大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ』 雑誌『ハルメク』編集長・山岡朝子さんと、大人世代のトレンドを語る(後編)

大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ』 雑誌『ハルメク』編集長・山岡朝子さんと、大人世代のトレンドを語る(後編)

Share

金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司(青山学院大学教授)さんと、フリープロデューサー残間里江子さんが、楽しいセカンドライフを送るためのご提案をお届けする番組『大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ』。

この記事では、「大人ファンクラブってどんな番組?」という方のために、コーナー「大人ライフ・アカデミー」をもとに作成された大垣さんのレポートをお届け。ラジオとあわせてもっと楽しい、読んで得する「家とお金」の豆知識です。

2021年2月6日の放送は、ゲストに雑誌『ハルメク』編集長の山岡朝子さんをお呼びしました。出版不況の中、2017年上期から6期連続で部数が伸びている異例の月刊雑誌『ハルメク』あ(注:日本ABC協会発表)。後編となる今回の記事では、大人世代は今、コロナや住まい、お金のことをどう考えているのかなど、より具体的なお話をうかがっています。

前編はこちら。
_______________________________________
●雑誌『ハルメク』編集長 山岡朝子さん
1997年主婦と生活社に入社。『素敵な奥さん』『CHANTO(チャント)』など、ライフスタイル系の雑誌編集長を歴任。2017年に株式会社ハルメクに入社後、月刊誌『ハルメク』編集長に就任。誌面では、50代以降の女性に向けて、健康、料理、旅、ファッション、美容など、様々なテーマを取り上げ、就任後2年で実売部数を2倍に引き上げた。
_______________________________________

●『ハルメク』が、コロナ禍でも家にやってきてくれる楽しいゲストになった

残間 『ハルメク』はコロナ禍でも着実に売り上げを伸ばしていますね。コロナの影響って何かあったんですか。

山岡 むしろ、コロナで一層、『ハルメク』の必要性が高まったかなと思っています。

2020年は、テレビをつけてもコロナのことばかりで、気が滅入る時期があったじゃないですか。そういうときに、綺麗なお庭の写真なんかが掲載された『ハルメク』が届いて嬉しかったというようなことを読者の方に言っていただけました。

『ハルメク』は定期購読なので、家に直接届くんですよね。なので、「外出できず楽しみが少ない中、毎月明るい情報が届いて嬉しい」というお声もコロナ禍ではいただきました。

大垣 書店に置かないで直販だけというのがむしろ、コロナの時代ではプラスに働いたんですね。

残間 そもそも『ハルメク』って、コロナ以前から「きくち体操」なんかの人気のシリーズが連載されていたり、健康についてはすごく気配りしている雑誌ですよね。

山岡 そうですね。健康の特集は、この1年間はこれまで以上に増やしました。家でできる健康法にも力を入れています。

●解決が難しい「老後のお金」問題。大人世代も強い関心が

大垣 私の専門が家とお金なので、そのへんのこともうかがっていければと思うのですが。『ハルメク』ではお金について特集されたりすることもあるのでしょうか。

山岡 ありますね、とても人気があります。今の時代って、自分が何歳まで生きるのか、いい意味でも悪い意味でも分からないじゃないですか。なので、備えるに越したことはないなと。

皆さん関心がおありになるのは、たとえば、貯金がなくなってしまったらどうすればいいかとか、自分が一人になったあと暮らしていけるのかとか。あとは、ご主人がもしも先立たれたとしたら、年金などはどうなるのか、とかですね。

大垣 なるほど。そういうのって、金融の専門用語で「デキュミュレーション」っていうんですよ。死ぬ前にお金が尽きないようにするための技術というような意味なんですが。

これはすごく難しくて、世界的に見てもまだ安定した技術が開発されていないんです。

残間 日本ではまだ、大人世代のための金融技術っていうのもそんなに存在しないんですよね。

大垣 そうなんです。私も専門家として、これから解決していけたらなと思っています。

●住まいの問題をどう考える? 今の家に住み続けたい大人世代が多い

大垣 もう一つ、家についても、うかがっていいですか。

私は15年ほど前に、一般社団法人移住・住みかえ支援機構を立ち上げて、大人世代の方々の住み替えをお手伝いしてきているんですね。

最近はコロナの影響もあって、現役世代の人たちについては、都会を離れて地方へ移住する動きが出てきています。じゃあ大人世代はどうかというと、そういう動きはそんなに広がっていません。なぜなのでしょうか。

山岡 『ハルメク』でも「終の棲家というものをどう考えるか」というアンケートや調査は何度もしているんです。でも、8割程度の方が「気持ちの上では最後まで今の家にいたい」という回答をされますね。

大垣 そうなんですね・・・。大人世代ってまだまだ若いですから、住み替えできる元気はあると思うんです。どうやって住み替えを魅力的なものとしてプロデュースできるんでしょうか。

残間 私の周りだと、女友達どうしで近居したいっていう人はいますよ。同じ家で一緒に暮らすというよりは、同じマンションで、それぞれの事情に合わせて住むというような。そこに介護施設なんかが良い形で付いていたりするといいんですけどね。

山岡 確かに『ハルメク』でも、サービス付き高齢者向け住宅の情報を掲載すると、すごくお問い合わせはきます。うかがっていると、今すぐ引っ越したいというよりは、情報をたくさん集めて、納得のいく選択をしたいというお気持ちがすごく強いようですが。

大垣 そうか、いきなり介護とかの話になってしまうんですね。僕が提案したいのは、そこに引っ越す前の話なんです。子供が巣立って、退職を迎えたあと、介護が必要になるまでの期間に住む家というものがあってもいいんじゃないかと思っていて。

多くの人が住んでいる持ち家って、子供が小さかった頃に建てたものじゃないですか。そこに、60代、70代になっても住み続けていて、本当に暮らしやすいのか、と思うんです。今の暮らしに一番あった家に住みたいというニーズが作れないものかなと。

山岡 なるほど。

●ウェブでの情報発信に力を入れていきたい

残間 最後に、ハルメクのこれからについて、山岡さんはどんなふうに考えていらっしゃるんでしょうか。こんなことをしたいとか、こんな方針でやっていきたいとか。

山岡 やはりウェブでの情報発信ですね。最近は、ハルメク世代の中にも「知りたい情報があれば、まずはインターネットで探す」という方が非常に増えてきているんです。ですから、『ハルメク』が今誌面で発信しているような情報を、ウェブでもお届けできるような体制を整えていくことに、今は力を注いでいます。

ハルメクWEB」っていう、ウェブ版のハルメクみたいなものを3年ほど前に作ったんですが、非常にたくさんの方に読んでいただいています。LINEやYahoo!にも記事を配信しており、月300万人ぐらいの方が見てくださっているんですよ。

大垣 それはすごいですね。

最近、うちのカミさんを見ていてなるほどなと思ったのは、YouTubeやオーディオブックを流しっぱなしにしているんです。文字を読むのは字が小さいから大変ということで。『ハルメク』にもそういうサービスはあるんですか。

山岡 今はまだ対応していないのですが、これから雑誌の内容を音声でお届けすることも検討しています。

残間 いいですね。「聞く雑誌」。流行るかも。

鈴木 今後、うちの番組と『ハルメク』とでコラボしたりも・・・。

大垣 本当に、ぜひぜひ。

鈴木 そのときはどうぞよろしくお願いします。

本日は、雑誌『ハルメク』編集長、山岡朝子さんをゲストにお迎えしました。山岡さん、ありがとうございました。

山岡 ありがとうございました。

_______________________________________

大垣さんが代表理事を務める「移住・住みかえ支援機構(JTI)」では、国が保証している安心・安全の賃貸制度「マイホーム借上げ制度」を運用しています。マイホームをJTIが借り上げ、空室時も賃料をお支払い。第二の年金として家を活用できます。

コロナ後の新しい暮らしに、ぜひマイホーム借上げ制度のご利用をご検討ください。

マイホーム借上げ制度についての詳しい情報は、移住・住みかえ支援機構のサイトをご覧ください。

 

Share

関連記事

この記事の番組情報


大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ

大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ

土 6:25~6:50

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり! 金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、フリープロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。…

NOW ON AIR
ページTOPへ