤史さんです。


    180109-3.jpg


    普段、ラーメンを食べ歩いていて、「こんなにおいしいのに、なぜお客さんが入っていないのか?」と思うこともある井手さん。そこには立地戦略がありました。これはいたるところで行われていて、例えば


    コメダ珈琲の場合...喫茶店の売り上げはモーニングとランチ以外はガクンと落ちる。そこでコメダは「売り上げが落ちる時間帯に店内で長居をしてもらう仕組み」をつくりました。地方の場合全員が車でやってくるので、コメダはロードサイド店の場合は60~90台の駐車場をつけて展開し、さらに営業時間も多くの店で7時から夜の11時までになりました。


    【お知らせ】
    本の要約サイト「フライヤー」などが主催するビジネスパーソンが「読むべき本」を選ぶ「ビジネス書グランプリ2018」が現在投票受付中です。「ビジネス書グランプリ」の特設HPに、エントリーされている本の一覧が掲載されていますので、その中からあなたがこれは!と思う本に是非投票してみてください。締め切りは2018年1月19日(金)です。2月中旬に総合グランプリ・各部門賞を発表の予定です!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、twitterの活用に成功している企業、シャープ、タニタ、キングジムのtwitter担当者、いわゆる"中の人"による特別座談会をお送りしています!2日目のきょうは、心がけていること、ユーザーとの距離が縮まった出来事について伺いました。

    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Hungry Eyes / Eric Carmen
    2曲目 I knew You were waiting / Greorge Michael & Aretha Franklin
    3曲目 Let's Go / Wang Chang
    4曲目 メッセージ・ソング / ピチカート・ファイブ

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.08

    1月8日(月) The News Masters TOKYO 第199回

    【7時台】
    今週月曜日7時台のニュースマスターは、毎日新聞外信部長小倉孝保さん。


    Jan 08 20181.jpg


    ●7時は明日からの南北会談にフォーカス。韓国と北朝鮮は明日9日、南北当局者会談を開催します。南北会談は2015年12月の次官級会談以来およそ2年ぶりです。韓国側は趙明均統一相、北朝鮮側は祖国平和統一委員会の李善権委員長が出席。議題は2月の平昌冬季五輪の北朝鮮参加問題が中心ですが、北朝鮮側が安全保障上の要求をしてくる可能性もあり、韓国側は関係改善への期待感と同時に一定の警戒感を残しています。今回は北朝鮮を過度に刺激せず、かつ米側とも協調するという難題。明日開催の会談、韓国政府の手腕に期待したいというお話をしていただきました。


    Jan 08 20183.jpg


    ●7時30分は、「イランの反政府デモ、収束に向かう」にフォーカス。国連安全保障理事会は今月5日、昨年12月28日から全土に広がったイランの反政府デモについて討論しました。アメリカは敵視するイラン政府を批判しましたが、多くの国が「内政干渉だ」などと反発、会合は結論を出さず閉会。一方、イランのデモは沈静化の兆しを見せています。ロウハニ大統領は3日に「混乱はあと数日で終わる」との見通しを述べており、指導部は事態収束に自信を深めている模様です。今回は2009年のような組織的な大規模な反政府デモではなく、民衆による自然発生的なデモで改革派勢力も支持せず根本的な政治的変動には繋がらない可能性が大きいですが、イラン国民の不満は解決されず、火種が残る結果となりそうだということです。


    ●Take up Sports!では日本ブラインドサッカー協会が昨日とおとといの二日間、次世代の選手発掘と育成を目指すナショナルユーストレセンについてお伝えしました。2020東京パラリンピックまで1000日を切って、障害者スポーツのそれぞれの競技団体は、正月早々、チーム力向上の動きに拍車をかけています。今回参加したのは、小学生から高校生まで、将来有望と期待される9人の選手。ドリブルのスピード、シュートの正確性など、基本的なスキルの能力測定が行われていました。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さんです。


    Jan 08 20184.jpg


    ●8時は、「子供達に質問、何になりたい?」にフォーカス。第一生命保険が全国の保育園・幼稚園児と小学生を対象に毎年行っている「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査で、男の子は「学者・博士」が「野球選手」や「サッカー選手」を抑えて15年ぶりに1位になりました。一方、女の子は1位が「食べ物屋さん」、2位が「看護師さん」、3位が「保育園・幼稚園の先生」で「食べ物屋さん」は21年連続で1位となりました。ちなみに医師は男女共4位でした。放送ではタケさんがいつプロゴルファーを目指したのか、子供が大きな夢を持つには?という内容についてお話いただきました。


    Jan 08 20186.jpg


    ●8時30分は「ギャンブル依存は進むのか?」という話題にフォーカス。昨年12月に、番組でも話題になりましたが、カジノを含む統合型リゾート=IRの整備を巡り、ギャンブル依存症対策として、競馬などの公営ギャンブルやパチンコ店の利用者に対し、本人の同意がなくても家族からの申告があれば、利用を拒否するよう事業者に求める指針をまとめたというニュースがありました。名越さんには「ギャンブル依存」についてお話いただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 黒河麻里奈さんのレポートでお届け。今日の質問は「国営カジノには賛成ですか?」結果は特集ページで。


    Jan 08 201810.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、マスターズインタビュー特別企画。Twitterの活用に成功している企業3社の運用担当者、いわゆる"中の人"による特別座談会をお送りします。初日は人気となっている"中の人"による、シャープさん、タニタさん、キングジムさんにTwitter担当になったころの話を伺います。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目  Forever Young / Rod Stewart
    2曲目 Raise Your Glass / P!nk
    3曲目 Johnny Remember Me / John Leyton
    4曲目 YELL~エール~ / コブクロ

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.05

    1月5日(金) The News Masters TOKYO 第198回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「トヨタ、相談役起用に新ルール 1年更新、業務の必要性で適材を」のニュースにフォーカス。トヨタ自動車が、業務の必要性と照らして適した人材を相談役と顧問に起用する新ルールを導入しました。約50人いる相談役や顧問は減るとみられています


    これまで、色んな肩書があって一線を退いてもOB・OGが会社に残っているというのが慣行としてありました。楠木さんは過去には「社友」という肩書き(会社の友達)にも遭遇。なぜこういうポストが日本にあるのかと言うと「寂しいから」だとか。精神的な寂しさを埋め合わせ、次のステージを別のところに求めることを提案する楠木さんでした。


    180105-1.JPG


    ●7時30分は、「新春恒例の初売り、例年よりにぎわい」のニュースにフォーカス。百貨店、スーパー、家電量販店など、小売り各社の1日、2日の初売りが軒並み好調というニュースを受けて「福袋は小売業の大発明。」と解説する楠木さん。その心は、「買う方はドキドキするし、売る側はベストタイミングで売れ残り商品を売ることが出来て、誰も損をする人はいない。」から。「これからはモノではなく、コトの福袋があってもいいのでは」とコメントしました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「大発会 日経平均は26年ぶりの高値」のニュースにフォーカス。2018年最初の取引となる4日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に反発。2万3000円台を回復し、大発会としては1992年以来、26年ぶりの水準で取引がスタートしました。大発会で日経平均が上昇して始まるのは2年連続。また大発会で700円に迫る上げ幅は96年以来の大きさとなりました。終値は2万3506円33銭でした。


    普段日経平均は100円か200円の上げ幅で、700円は普通ならあり得ない上昇ぶり。そのカラクリはアメリカ市場にありました。アメリカの証券取引は1月2日からスタートなのに対し、日本は1月4日からで2日間のラグがあります。アメリカ市場の好調ぶりを受けて、追いつくために日本もこれだけ買いの動きが強まるというわけです。崔さん曰く「今日からが本当の日本のマーケット」だそうです。


    180105-2.JPG


    ●8時30分は、「2018年の『びっくり予想』」にフォーカス。日経新聞にて、ウォール街のご意見番、アメリカ投資会社ブラックストーンのバイロン・ウィーン副会長が1986年から毎年発表している『びっくり予想』が掲載されました。「起こりそうもない」事の中から確率50%で起こりうる予想をするというもので、最近は証券会社やシンクタンクも予想を出しています。


    例えば、みずほ総合研究所による「トリプル3万」予想。日経平均3万円、ダウ工業株30種平均3万ドル、そして仮想通貨ビットコイン3万ドルの「トリプル3万」。本当!?となるかもしれませんが、過去には「サイバー戦争が本格化する」というものもありそれが昨年的中となりました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、今週は、アスリート達の名言をピックアップしました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 China grove / Doobie Brothers
    2曲目 Happy New Year / ABBA
    3曲目 Starting Over / John Lennon
    4曲目 ぬるいビール / スガシカオ
    5曲目 Next Year / Foo Fighters

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.04

    1月4日(木) The News Masters TOKYO 第197回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、共同通信社・編集委員室長の橋詰邦弘さんです。


    Jan 04 20181.jpg


    ●7時は、自民党総裁選挙の行方にフォーカス。今年は国政選挙が想定されておらず、9月の自民党総裁選挙が最大の政治イベントになる見通しです。自民党内では、今の所、安倍総裁の三選がほぼ確実ではないかとみられていますが、もし三選されれば、憲政史上、最も長い長期政権となる可能性が視野に入ってきます。石破茂元地方創生大臣、野田聖子総務大臣、岸田文雄政調会長ら、ポスト安倍を狙う有力者は、どのような戦略を思い描いているのでしょうか。橋詰さんには自民党総裁選挙の行方を占っていただきました。


    Jan 04 20183.jpg


    ●7時30分は、北朝鮮情勢の現状にフォーカス。緊迫の度を増す北朝鮮情勢は、先行きが見えぬまま、年を越しています。国連安全保障理事会が「これまでで最も強い制裁決議」を全会一致で採択しても、北朝鮮は一向にひるむ気配を見せず、アメリカでは軍事力の行使を含む強硬論も高まっているという意見も。今年早々にも事態は、かなり緊迫するのではないかとみられている北朝鮮情勢の現状はどうなっているのでしょうか。橋詰さんには北朝鮮への制裁がどの程度ダメージを与えられているのか、ICBMの実戦配備についてお話いただきました。


    Jan 04 20182.jpg


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長・池田純さんです。


    Jan 04 20184.jpg


    ●8時は、池田さんが1月1日付で委嘱した「スポーツ庁参与」にフォーカス。池田さんはじめ7名の方々に委嘱した「スポーツ庁参与」ですが、鈴木大地長官本人から打診されました。スポーツには学校教育の一環や、国民の健康増進といった側面、各分野のトップレベルの選手が競い合う「競技」としての一面もあります。どんなことをやるのでしょうか。そもそも「参与」ってなに?他にも「スポーツ庁の主な4つの課題」などについてお話いただきました。


    Jan 04 20189.jpg


    ●8時30分は、大学スポーツにフォーカス。「正月の風物詩」となった「箱根駅伝」は、青山学院大が2位に大差をつける復路独走で「4年連続4度目の総合優勝」。また、2日に秩父宮ラグビー場で行われた「ラグビー大学選手権 準決勝」は明治大学と帝京大学が7日の決勝の舞台にコマを進めました。大学スポーツに関心が集まるこの季節、池田さんに大学スポーツの将来性などを語っていただきました。


    Jan 04 20186.jpg


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日はバリ島帰りの池田さんにとても珍しいコーヒー、「ジャコウネコ」の力を借りて作るコーヒーをご紹介いただきました。


    Jan 04 20187.jpg


    コーヒーを煎れる池田さん。100g5000円くらいするのではないかと言っていました。


    Jan 04 20188.jpg


    スタジオにもコーヒーの深い香りが... 美味しくいただきました。


    池田さんによると、このコーヒーがブームになるのではなく、「自分でコーヒー豆を選び、自分でコーヒーを煎れる」ことがヒットするのではないかということでした。


    【マスターズインタビュー】
    本日は青山学院大、原晋監督が在学している早稲田大学大学院平田ゼミ 平田竹男教授にお電話でお話を伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Kyrie / Mr.Mister
    2曲目 Respect / アレサ・フランクリン
    3曲目 Life Is A Highway / Tom Cochrane
    4曲目 Hero / 安室奈美恵

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.01

    1月1日(月) The News Masters TOKYO 第196回

    今年もThe News Masters TOKYOをよろしくお願いいたします!!

    CIMG3445.JPG

    • URLを
      コピー