腸内環境をきのこキムチで整えてスリムな体型と健康を維持しよう!

腸内環境をきのこキムチで整えてスリムな体型と健康を維持しよう!

Share

くにまる食堂内で火曜日の11時半ごろから放送されている「ホクトpresents きのこで菌活~カモン健康!」。きのこを食べて体の内側から「健康」になる方法について、「日頃の生活の中で気になる健康」をテーマに、毎週、その道の専門家に話を聴く。

今週は、『本郷赤門前クリニック』院長で医学博士の吉田たかよし先生に「腸をキレイにしよう!」というテーマで話を伺った。

吉田先生曰く、体調不良の原因は気温や気圧の変化に自律神経が付いていけないこと。では、自律神経をととのえる方法とはいったい何なのか。

野村邦丸「新年度です。新しい環境の中でスタートを切ります。「健康の要」である腸の環境を整えてキレイにしましょうということですが、あらためて腸の環境を整えるメリットから、たかよし先生お願いします」

吉田たかよし「腸内環境は全身のいろいろな部分の健康に大きな影響を与えています。まず腸内環境のバランスが壊れますと、お腹が痛くなる。あるいは便秘になったり、逆に緩くなって仕事に集中できなくて困ることもありますよね。他にも腸は人体全体の免疫力であったり代謝であったり、脳の働きにも影響を与えている。全身の健康に深く関わっているんです」

邦丸「腸内環境を整えると免疫力は上がるということですか?」

吉田「そうなんです。体内に侵入してくるウイルスや細菌から身体を守るのが「免疫」なんですけど、腸には身体の免疫細胞の7割が集まっていて、これを「腸管免疫」というんですけど、ウイルスも細菌も口とか鼻から入ってくることが多いですよね。そのまま腸に移動しやすい。だから、腸の免疫力が重要なんですけれども、腸内細菌は免疫細胞のサポートもしてくれていますので、腸内環境を整えることは全身の免疫力アップにもつながるわけなんです」

邦丸「では、腸内環境と悪玉菌の関係を教えてもらえますか?」

吉田「腸の中で悪玉菌が優勢になると、腸の中が悪玉菌が出す有害な物質の影響で便を送り出す蠕動運動という動きが鈍くなってしまって便秘になりやすいです。また、有害な物質は腸で吸収されて血液と一緒に全身に回りますので、肌荒れの原因にもなります。それから、腸内環境がと免疫力も低下します。小腸にある免疫細胞が集まる器官の働きが弱くなっちゃうんです」

邦丸「腸内環境を整えるために、食事が大いに関係があるということですか」

吉田「そうなんです。腸内環境を整える食品としては食物繊維が豊富な「きのこ」がおすすめです。食物繊維は便のカサを増やして腸の老廃物の排出を促したり、善玉菌の餌になって善玉菌を育てたり増やしたりすることで、腸内環境を整えてくれるわけなんですけど、腸は栄養を吸収する入口で、免疫細胞の7割が集まる場所なので、その腸を整えることで、全身の体調を良くして免疫細胞の働きも高める効果が期待できるわけなんですけども、きのこを食べることによって健康的な身体の基礎を整えることにつながるわけなんです。今回もオススメの健康レシピがあります。きのこキムチなんです」

邦丸「きのこキムチ」

吉田「キムチの乳酸菌は胃液の胃酸に強いので腸に届きやすいんです。これはキノコに豊富なβグルカンと相性がとてもいいんです。エリンギとか、ブナピーとか舞茸を加熱して、キムチと和えるだけ。とても簡単に作れるし、美味しい。しかも、腸内環境にはとってもいいんです。ですから私は小腹が空いたらきのこキムチ。これで、スリムな体型と健康を維持できていると思います」

この他、腸内環境を整えることの更なるメリットについても吉田先生が語ってくれた。そちらについては是非タイムフリーで。

「くにまる食堂 ホクトpresents きのこで菌活~カモン健康!」は毎週火曜日朝11時半ごろ、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


くにまる食堂

くにまる食堂

月~木 9:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーが今気になる政治・経済・エンタメ情報をお届けし、リスナーの意見を紹介する機会を充実させ、”知りたい””言いたい”気持ちに応える場所になります。 毎日通…

NOW ON AIR
ページTOPへ