フィンランドのNATO加盟の背中を押したのは、ロシア自身!?

フィンランドのNATO加盟の背中を押したのは、ロシア自身!?

Share

4月5日(水)の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、水曜コメンテーター、経済アナリストの森永康平氏と番組パーソナリティの寺島尚正アナウンサーが、フィンランドのNATO加盟のニュースについて意見を交わした。

ウクライナを攻めたら非NATO加盟の動機付けが発生するのに、何故?

NATO・北大西洋条約機構は昨日、ブリュッセルの本部でフィンランドの新規加盟を正式に決定し、31ヵ国体制を始動させた。ウクライナを侵攻するロシアへの抑止力強化を図る。加盟30ヵ国の中で新規加盟を最後に承認したトルコが4日、国会批准書をアメリカのブリンケン国務長官に手渡すなどの最終的な手続きを行い、加盟が決まった。
4日から5日に開かれるNATOの外務大臣理事会には、フィンランドも加わって、NATOの新体制やウクライナ支援をテーマに協議する。
NATOの新規加盟は、2020年の北マケドニア以来となる。
ロシアとの国境が南北1300キロ以上にわたるフィンランドは、長年ロシアに配慮して非軍事同盟の立場を取ってきた。ただ、ウクライナ侵略開始後の去年5月、安全保障戦略を転換してスウェーデンと共に加盟申請した。スウェーデンに関しては、トルコが「テロ対策が不十分」として、承認を保留している。

寺島「森永さん、フィンランドのNATO加盟、これはロシアの脅威にどう影響するのでしょうか?」

森永「最近結構、私の本業といいますか、メインに専門としているのは経済の分野なんですけど、その専門外の有識者の方とも結構話をする機会が増えて来て、外交とか軍事とかの専門の方に色々教えていただくことも増えてるんですけども、ロシアからすると、元々NATOの東方拡大みたいなものが刺激したという説もあるわけですよね? ただ一方で、普通に考えるとロシアが逆にウクライナを侵攻すると、ウクライナを含めてですけども、それ以外の非加盟国からするとNATOに加入するインセンティブが逆に高まるわけですよね?NATOを拡大するなとは言いつつも自分が実際に非加盟国に攻め込んだりするのを見せれば、当然非加盟国は入っといた方がいいのかなってなるに決まってるわけですよ。ただそこが逆に、何をもってロシアは今回侵攻したのか?っていうところの、分析のポイントのひとつだって指摘する有識者の中では多いんですね。攻めたら、他の非加盟国が加盟するインセンティブが発生するって誰でもわかる話で、じゃあ何故攻めたのか? ひとつの仮説としては、ロシア側が、最早今言ったようなロジカルな発想でもう動けない状態になってたんじゃないか?っていう指摘もあって、確かにその通りだなって」

寺島「まあ『押すなよ押すなよ!』っていうのはダチョウ倶楽部のギャグでしたけど、これはもう由々しき問題ですからねえ」

森永「とはいえ事実上今、ウクライナに関してはアメリカをはじめとした国がバンバン武器提供をしているわけで、軍事支援は行っている状態ですから、結局NATOの加盟云々っていうのは何なんだ?ってところもまたひとつ、論点が出て来るかとは思いますけどね」

「おはよう寺ちゃん」は平日朝5~8時、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


おはよう寺ちゃん

おはよう寺ちゃん

月~金 5:00~9:00

その他の主な出演者

NOW ON AIR
ページTOPへ