
2013年10月31日
本日(10/31)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「先人が残してくれたことわざには、健康への道も示されています。
『冷や酒と親の意見は後の薬』――
これは、冷や酒は口当たりが良いので、ついつい飲みすぎることが多い。
結果、辛い二日酔いを体験してしまいます。
親の意見も、あとになって、ああ、言うことを聞くべきだった、と
強い反省となり、教訓になるというのです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月30日
本日(10/30)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「先人が残してくれたことわざには、健康への道も示されています。
『常に鍛(きた)える人は病まず』――
体を鍛えることも健康の秘訣と言われますね。
ただし、無理をして鍛えなさい、と言っているのではありません。
ひとりひとり、体力に見合った運動をするのがよいでしょう。
出来るだけ、水泳やジョギングのように、
全身を使う運動をしてみてはいかがでしょう。
もちろん、三日坊主にならず、長い期間続けるのが、大事です。
健康な体づくりこそが、長寿に結びつくはずです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月29日
本日(10/29)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「先人が残してくれたことわざには、健康への道も示されています。
『靴は夕方に買え』――
これは、人間の足は朝より夕方のほうが少しむくむからです。
2本足で立つ人間の宿命で、いくら若い人でも、
また、よく歩いている人でも、
血液やリンパ液が夕方には少し足にたまってむくんできます。
それを考えて靴を買いなさい、というアドバイスなのです。
『靴は夕方に買え』です。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月28日
本日(10/28)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「先人が残してくれたことわざには、健康への道も示されています。
『早めしは肥満のもと』――たしかに早食いをすると、
脳に満腹になった、という指令が届く前にたくさん食べてしまいます。
結果、肥満を招くことになりかねません。
いつも10分で食べる人は、倍の時間をかけ、よくかんで食べるようにすると、
カロリー摂取量が10%減ったという研究報告があります。
早めしは肥満のもと、です。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月25日
本日(10/25)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「メタボは生活習慣病の原点。
そのメタボ改善に、通勤途中の電車内でできる運動を紹介しましょう。
電車内での基本は座席に座らないこと。
吊り革につかまりながらの足あげ運動を行いましょう。
足を前にあげるのではありません。
かかとをあげて、そのままの姿勢をキープします。
10秒キープを10回。それが問題なくできるならば、20回に――。
運動のチャンスはしっかり利用しましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月24日
本日(10/24)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「メタボは生活習慣病の原点。
そのメタボ改善に、オフィスでできるエクササイズを紹介しましょう。
ちょっと休憩タイムを利用して、椅子を使った"上体ひねり"を行いましょう。
椅子に背筋を伸ばして腰かけたまま、右うしろを見るように体をひねって、3秒キープ。
これを左右10回ずつ行います。
このとき、足は軽く開いて正面に向けた状態です。
午前、午後で2セット行うと良いでしょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月23日
本日(10/23)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「メタボは生活習慣病の原点。
そのメタボ改善に、オフィスでできるエクササイズを紹介しましょう。
コピーも自分でとりに行きましょう。
そのとき、普通にコピーを取るのではなく、ひと工夫を――。
足あげエクササイズを行いましょう。
お尻をギュッと締めるような感じで、
片足のつま先をうかせて後方へのばします。
反動をつけず、左右10回ずつ行います。足あげエクササイズです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月22日
本日(10/22)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「メタボは生活習慣病の原点。
そのメタボ改善に、オフィスでできる改善策を紹介しましょう。
デスクワークでもこまめに動くために、
コピーも、お茶も自分で行いましょう。
それもきびきびと動くのが大事です。
最近はお茶も自動販売機になっているオフィスもあります。
そういう時は、同じフロアではなく、2F程度上か下の階で購入しましょう。
もちろん、階段で昇り降りです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月21日
本日(10/21)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「メタボは生活習慣病の原点。
そのメタボ改善に、オフィスでできるエクササイズを紹介しましょう。
ちょっとトイレに行ったときに、廊下の壁を利用して、
『壁腕立て』を行いましょう。
壁から少し離れて立ち、両手は指先を内側にして壁につく。
そして、ひじを外側に引くと壁腕立てになります。
胸と上腕が鍛えられます。
これを10回、トイレに行くたびに忘れずに行いましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月18日
本日(10/18)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「行楽シーズンとあって、温泉に出かける方も多いようです。
その温泉の健康効果を知っておきましょう。
炭酸泉は末梢の血管を拡張して
血液環境を改善する働きが特に強いことがわかっています。
薬理効果面からは、お風呂に入っているときに
体につく気泡はそのままにしておくべきだそうです。
そして、炭酸泉を飲むと、爽快感があると共に、
胃酸・胃液の分泌が促進され、食欲が増すそうです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月17日
本日(10/17)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「行楽シーズンとあって、温泉に出かける方も多いようです。
その温泉の健康効果を知っておきましょう。
日本で最も多い単純温泉は肌に刺激が少なく、万人向きで、
傷が治るのを促進する、と昔からいわれています。
単純温泉に次いで多い食塩泉は、お風呂からあがった後も、
体の芯から温まっているので、長く温もりが続くのです。
そして、関節の可動性の増すことも分かっているそうです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月16日
本日(10/16)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「行楽シーズンとあって、温泉に出かける方も多いようです。
その温泉の健康効果を知っておきましょう。
温泉によっては熱めのお風呂とぬるめのお風呂があります。
42度以上の熱いお風呂は交感神経を優位にし、緊張状態に。
38度から39度のぬるめのお風呂は、
副交感神経を優位にして体をリラックスさせてくれます。
夜、眠る1時間くらい前に入るときは、ぬるめの温泉がお勧めです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月15日
本日(10/15)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「行楽シーズンとあって、温泉に出かける方も多いようです。
その温泉の健康効果を知っておきましょう。
心臓病や高血圧などのある人は半身浴がお勧めです。
その心配のない人は、どうぞ全身浴を。
全身浴はおよそ85%お湯につかるので、半身浴とは異なる効果があります。
皮膚を通して温泉の有効成分を多く吸収できます。
さらに浮力によるリラックス作用、精神的満足感も大きいのです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月14日
本日(10/14)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「行楽シーズンとあって、温泉に出かける方も多いようです。
その温泉の健康効果を知っておきましょう。
温泉に入るときは、半身浴でゆっくり入るほうが
全身の静脈の戻りが良くなります。
そのうえ、心臓に大きな負担がかかりません。
だから、心臓病がある、高血圧がある、
動脈硬化が進んでいるといった方々は、
たとえ、温泉が大好きでも、半身浴で楽しむのが良いようです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月11日
本日(10/11)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「食欲の秋。旬の食材を美味しく食べて、健康増進を図りましょう。
それには今が旬の柿がお勧めです。
"柿が赤くなると医者が青くなる"ということわざがあります。
柿で注目される成分はタンニン。
タンニンはアルコールが分解される過程でできる二日酔いの原因物質、
アセトアルデヒドを分解してくれます。
お酒の前に柿を食べると良いでしょう。でも、飲みすぎないのが一番です。」
来週、月曜日のゴールデンラジオは、お休みですが、
この番組はいつも通り放送いたしますので、お楽しみに!!


2013年10月10日
本日(10/10)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「食欲の秋。旬の食材を美味しく食べて、健康増進を図りましょう。
それには今が旬の里芋がお勧めです。
里芋といえば、何といっても独特のヌメリ。
このネバネバが健康の強い味方といわれています。
ネバネバの成分はガラクタン、ムチン、マンナンです。
消化・吸収を助け、整腸作用を発揮します。
また、里芋は血糖の上昇がゆるやかなので、
肥満予防にも役立つそうです。里芋は今が旬です。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 9日
本日(10/9)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「食欲の秋。旬の食材を美味しく食べて、健康増進を図りましょう。
それには今が旬の鯖(さば)がお勧めです。
青い背の魚を食べると、動脈硬化を防ぎ、
血管病の予防に結びつくと言われています。
さらに、脳の情報伝達がスムーズになるともいわれています。
特に旬の今は、鯖の油ののりが違います。
刺身で、しめ鯖で、塩焼でと、思う存分楽しんでください。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 8日
本日(10/8)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「食欲の秋。旬の食材を美味しく食べて、健康増進を図りましょう。
それには今が旬のりんごがお勧めです。
リンゴは、ドイツのことわざで、
"毎晩のりんご1個は医者を廃業させる"というほどの健康食。
りんごに含まれる食物繊維は下痢にも便秘にも有効。
りんごの食物繊維にはオリゴ糖が含まれており、
これが腸の善玉菌のエサになって、善玉菌が増えるのです。
すると、腸は良循環となり、快調な朝を迎えられるはずです。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 7日
本日(10/7)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「食欲の秋。旬の食材を美味しく食べて、健康増進を図りましょう。
それには今が旬の秋刀魚がお勧めです。
秋刀魚で最大の注目は、油です。
秋刀魚の油には、血液をサラサラにする働きがあります。
動脈硬化を予防してくれるので、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞など、
血管病予防に結びつきます。
健康のためには、魚は毎日食して欲しいもの。
旬の秋刀魚で血管病を予防しましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 4日
本日(10/4)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「クスリの正しい飲み方を知らない人が意外に多いようです。
クスリを牛乳で飲んではいませんか?
確かに、牛乳は胃に膜をつくるため、胃を荒らしやすい薬と飲むと、
胃への刺激を和らげてくれます。
しかし、牛乳に含まれるカルシウムやマグネシウムはある種の抗生物質や抗菌薬と相性が悪く、
クスリの吸収がさまたげられます。
やはり、薬はぬるま湯で飲みましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 3日
本日(10/3)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「クスリの正しい飲み方を知らない人が意外に多いようです。
何年もたった薬を飲んではいませんか――。
市販薬には有効期間が明記されています。
その間であれば飲んでもかまいません。
しかし、それは正しく保存されていた場合です。
温度や湿度の高いところに置きっぱなしの場合はすすめられません。
正しい保存方法で保存して、
飲む際はしっかりと有効期間を確認しましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 2日
本日(10/2)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「クスリの正しい飲み方を知らない人が意外に多いようです。
クスリを飲む時間は、食前は食事をとるおよそ30分前、
食後は食事のあとおよそ30分以内です。
では、食間とは......これを食事を食べている最中と間違えている人がいます。
正しくは、空腹時のことで、食後2時間くらいが目安となります。
副作用を避けるためにも、薬を飲む時間は守りましょう。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


2013年10月 1日
本日(10/1)の放送内容
「キユーピー 元気セブン presents 太田英明の元気な一週間」
本日の放送内容は、こちらです。
「クスリの正しい飲み方を知らない人が意外に多いようです。
あなたは水なしでそのまま薬を飲んではいませんか?
このような飲み方をすると、クスリがのどにつかえ、
そこでクスリが溶け出して粘膜を傷つけて、食道潰瘍を起こしかねません。
薬はぬるま湯で飲みましょう。
もちろん、今は水なしで飲む薬もあります。それはそのままで大丈夫です。」
番組は、「大竹まことゴールデンラジオ!」の中、
15時4分ごろから放送しているので、是非チェックしてください!!


日々の「健康」に関する話題やワンポイントアドバイスを、 「大竹まこと ゴールデンラジオ」の中でお届けするミニコーナーです。
