
【お天気気象転結】ポンコツだけどポンコツじゃない
文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中の「佳子・純子のお天気気象転結」。気象予報士の伊藤佳子記者・鈴木純子アナウンサーが、毎日にちょっと役立つお天気情報をお届けしています! この記事では全文をご紹介。
▼9月19日配信号 担当
鈴木純子
9月中旬になっても猛烈な暑さが続いています。
この原稿を書いている9月17日お昼で東京の最高気温は34.3度。前橋は35.1度で猛暑日です。週末には雨が降り最高気温は26度前後となる見込みですが、今度は気温差に体がやられてしまうかもしれませんね。どうぞ皆様お身体には十分お気をつけください。
△武田砂鉄さんタブレット純さんと
9月最初はゴールデンラジオのピンチヒッターをつとめました。
2日は小島慶子さん、武田砂鉄さんと。4日は武田砂鉄さんタブレット純さんと(写真)番組でも紹介したのですが、AERAの現代の肖像にタブレット純さんが取り上げられていて、その記事がすごく良くて、生放送前に笑って泣いて、この記事を書いてくださった福光恵さんという方がすごく気になりました。福光さんは純ちゃんと一緒に飲み会にも行って、純ちゃんの自宅まで取材に行ったらしいです。
もちろんゴールデンラジオの中継も取材してくださいました。
82歳のリスナーさんが初めて中継を見に来て純ちゃんにかけてくれた一言が最高だったので、AERAの記事で是非読んでいただきたいです。コスパとは対極のアナログ路線を行く純ちゃんへの一言。この記事を読んで感じたのは純ちゃんの一部は皆心の中にあるのではないかということです。
だから純ちゃんをみんな放っておけないのではと思いました。もちろん私も純ちゃんは放っておけない存在です。
△にしおかすみこさんと「ポンコツラジオ」
15日正午からはにしおかすみこさんと「ポンコツラジオ~ともに認知症を知ろう」をお届けしました。
昨年に続き2回目をお届けすることができました。
今回はハリー杉山さんの介護体験を伺ったり金沢大学の小野賢二郎先生に医学的な視点から認知症の最新状況を伺っています。まだradikoタイムフリーでもお聴きいただけます。
リスナーの方からXで嬉しいポストが。「毎回示唆にあふれた番組です。内容はポンコツではないです」ありがとうございます。3回目が出来るように頑張ります。
にしおかすみこさんは、前回の番組のときにお母さんの介護認定をまだしていないとおっしゃっていて気になっていたのですが、今回、介護認定を受けられたと聞いてほっとしました。
ただ具体的な援助は受けていないとのことでした。今このコラムを読んでくださっている方でご家族の様子が気になる方、もしかしたら認知症?などと思っている方がいらしたら、まず地域の包括支援センターに相談してみてください。
にしおかすみこさんも私も素敵なケアマネージャーさんに出逢って安心感が増しました。一人じゃないと思えることってとても大切です。
気象予報士 鈴木純子
関連記事
この記事の番組情報
