誰にも必ず平等にあるもの「川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY」

誰にも必ず平等にあるもの「川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY」

Share

文化放送で毎週日曜あさ9時から放送中の『川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY』。
毎回素敵なゲストをお迎えしてお送りいたします。
テーマは「オトナLIFE」

第4回 4/27の放送を終えて
今週も、歌人の俵万智さんにお越しいただきました。

俵さんは以前、全く書けない時期があったと言います。俵さんによると、言葉と心は直結しているところがある為、心が弱りすぎたり、こわばっていたりする時は、言葉が生まれにくいのだとか。そんな中から、少しずつ言葉が見え始めると、心が回復しているバロメーターになるそうです。

コロナ禍では、クボジュンさんもハマった韓流ドラマ。俵さんもどハマりし、なんと、『愛の不時着』を7回も見たそうです。6回目、7回目になってくると、「あの人たち、元気でやっているかしら?」という気持ちで、登場人物に会いに行く感じで見るのだとか。笑
7回はスゴいですね。。着陸できたのでしょうか?

親の世話は大変だという俵さん。歌集『アボカドの種』では、黒い歌を作ったところ、編集者からは「励まされました!」と言われ、読者からも「逆に励まされた」と、反響があったのだとか。お年寄りが「私はもうすぐ死ぬから」と、まるで「死」を切り札のように言うのを読んだ歌だそうです。

切り札のように出される死のカード 私も一枚持っているけど

俵さんは「死って老人の特権ではなくて、誰にも平等にあるものじゃないですか。その事にある日、気が付いた」と語ってくださいました。

俵万智さんの新刊『生きる言葉』は、新潮新書から発売中です!

次週も素敵なゲストをお招きします。

お楽しみに! See you!

【本日の1曲目】 そよ風の誘惑 / オリビア・ニュートン・ジョン 
【俵万智さん選曲】 石ころ / 梨泰院クラス オリジナル・サウンドトラックより 
(文/スタッフC)

Share

関連記事

この記事の番組情報


川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY

川口技研 presents 久保純子 LIFE JOURNEY

日 9:00〜9:30

久保純子がお送りする日曜朝の30分、オトナの「LIFE」をテーマにお送りしていきます。 タイトルは「LIFE JOURNEY」毎回ゲストをお迎えしてこれまでの…

NOW ON AIR
ページTOPへ