#209 JO1豆原一成さん登場。「国民の孫」出演で「国民のおかしば」となった日曜地獄
オープニングトーク

「久しぶりやなぁ〜」岡田師匠の今週の第一声です。
そうなんです。先週は番組はお休みということで2週間ぶりの放送でした。
ただ久しぶり感は特になく、しばんちゃんはあっという間でそんな気はしない。
岡田師匠もテレビを付ければワイプにグリコボーイこと柴田くんが出ていて、久しぶり感はさらに薄まったそうです。
そして師匠がみんながフワッと感じていたことについて核心を突いてくれました。
岡田「テレビでメガネっていつも掛けてる?」
そうなんです、掛けたり掛けなかったりのイメージなんです。ただ・・・。
柴田「テレビでメガネを掛けなかったのは一時期だけです。1年だけです」
掛けていなかった時に「とんねるずの貴さん」から「なんで掛けてねーんだよ柴田。掛けてねーじゃねーかよ、バカやろー」
想像して下さい。前半は貴さんのモノマネ、後半はタケシさんのモノマネをしております。
とにかく貴さんに言われてそこからはずっと掛けているそうです。
そして今週はここから岡田師匠によるエピソードトークが展開されました。
岡田「大阪やなぁ〜って話なんやけど・・・」
柴田「嬉しいです、師匠がエピソードトークをしてくれるのが。本当に嬉しいです!」
岡田「夜の10時ぐらいまで仕事があって」
柴田「PMですよね、PM」
岡田「ええねん、そのイジリ」
柴田「師匠のエピソードトーク嬉しくてぇ〜。師匠は2週間あいだが空けばエピソードトークができるんですよね」
岡田「あのなぁ〜あのなぁ〜、もうオープニングトークを立てるのはやめようって言ったやろ。大阪のラーメン屋でマネージャーと喋ってたんや・・・」
結構話が進まないのですが・・・(いつもか)、師匠が大阪でみんなでご飯を食べながら喋っていたら、隣の席の同世代のオッチャンに注意された話でした。理由は話している最中に持っている箸でテーブルをパンパンやっていたからだそうです。
ただ相手のおっちゃんが岡田師匠に気付き、握手してちゃんちゃんになりました。
そこからしばんちゃんも大阪のロケエピソードを披露。大阪の人たちの温かいエピソードでした。
甲斐ちゃんはこの2週間何をしていたのか聞かれると「特になし」とのことでした。
ゲスト「JO1・豆原一成さん」

放送前、スタッフと打ち合わせをしている時から柔らかい雰囲気が出ており、「国民の孫」と呼ばれている距離の近さを体感してしまいました。
放送が始まると、前半は「演技について」、後半は公開中の映画「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」について、話しています。
主なメニューは・・・
▽どうやってセリフを覚えているのか
▽お芝居はどうやって学んだのか
▽演技の仕事で最初戸惑ったこと
▽台本をもらった時の話
▽仕事が重なっている時は覚醒している
▽オフの日はトレーニングでベンチプレスを上げている
▽岡山は芸能人が多い
▽免許がもうすぐ取れそう
▽来週、再来週も出る可能性がある(ない)
▽将来の夢(新宿Fuの話)
▽アンタッチャブルは国民の後輩(媚び、へつらっているだけ)
▽好きな芸人はかまいたち(笑いの日の伝説の漫才について)
映画については・・・
▽市毛さんの話
▽出演者を見た時の感想
▽豆原一成さんこと「国民の孫」が出ている映画には「市毛良枝さん(国民のお母さん)」「長塚京三さん(国民のお父さん)」「酒井美紀さん(国民の酒井)」「八木莉可子さん(国民の宇宙人)」、「国民の〇〇」が大集合した映画だったんです。
岡田師匠は豆原さんの事を「豆ちゃん」→「お豆」と変遷していき、「ドラマに豆に出ている」、「この言葉にみんな豆鉄砲食らった様な顔をしている」など、「豆イリュージョン」は必聴の価値ありです。
メッセージテーマ「家族のお財布事情」

このテーマは前アシスタントの松井ちゃんが前回出演してくれた際に、夫婦で財布が別という話になり、岡田師匠としばんちゃん、そして甲斐ちゃんとそれぞれのご家庭が、それぞれのお財布事情だったことでこのテーマになりました。
たくさんのメールありがとうございます。今週は中継コーナーが12時台だったので、
※目的地が「北本駅」というかなり遠くだったので12時台になりました。今週もおかしばの申し子が数人現地に駆けつけてくれました。ありがとうございます。
その関係で11時台の冒頭にメールを紹介。この時間に1回紹介できるといいですよね〜。
メールの内容は様々ありましたが、やはり強烈なインパクトを残したのは・・・。
「1200万円のワンルームマンションを即金で買ってきたりする妻」
「さほど有名ではない作家の100万円する絵を買ってきたりする妻」
「今、投資にハマっている妻。どんどん投資する額が増えている妻、退職金も預けた」
以上はラジオネーム「パンチラ夢工房さん66歳」のメールです。今後の展開も気になるメールでした。
ちなみにこのラジオネームに対ししばんちゃんが「66歳で付けるラジオネームじゃねーだろ」といじり倒していましたが、岡田師匠的には「未来の柴田くんの姿」や。
爆笑!おかしば大喜利

今週のお題「見てはいけない神様のオフ、何をしていた?」
いつからだろう、しばんちゃんが神様の使いとなり、神様の代弁者としてそこにいました。今回のお題を通して神様の大変さ、そして常に神様に見られているということ、そして神様・・・、<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の全回答にいきましょう。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎セクシーな悪魔がいるバーに通っていた
⭐︎鼻くそをほじっていた
⭐︎テレビに向かってずっと喋っている
⭐︎人間のふりをして鳥人間コンテストに参加
⭐︎部屋でゴロゴロしながらデビルマンを熟読
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎シーシャ
◎神社にくくってあるおみくじを回収し、綺麗に戻してた
◎エロい形の野菜に服を着せて楽しんでた
◎草野球をバックネットで観戦してた
◎自分の髪の毛で、はた織りをしていた。
来週のお題「大人の遠足、その特徴は?」
回答例)途中でいなくなる男女がいる。
回答例)「今日は仕事の話はやめましょう」はちょこちょこ飛び交うワード。
エンディング&業務連絡

エンディングトークはおかしば調査隊が今日でラストだった「まぐろ兄弟」が乱入。
魂の叫びが発動されました。「復活してやるぅ〜〜〜!!!」とのことです。
果たしてあるのか!?
そしてエンディングで話していた「円陣の話」
もちろん放送後、ブースから出てきたところで2人で円陣組みました。声だけはYouTubeに入っているっぽいです。
来週はゲスト「花澤香菜さん」
超人気声優さんです。質問&メッセージ受付中です。
メッセージテーマは「知らない人に怒られた話」
今週のオープンニングトークで岡田師匠が大阪で知らないおじさんに怒られた話をしていました。そこでこのお題です。最近は近所にいたカミナリ親父や電車で注意する人もいなくなりました。そんな中で知らない人に怒られた話、お願いします!絞り出してください!
※昔の話でも大丈夫です!!
BDSバイクセンサーpresents「私のこだわり伝わりまセンサー」は周囲に理解されないこだわり募集中です。
おかしば調査隊は「国民の緑」松竹芸能の「塩辛ちゃん」が登場。「外国人1000人に聞いた岡田師匠としばんちゃん、どっちがかっこいい?」を調査してくれています。
今週は生放送の後に11月23日分の収録をし、その後でイベント「おかしばのしゃべり場2」の打ち合わせをしました。
笑いあり、涙あり、一体感あり、今年1番の思い出になり、となるでしょう。
そしてイベントではフリートークの時間があり、「ビート板」を募集します。
岡田師匠&しばんちゃんが溺れないようにおかしばの申し子の力を結集しましょう!!
「イベント用ビート版(フリーなメール)」宜しくお願いします1
閉店ガラガラ!SeeYou~~!!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
関連記事
この記事の番組情報
ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば
日 10:00~13:00
リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…