tweet

#17 JPホールディングス 山口洋代表取締役

0130JPhld.jpg第17回のゲストは
株式会社JPホールディングスの山口洋代表取締役です。

保育所の経営などの子育て支援事業を行い、
民間企業として「待機児童」の問題に取り組んでいらっしゃる方です。
グループ会社では「アスク」という名称の保育園を経営しています。
どこかで見かけたことがあるでしょうか?

証券会社に退職した山口さんは、オフィスにコーヒーを提供する事業を始めます。
その後、パチンコ店などのアミューズメント施設へサービスを拡大し、急成長。
社員の福利厚生として始めた保育所がきっかけで
保育所の現状に疑問を抱き、保育業界を変えるべく、業界に参入されました。

パチンコ店でのコーヒーのワゴンサービス、そして保育業界への参入など、
その都度、さまざまな障壁があったそうです。
それでも山口代表取締役は
「おかしいと思うものは時間がかかっても変えたい」という信念で
粘り強く交渉を続けてきました。

保育所は「普通のことをやっているだけ」と謙遜された上で、
いかに今までの保育所がユーザー目線になかったか、
事業者側の理屈で行われていたかを指摘されていました。


また、さまざまな社会の問題は
必ず誰かがそれを改善していくはずだとする一方、
自分が手伝うことで、改善をより早くしたいともおっしゃっていました。

そして、より多くの人に社会全体のことをもっと考えてほしい、
自分の損得だけではなく、
少子化や日本の借金などに目を向けて考えるようなれば、
社会はもっと良くなっていくと期待を込めていらっしゃいました。

  
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
さて、次回のゲストは
株式会社にんべんの髙津克幸社長です。

にんべんといえば、かつおぶしやおだし。
江戸時代から続く老舗の新しい取り組みなどをお伺いします。
お楽しみに!

【木田裕士 ジパングの黄金】2015年1月30日 20:00

#16 タマホーム 玉木康裕社長

0123tamahome.jpg第16回のゲストは
タマホーム株式会社の玉木康裕社長です。

木村拓哉さんを起用したCMや、
「ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム♪」というフレーズを
覚えているという方も多いのではないでしょうか。

福岡県で生まれ育った玉木社長は、留学先のアメリカで
住宅の安さにカルチャーショックを受けたそうです。
さらに、山口県ではユニクロが、大分県ではレストランのジョイフルが、
「安くて良いもの」を売りに規模を拡大していました。
玉木社長はこれにも影響を受け、「衣・食・住」のうちの「住」をやろうと決意し、
ローコスト住宅を手掛けることにしたそうです。
   
玉木社長がタマホームを設立したのは、バブルが崩壊した後の1998年。
しかし「乱世に利あり」と考え、「東証一部上場」「1兆円企業」「業界ナンバー1」を
当時から目標にしていたそうです。

玉木社長の持論に「望まない夢は叶わない」、
「目標がなければ成長しない」という言葉があります。
出来ないことを言っても誰もついてこないので、
自分ができることの中で一番上を目指すと力強く強調されていました。


そして、日本の今後については、人口が減ることは間違いないが、
その中で生き残っていきたい、消費者に支持されたいとおっしゃっていました。
また、日本全体が精神的に豊かな国になってほしいという希望を
お持ちになっていました。

玉木社長は、会社では3分に1回笑わないとクビだ、と言っているそうで、
収録中も笑顔が絶えませんでした。
何より、「ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム♪」のメロディは
玉木社長が考えたという事実にはびっくりさせられました。

   
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
さて、次回のゲストは
株式会社JPホールディングスの山口洋代表取締役です。

保育所の経営などの子育て支援事業を行い、
民間企業として「待機児童」の問題に取り組んでいらっしゃいます。

政府や自治体にも提言を行っている山口代表取締役には
子育て支援事業を始めた理由や幅広くお伺いします。
お楽しみに!

【木田裕士 ジパングの黄金】2015年1月23日 20:00

#15 山万 嶋田哲夫社長

0116山万.jpg第15回のゲストは
山万株式会社の嶋田哲夫社長です。

ユーカリが丘という街をご存知でしょうか。
千葉県佐倉市にあるこのニュータウンは、
他のニュータウンとは異なった特徴を持っています。

それは、鉄道も保育所も学校もディベロッパーによって作られた、
「家を売るのではなく街を売る」というコンセプトの街だということ。


嶋田社長は、ユーカリが丘を「回転する街」と表現されていました。
ユーカリが丘で生まれた子どもがそのまま住み続けることで
世代交代がしっかり進むことが理想で、
「一度売るだけで、そのまま高齢化して寂れる街は街ではない」とも
おっしゃっていました。

鉄道会社が不動産を手掛けることは一般的ですが、その逆は珍しいことです。
行政を待つくらいなら自分たちで作る、
全ては住民のニーズに応えた結果だったと振り返られていました。


もともと繊維卸売業に就いていた嶋田社長は、
洋服は流行が終わる一方、街はずっと残ることに感銘を受け、
だからこそ「回転する街」という理想を求めていったとのこと。

今後については、
親世帯と子世帯の「同居」ではなく近くに住む「近居」を提言されていました。
同居は難しくても、近くに住むことで気軽に交流できる、
「優しい家族制度」を目指していくとおっしゃっていました。
嶋田社長は終始柔らかい物腰で、
街全体をひとつの大家族として捉えているようでした。

   
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
さて、次回のゲストは
タマホーム株式会社の玉木康裕社長です。

木造住宅の注文建築を行っているハウスメーカーです。
住宅展示場に行ったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

社員3人のスタートから急成長をなし遂げた、
業界の風雲児とも呼ばれている方です。

日本の住宅事情や経営理論など、幅広くお伺いします。
お楽しみに!

【木田裕士 ジパングの黄金】2015年1月16日 20:00

#14 Sansan 寺田親弘社長

0109.jpg第14回のゲストは
Sansan株式会社の寺田親弘社長です。

「それ、早く言ってよ~」のセリフが印象的なテレビCMを見たことはありますか?
Sansanはクラウドを活用した名刺管理サービスを手掛けている会社です。

創業者の寺田さんは、名刺に注目した理由について、
商社時代に自分も名刺の管理に苦労していたから、
そしてビジネスの可能性を感じたからだそうです。
名刺の管理の煩雑さに苦労している方も多いのではないでしょうか。

法人向けにはSansan、個人向けにはEightというサービスを行っています。
寺田さんは、間違いのないデータベースつくりや、情報の更新などに
自信をお持ちになっていました。
     
     
さて、小さいころから戦国時代が舞台の本が好きだったという寺田さんは、
実業家の父親の影響もあり、自分で起業したいと考えていたそうです。
さらに、起業するのであれば、自分が困っているもの、
自分で肌触りがわかるものをやりたいとおっしゃっていました。
    
そうでないと自分がやる意味がない、自分でないとできないことをやりたいと
力強く繰り返していらっしゃいました。
   
また、今後の日本については、
課題先進国なので、それを解決しようとするスピリットが大事で、
その課題を乗り越えられれば日本が進化すると分析していました。
その上で、自分は名刺管理という課題を解決したい、
同じように課題を解決する人がたくさん増えれば
大きな課題の解決にもつながると希望を持たれていました。


   
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
さて、次回のゲストは
山万株式会社の嶋田哲夫社長です。

千葉県佐倉市のユーカリが丘の開発でお馴染みです。
いわゆるディベロッパーでありながら、
鉄道、保育所、学校、老人ホームまで自前で作り、
40年以上にわたって独自の手法で街づくりを行ってきた方です。


ユーカリが丘開発の経緯や、街のあり方などについてお伺いします。
お楽しみに!

【木田裕士 ジパングの黄金】2015年1月 9日 20:00

#13 『MADURO』 岸田一郎編集長

0102.JPG第13回、年明け最初のゲストは
雑誌『MADURO』創刊編集長の岸田一郎さんです。

岸田さんといえば、『LEON』創刊編集長として
「ちょいワルオヤジ」ブームを巻き起こした方です。
新たな雑誌のターゲットは、心身ともに元気で、
まだまだ「やんちゃ」したい50、60代の「やんちゃジジイ」です。

これまでも『Begin』や『LEON』などを手掛けてきた岸田さん。
「自分をどう見せるか」という観点からファッションやセンスなど、
自分に付加価値をつける方法をこれまでも提案してきました。

『MADURO』で取り上げられているものはとても高価なもの。
ラグジュアリー商品は決して生活必需品ではありませんが、
そういった商品を「欲しがらせる」仕組みづくり=
他人との差別化を刺激することがメディアの役割だとおっしゃっていました。


また、岸田さんがターゲットにしてきたのはいわゆるバブル世代。
過去にバブルを経験したことがとても大きく、
この世代はまだまだやんちゃするポテンシャルがあると分析されていました。

さらに、今後、経済が再び豊かになったとしても、
背伸びしてブランド品を買っていたバブルとは異なり、
「クレバー」な消費になっていくのではないかともおっしゃっていました。

   
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
さて、次回のゲストは
Sansan株式会社の寺田親弘社長です。

名刺を管理するサービスを立ち上げた、若きベンチャー社長です。
印象的なフレーズを使ったテレビCMを見たことがある人も
多いのではないでしょうか。


名刺に注目した理由や日本の企業風土など、
幅広くお話をおうかがいします。
お楽しみに!

【木田裕士 ジパングの黄金】2015年1月 2日 20:00

パーソナリティ


木田裕士 1968年、東京生まれ、クリエイティブプランナー、事業家
詳細はこちら


石田紗英子 1980年5月12日、奈良県生まれ、
フリーキャスター・ラジオパーソナリティー
詳細はこちら

TOPへ戻る