なかじましんや 土曜の穴

毎週 土曜日 11:00〜13:00
tweet

ゲスト・今泉忠明さん

 9月1日放送
 『なかじましんや 土曜の穴』のゲストは
 動物学者の 今泉忠明さん。

 Imaizumi_Tadaaki_20180901_06B_320x240.jpg
  ♪♪ ポッドキャストで聴く ♪♪

 監修を担当され、
 シリーズ累計250万部を突破した
 ベストセラー
 『ざんねんないきもの事典』シリーズで
 おなじみの今泉さんは
 お父様=吉典さんがかつて
 国立科学博物館に勤務し、
 動物の調査・研究を行っていたほか、
 お兄さんも動物学者で哺乳類を研究。
 そして、息子さんも
 イルカに関する研究を行っています。

 そこで今年7月に発売された著書が
 『気がつけば動物学者三代』
 (講談社/1,200円+税/2018年7月発売)

 放送では、飼育や研究で関わった
 珍しい動物のことや、
 自然の中で調査をした際の
 壮絶なエピソードの数々を伺いました。

 Imaizumi_Tadaaki_20180901_01_480x360.jpg
  のちの天然記念物が自宅に!

 今泉忠明さんは小学生の頃から
 お父さんの研究を手伝い、
 ネズミ、モグラ、コウモリなどを
 捕まえる日々。
 自宅には、研究対象となる
 様々な種類の動物が次々とやって来て
 忠明さんはその世話をしたそうです。

(今泉)「(自宅で)しばらく飼って
     行動を見る――という
     係だったんです」


 Imaizumi_Tadaaki_20180901_08AB_320x240.jpg
 中には珍しい動物もいました。

 特別天然記念物に指定される前の
 イリオモテヤマネコです。

 1965年に存在が明らかになった
 イリオモテヤマネコが2年後に
 西表島で2匹捕獲されました。
 そして、父・吉典さんが勤務する
 科学博物館で引き取ることになり、
 それまでの約1か月、今泉家で飼育。

 一般的な猫とは「全然違う」という
 その特徴は

  におい
   ⇒ じゃ香の濃いにおいがする
  手が大きい
  人に慣れない

 当時は8ミリビデオで撮影し、
 獲物の捕り方や
 どのように食べるか、などを映像に収め
 分類学者の父・吉典さんが
 新属新種のヤマネコと発表。

 そして、忠明さん自身も
 西表島でイリオモテヤマネコの
 生態調査を3年間にわたって行い
 島には50匹~100匹程度
 生息するのではないかとわかり、
 国の特別天然記念物に指定されました。

 Imaizumi_Tadaaki_20180901_05C_360x270.jpg
  現場で調査

 今泉忠明さんの研究スタイルは
 研究室/実験室だけでなく
 調査対象の動物が
 どのような場所で、どんな空気を吸って
 暮らしているのか――を知るため
 現場での調査を重視。

(今泉)「そこで同じ空気を吸って
     考えるんですね。
     『動物ならこうだろう。
      僕ならそうはしないとか』

     とか、そうすると動物のことが
     より詳しくわかるように
     なるんじゃないかなと
     思ってるんです。
     研究室でDNAだけ見て
     "ああだこうだ"
     やるんじゃなくて、それプラス
     現場で――ということです」


 Imaizumi_Tadaaki_20180901_09B_320x240.jpg
 今後、調べてみたい動物を伺いました。

(今泉)「富士山の動物全般ですけども
     中でもオコジョ
(ヤマイタチ)
     調べてみたいですね」


 Imaizumi_Tadaaki_20180901_04A_360x270.jpg
  今泉忠明さんの著書

 『気がつけば動物学者三代』
  (講談社/1,200円+税/2018年7月発売)
  詳しくは こちら

 Imaizumi_Tadaaki_20180901_book_245x360.jpg
  ♪♪ ポッドキャストで聴く ♪♪
   (ブラウザで直接再生)

TOPへ戻る