ショック時の思考停止を利用される? 「ショック・ドクトリン」に要注意!

ショック時の思考停止を利用される? 「ショック・ドクトリン」に要注意!

Share

11月1日「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)、大竹メインディッシュのコーナーに国際ジャーナリスト、堤未果さんが登場。今年5月に発売され、話題を呼んだ著書『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』について語った。

大竹まこと「『ショック・ドクトリン』って大まかに言うとどんな意味があるんですか?」

堤未果「カナダのジャーナリスト、ナオミ・クラインさんによる造語です。ショックというのは文字どおりショッキングな事件ですね。ドクトリンは『政策』と考えるとわかりやすいと思います。ショックな出来事、たとえばテロやいまの戦争、自然災害、金融危機などが起こったとき、私たちがショックで思考停止している間に、普段だったら反対される政策をしれっと入れてしまうこと。火事場泥棒ですね」

大竹「ショックなことが起きたとき、やっぱり思考停止するというか、どうしていいかわからなくなりますね」

「そうすると私たち、心理的に、非日常は居心地が悪い。早く日常に戻してほしい、と思うあまり、国会で審議がなくても『皆さんの日常を早く取り戻すために、安心安全のためにこの法律を通しました!』と言われると、そのままなんとなくいってしまう」

大竹「内閣だけで決めて……」

「省庁だけで、とか」

大竹「国会通してないけれど」

「みんなワチャワチャしているから、『早く日常に戻りたい』というのを利用されてしまうと」

大竹「戻った日常もいま、平穏ではありませんけどね」

「この国はいま、毎日がショックなんですよ(笑)。エブリデイ・ショック・ドクトリンと言ってもいい」

大竹「イヤなところにいるな(笑)。堤さんは9.11のときにツインタワーに隣接している世界金融センタービルの20階にいらした?」

「はい。そのとき野村證券にいたので。真隣で、(テロの様子が)見えるぐらいでした。テロが起きて当然、階段から降りたんです。私たちのビルももちろん電気系統グチャグチャになって、天井が落ちて、半年使えなかった。すごくショックでした。そしてアメリカ政府が自国民にショック・ドクトリンを仕掛ける」

大竹「うん……」

「あれだけの大カオスの中でジャンジャン、普通は反対されるようなものを議会で通しまくった……」

このあとも堤さんが過去、そして現在のショック・ドクトリンについて解説した。詳しくはradikoのタイムフリー機能で確認してほしい。

「大竹まこと ゴールデンラジオ」は午後1時~3時30分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


大竹まこと ゴールデンラジオ!

大竹まこと ゴールデンラジオ!

月〜金 13:00~15:30

その他の主な出演者

“面白い”けれど”真剣に”、”くだらない”けれど”正直に”。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ