#208 スペシャルウイークは「松井の200球」と「アメザリのサラダバ」が聴けました。振りかぶらな過ぎた日曜地獄
オープニングトーク

スペシャルウイークということで元気よく行きたいところですが、今週の岡田師匠の第一声は「柴田くんが疲れてる」でした。
※このフレーズは年末に掛けて増えていくのですが、すでに出ているという事は2025年の年末は柴田ぐったり英嗣の可能性があります。
オープニングトークのテーマは先日行われた「プロ野球ドラフト特番」にしばんちゃんは出演しており、疲れの原因はそれではないかという師匠の考察です。
師匠は初めてドラフト特番をきっちり見たとのこと、きっちり見てみると師匠も出演していたしばんちゃんも「はじめてのおつかい」ぐらい泣いてしまったそうです。
そして見ていた全視聴者が気になったのが、冒頭はいなかったザキヤマさんの存在。大人の事情なのか、スケジュールなのか。途中から生放送に加わるという構成。
いつものノリでスタジオに入って来ましたが、スタジオはドラフト特有のしっとり空気に包まれおり、「あざ〜〜す」「さ〜〜せん」という言葉はスタジオの壁へ吸い込まれていきます。
そこでザキヤマさん、さすが30年以上の芸歴を重ねている百戦錬磨のベテラン芸人。空気を読むスキルは一級品です。
「ザキヤマが〜〜〜、ドラフトに〜〜〜、くる〜〜〜」は封印。
きっちりスタジオに流れていたしっとり空気に温度を合わせ、見事感動的な番組の1ピースとして役割を全うしたそうです。
しばんちゃんもこの日に向けて相当勉強をしてきており、さすがおかしばの心臓担当兼しば担当です。人力舎のドラフト担当池田さんからの情報もかき集めて特番に臨んだそうです。
なんだかんだありまして(敬省略)高校のグラウンドに突如現れてはプロ注目投手のボールを受けるという「流しのブルペンキャッチャー」の話になり、そこからしばんちゃんに流しのツッコミをやってみては?という提案をする岡田師匠。
※今思えばこの日はここからムチャブリスイッチが師匠は入りやすくなっていたようです。
そこから小気味いい、軽妙なやり取りが続きます。
そしてスペシャルウイークということでおかしば調査隊はなし。その事についてしばんちゃんはチャンスを与えてくれと懇願、実は本番前にも同じ様な話をしておりました。
しばんちゃんは「調査隊のコーナーを応援しております」
ゲスト松井佐祐里(11時台)

前番組アシスタントの松井ちゃんが満を持して登場。
生放送のラジオはおかしばラスト回ぶりっぽい事を言ってました。
文化放送に来るのもかなり久しぶりだったようで、本番前の打ち合わせで挨拶がてら色々話したのですが、全然座らない。
座って待ってて下さいと言っても座らない。今日迷ったみたいです、来るかどうか。
本当に来てくれてありがとうございます。
とにかく「おかしば」を怖がっていました。元々アシスタントとしてやっていたとは思えないぐらい引き気味の中、いざブースイン。
座るやいなや披露してくれた伝説の「松井の200球」
これは長い歴史を誇る甲子園球場で語り継がれており、「江夏の21球」と並び野球界に燦々と輝いています。
4回で球数を数える担当を変えさせられ、そこからはトラッキーのお茶汲みを担当することになりました。そんな仕上がりまくって輝きまくっているエピソードです。
一番思い出に残っていることは?と松井ちゃんに質問してみると「(長考の末)毎週楽しかった・・・」松井節が飛び出しまくっております。
柴田「その返答は思い出が無いに等しい」
岡田「短い感覚で転校する子どものエピソード」
松井「覚えてないのがおかしばの良いところですよね」
とにかく松井ちゃんありがとう〜〜!日曜地獄が日曜天国になりました。
ただゲストコーナーが終わった後、松井ちゃんの話で盛り上がっている時に再び乱入したのですが、その行為は「松井ちゃんらしくない」と返り討ちに遭っていました。
※伝説の「松井のオーブンレンジ返却事変」「夫婦の話(すでに離婚している説あり)」「松井佐祐里の漢字チャレンジ(失敗)」もしています。
ゲストアメリカザリガニ(12時台)

岡田師匠と同じ事務所でほぼ同期。
しばんちゃんとは同期。芸歴30年越えのベテランがスペシャルウイークに登場。
まずは安定感抜群のネタを披露、エンディングでしばんちゃんが漫才の教科書に載せたいと言った至極のネタ、これは必聴です。
※岡田師匠のガヤもセットでお楽しみください。
「後は売れるだけやで〜〜!!」の声が轟きまくっております!
すぐにネタをしようとする生粋の漫才師の片鱗が出まくり、岡田師匠を加えた軽妙なやり取りをしばんちゃんが絶賛。
柴田「レアル・マドリードのパス回し」
柳原「誰もトラップができないからダイレクトのパスを続けているだけ」
岡田師匠のムチャブリ連発で伝説の「サラダバ漫才」を何度もやってくれました。
※漫才のタイトルは個人の感想です。
初めてサラダバを見た時の自分に、20年後に何度も見る場面があるぞと教えてあげたいです。
そしてサラダバからのまさかの「ドリンクバー」、からの「湯婆婆」正直意味は分かりませんが、芸歴30年戦士たちの勢いすごいです。全員が半分不安な顔、半分笑顔でした。
しばんちゃんが見た当時のアメザリさんのぶっちぎり漫才の話、キャーキャーがすごかった話など、あの頃を知る人たちには堪らない話が続いております。
サラダバサラダバ〜〜♫やってませ〜〜ん♫
爆笑!おかしば大喜利

今週のお題「宇宙人に最初に教えたい地球のルールとは?」
実際に宇宙人が来た時に教えてあげたい回答が複数寄せられました。お隣にいる宇宙人さんに是非お伝えください。
それでは<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の全回答です。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎とにかくしょっぱいよ、海の水
⭐︎ちゃんと洋服を着ること
⭐︎ミステリーサークルは農家さんの迷惑なのでやっちゃダメ
⭐︎危ないから電車と同じ速度で走っちゃダメ
⭐︎電気代は節約した方が良い
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎流暢に言葉を話すと宇宙人っぽくないので、話す時はカタコトで
◎地面に落ちた食べ物は、なるべく食べない
◎年に1回誕生日という何もしてないのに祝ってもらえる日がある
◎カルガモの親子が道路を渡ってたら、待ってあげる
◎年越しはジャンプして地球にいなかった儀式がある
次回のお題は「見てはいけない神様のオフ、何をしていた?」
回答例)地上にカミナリを落とす時の為に木の杖で素振り
回答例)パソコンのデスクトップの整頓(天使の写真の仕分け)
エンディング&業務連絡

エンディングでは中継先に集まってくれた「おかしばの申し子たち」、スペシャルウイークのゲストは「松井ちゃん」と「アメザリさん」で正解だったのか、そして「もうみんなタメ口でいいのでは」という話をしました。
久しぶりに3人だけのエンディングは新鮮です。
改めまして諸々業務連絡です。
来週11月2日(日)は番組お休みです。
次回は11月9日(日)10時です。
ゲストは「豆原一成さん(JO1)」
質問&メッセージ受付中です。
メッセージテーマは「家族のお財布事情」
岡田家、柴田家、そして甲斐家、松井家とそれぞれお財布事情に違いがあった為、このメッセージテーマになりました。
申し子たちのお財布事情、宜しくお願い致します。
メールを読まれた方に番組ステッカープレゼントです。
BDS presents「私のこだわり伝わりまセンサー」は周囲に理解されないあなただけのこだわりエピソードを募集中。メールを読まれた方にBDSコラボステッカープレゼントです。メールは竹川由華さんが読みます。
おかしば調査隊はまぐろ兄弟が登場。
調査テーマは「M-1真っ只中、芸人100人に聞いた気になる漫才師」です。
最新の漫才師事情、そしてM-1事情に迫ります。
注)11月23日(日)は特別編成で収録した1時間番組をお送りします。
フリートーク&大喜利コーナーがあります。
お題は「ラスト1話だけ予算が余りまくった朝ドラ、どう使い切った?」
回答例)出演者みんなで踊るエンドロール。よ〜く見るとマドンナがいる。
回答例)映画みたいなやたら鮮明な映像がいつもより多い。
今日はおかしば終わりで岡田師匠&しばんちゃんは特番で使う為の音声を録音。どこかで流れるとのこと。耳をそば立て、文化放送にアンテナを合わせて待ちましょう。
さらに夜にはチームおかしばで岡田師匠出演のライブを見に草月ホールへ。
ゲスト出演したアメザリさんのサラダバも見られ、師匠渾身の「ちゅ〜〜!!」も飛び出しておりました。
閉店ガラガラ、SeeYou〜〜!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
関連記事
この記事の番組情報
ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば
日 10:00~13:00
リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…