#197 B&ZAIの橋本涼さんが登場。イケボイスが響き渡りみんなからバンザイが出た日曜地獄

#197 B&ZAIの橋本涼さんが登場。イケボイスが響き渡りみんなからバンザイが出た日曜地獄

Share

オープニングトーク

「今日は雨やな〜」岡田師匠の天気の話から始まった今週のおかしば。
話すことがないから天気の話をしてる?という揶揄するような空気もなく、そのまま天気の話が続きました。
話すことがない=天気の話、もうこのイジリは古いです。おかしばはワンステージを上がりました。
そんな天気の話に続いて繰り出されたのが「岡田師匠はじめて美術館に行く」でした。
仕事では行った事がありますが、プライベートでは初めて美術館へ、木梨憲武さんの「木梨憲武展」に行かれたみたいです。
当然入場料払ってるからね(師匠が強調していたので太文字にて)
ただいかんせん初めての1人美術館、勝手が分からず、木梨さんと若槻千夏さんが対談形式でアートの説明をしてくれているヘッドホンを着けるかどうか迷いながらずんずん進んでしまいました。しかしやっぱりヘッドホンを着けるべし、という考えに途中で至りスタート地点に戻るという「初めての美術館あるある」に陥ってしまったようです。
スマホを使いこなせるようになったと豪語している岡田師匠は居並ぶアート作品を撮影、その写真を見ながらブース内ではクロストークを繰り広げました。
「というかぁ〜」「みたいなぁ〜」まもなく200回目を迎えるおかしば、岡田師匠から初めて木梨さんのモノマネも飛び出しました。
一方のしばんちゃんも木梨さんが作った洋服を頻繁に買っているとのこと。
柴田「服もかわいいんですよ。これ本当におじさんが考えたの?20代のクリエイターでしょ」
岡田「発想がすごい。子どもが昔遊んでた大量のミニカーを集めて作品にしてた」
柴田「そんなに一杯ミニカーが家にあったんだ〜。子どもいいなぁ〜」
岡田「やめなさい、お父さんが大金持ち的な方向はやめなさい」
柴田「我々貧乏人はそっちの考えになっちゃうよ〜」

ゲスト「橋本涼さん」

B&ZAIのボーカル&ギター担当、ということで良い声が30分ほど文化放送のアンテナに乗って世界に放たれました。世界というのも番組初台湾の方からメールが届くなど、いつも以上のメールが送られてきました。本当にありがとうございます!
岡田師匠としばんちゃんとは旧知の仲という事で賞賛の言葉が冒頭ありました。
岡田師匠曰く「独特のリズム感」
しばんちゃん曰く「大人にしか持ってない奴を持ってる」
「B&ZAIの話」「ドラマの話」「船の話」「ラジオの話」などの話をしたのですが、そこに絡めた名言も放たれています。
『柴田さんはおトガリになられている』
『バンドにしか見られない景色を見られている』
『身体が楽器』
『みんなで幸せになろう』
『楽しいから生きてる』
『なんでもやります』
『朝5時いきま〜〜す』
『デコトラを運転したい』
橋本涼語録、詳しくはradikoにて良い声でお聞きください。

メッセージテーマ「老化あるある」

先週、岡田師匠から年齢を重ねると足の小指の爪が伸びないという情報が入り、このメッセージテーマになりました。
そんな岡田師匠、番組冒頭で「正に老化あるあるや」と話していたのが、オリックスの負けが込むと機嫌が悪くなるという話でした。
岡田「好きなチームが負けて機嫌が悪くなるのは昭和の親父だけやと思っていたけど、最近オリックスの負けが続いていて俺機嫌悪かったもん」
柴田「今はダメですよ。子どもとオリックスどっちな大事なんですか?ってことでしょ」
岡田「今の時代はあかんねんな」
柴田「奥さんと子どもには俺たちはペコペコしないといけない。ペコペコ、ペコペコ」
岡田「それを言うな。ぺこぱ、時を戻そう、言うとる場合ちゃうねん」
柴田「お母さんが1位、子ども、ワンちゃん、でなにか挟んで我々です」
岡田「最下層ですか?」
柴田「最下層です」
岡田「そう言う思いでオリックスの話したんとちゃうねん」
柴田「師匠はいいですけど、俺は一回やらかしてますから」
岡田「言わんでええねん」
そしてメールコーナーではラジオネーム「アップルパイのリンゴ抜き」さんのメールを読みました。
正確にいうと読もうとしたのですが、「アップルパイにリンゴいる、いらない議論」が白熱してしまい、なかなかメールの本文にいかない案件が発生。
最終的にしばんちゃんから「アップルパイはパイがいらない」というリンゴ大好きコメントで収束へ。
きっちりその後にメールも読んでいるのですが、4週ぶり86回目のメールに辿りつかない事案の発生かと思われました。
そして恐ろしいのがなかなかメールを読まなかったのですが「メール読まないの?」というつぶやきが無かったこと、今まであったのに・・・。おかしば200回目を前に「もうメールを読まなくても誰も苦情を言わないステージ」に突入したようです。

爆笑!おかしば大喜利

今週のお題は「おじいちゃんが孫だけにこっそり教えた人生の教訓とは?」
大量の回答ありがとうございます。本当の教訓があり、今週の大喜利コーナーを終え、人として成長できた気がします。そして以下は<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の全回答です。人としてレベルを上げる事ができるでしょう。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎この世で一番恐ろしいのは女のカンだ
⭐︎ワサビは鼻から息を吸うとツーンとしないぞ
⭐︎ポイントは使わないうちに失効しがちだから気をつけなさい
⭐︎全てのトイレが自動で流れるとは限らないぞ
⭐︎蚊は縦から叩くと仕留めやすいぞ
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎流れ星に3回願いを言うのは、無理ゲーじゃ
◎プリンに醤油をかけて食べると、もうウニじゃ
◎孫を目に入れても痛くないというが、本当に入れると痛いんじゃ
◎1番身体に良い飲み物はオシッコじゃ
◎じいちゃんがハゲているということは、お前も必ずハゲる。パーマをあてるんだったら今のうちじゃ!
来週のお題「名曲のタイトルを一部変えて台無しにして下さい」
回答例)上を向いて歩こうだしん
回答例)King Gnu「白目」

エンディング&業務連絡

エンディングトークは小宅アナの中継コーナー内で行われた岡田師匠VSしばんちゃんの人気者はどっちだバトル。そこで敗戦を喫したしばんちゃんが落ち込んでいるということで、塩辛ちゃんが励ますギャグを連発することになりました。
しばんちゃんの好きな動物に絡めたギャグを披露するうちに徐々に元気を取り戻していく、というコントを演じていたのですが、最終的に本気で笑ってしまった所で番組は終了しました。

来週は久しぶりにゲストのいない回です。
そこで開催されるのが「夏うたリクエスト大特集」
おかしばの申し子たちに「好きな夏うた」を募集し、ガンガン流していきます。この夏一番の思い出にしましょう。岡田師匠、しばんちゃん、甲斐ちゃん、小宅さんからのリクエスト曲も流します!
そしてBDS presents昭和のアレコレ知らセンサーでは「昭和クイズ」募集しています。
おかしば調査隊はまぐろ兄弟が登場。「中野ブロードウェイの今」を調査します。

本番前は岡田師匠&しばんちゃんと11月23日に開催されるイベントについて話し合いの場が持たれ、あ〜しようこ〜しようという意見が出ました。内容は?A面とB面の違いは?ゲストは?そしてグッズは?とにかく予定を空けておいて下さい。五反田から文字数が同じ武道館を目指します!
閉店ガラガラ、SeeYou〜

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

 

Share

関連記事

この記事の番組情報


ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば

ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば

日 10:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…

NOW ON AIR
ページTOPへ