
最先端AI翻訳技術を活用した多言語化配信 「QloveRインターナショナルコンテンツ」2025年7月より開始 第1弾は人気声優・立花慎之介の番組を日本語、英語、中国語で配信/グローバルネットワークと最先端AI翻訳技術で世界のラジオコンテンツを相互流通
文化放送は、同局が運営するオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」で、最先端AI翻訳技術を活用した多言語化配信「QloveRインターナショナルコンテンツ」を、2025年7月より開始します。
本プロジェクトは、ボーダレスな時代に対応し、世界中のコンテンツを相互流通させる新たな試みで、グローバルに拠点を持つ電通のネットワーク力と、高精度AI翻訳技術を持つCAMB.AIとの連携により実現させるものです。
1.背景と取り組みの経緯
本プロジェクトでは、放送局である文化放送が、公式にAI技術を活用したコンテンツを配信することで、信頼性の高い情報を世界各国のファンに確実に届け、文化交流の新たな形を創造していくことを目指しています。
ラジオは地域の文化と密接に結びついており、各国間の文化交流を促進する上で最適なメディアであるという想いの下、文化放送ではこの新たな取り組みで、世界各国のラジオ局との提携ネットワークの構築を行っていきます。また、相互にコンテンツを流通させることで、グローバルな文化交流を加速させていきたいと考えています。
2.プロジェクトの実現に向けて
文化放送が活用するCAMB.AIのテクノロジーは、世界150以上の言語への変換が可能であり、その翻訳精度の高さと自然な音声合成は、Major League Soccer (MLS) における世界初のAI翻訳ライブ実況をはじめ、アメリカのスポーツコンテンツ配信で高く評価されています。この最先端技術を活用し、多言語対応を実現します。
また、グローバルに展開するネットワークを持つ電通との連携により、より多くの地域のリスナーへコンテンツを届け、多様な文化に触れる機会を創出します。
<CAMB.AI CEO アヴニッシュ・プラカーシュ氏によるコメント>
「CAMB.AIは、世界中の人々にとって言語の壁をなくすことで、よりアクセスしやすく、包括的なメディア体験を提供することを目指しています。今回、電通のリーダーシップのもと、日本の放送業界を代表する文化放送とご一緒できることを大変光栄に思います。日本独自のラジオ文化、そして世界中にファンを持つ声優の音声コンテンツが、CAMB.AIのAIによって多言語で楽しめるようになれば、グローバルなリスナーとの新たな接点が生まれると信じています」
本プロジェクトでは、世界中のリスナーに向け発信する第1弾コンテンツとして、人気声優・立花慎之介のオリジナルラジオ番組『立花慎之介 僕の声で。君の言葉で。』の制作を決定。「QloveR」にて日本語、英語、中国語での配信を7月3日(木)より開始予定です。
関連記事はこちら
また第2弾は、日本のコンテンツの配信に留まらず、AI翻訳により日本語化した海外コンテンツの配信を、電通のグローバルネットワークを通じ、実現していきます。
3.今後の展望
日本のアニメコンテンツは、世界に誇る文化として高く評価されています。文化放送はオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」を通じ、人気の声優ラジオ番組(アニラジ)をはじめとする日本のコンテンツを海外のユーザーにも届け、その魅力を普及させていきます。また、世界に向けたアニメコンテンツのプロモーション機能を充実させることで、日本文化の発信にも寄与していきます。
文化放送は、今後も多様なコンテンツをグローバルなアプローチで発信し、世界の文化交流に貢献していくことを目指します。
[文化放送について]
株式会社文化放送は、東京港区浜松町に本社を置くラジオ局で、FM91.6MHz/AM1134kHzより聴取エリアは首都1都6県の約4,300万人をカバー。『大竹まこと ゴールデンラジオ!』・『長野智子アップデート』・『おはよう寺ちゃん』などの情報ワイド番組のほか、『レコメン!』をはじめ、『Snow Manの素のまんま』『乃木坂46の「の」』などのアイドル番組、『A&G TRIBAL RADIO エジソン』をフラッグシップとした、A&G(アニメ・ゲーム・声優)コンテンツなど、幅広い人気番組を多数放送しています。
https://www.joqr.co.jp/
[文化放送発・オリジナル配信プラットフォーム「QloveR」について]
「QloveR(クローバー)」は、文化放送が運営するオリジナル配信プラットフォームです。ラジオ番組のアーカイブやオリジナルコンテンツ、生配信、有料会員限定の特典などを提供。リスナーやファンとのコミュニケーションを深めることを目的としています。番組のアーカイブ配信やオリジナルコンテンツの制作、生配信によるファンとの交流など、有料会員限定特典も配信しています。
https://qlover.jp/
[CAMB.AIについて]
CAMB.AI(キャンブ・エーアイ)は米国発の音声翻訳AI企業で、米国・ドバイ・欧州に続き日本でも展開開始。独自AI「MARS」「BOLI」により、映像・音声・文書を150以上
の言語に翻訳可能。MLS実況のAI吹替配信や、無人でアラビア語映画を中国語吹替した世界初の実績を持ち、AWSやGoogleの先進AIサービスにも掲載。IMAX、全豪オープン、リーグ・アンなど世界的企業が導入中。創業者はTataやZee出身のAvneesh Prakash(CEO)と、Apple出身・CMU卒のAkshat Prakash(CTO)の父子チームで、誰もが言語の壁なくコンテンツを楽しめる世界の実現を目指しています。
https://www.camb.ai/
[電通について]
株式会社電通は、国内最大手の広告会社として、顧客のマーケティング全体に対するさまざまなソリューション提供に加え、デジタル時代の変革に対応する効率的な広告開発、最適な顧客体験のデザイン、マーケティング基盤そのものの変革、さらには顧客の事業変革などを支援。マーケティング領域を超えて進化させた多様なケイパビリティを掛け合わせ、顧客と社会の持続的成長に貢献する統合ソリューションを提供しています。
https://www.dentsu.co.jp/